
コメント

ha-ta ∞
だいたい決まった時間に眠くなってお昼寝しているのでしてないです!
でも眠い時は寝かせて、子どもにあわせてます!それでも夜はリズムができてきたせいか寝てくれてるのでいいかなと(´・ω・`)

あんちょく
基本は決まった時間にお昼寝させてます😊その方が生活リズムもつくし、お昼寝の時間になったら勝手に眠くなるし👶💖
でも出かけるときはズレちゃいますが、お昼寝の時間に車に乗せてチャイルドシートで寝かすとか工夫してます💦
-
あーこ
やっぱり決まった時間の方がリズムも作られやすいんですね💦
時間の工夫、してみます!- 11月4日

ゆいこ
私も生後3ヶ月の息子がいます。
私もお昼寝の時間でちょっと気になっていたのでコメントしました。
この時期だと朝寝、昼寝、夕寝が必要みたいですが、うちは朝寝は日によってあるかないか、昼寝は長め、夕寝はありません。
昼寝の開始時間もバラバラです。
買い物とか支援センターに行ったりでなかなか生活リズムがつかめません。
ですが、夕方5時以降は起きているようにし、夜は8〜9時に就寝、朝は7時起きは守れてるのでいいかなーと思ってます。昼寝の長短に関わらず夜はちゃんと寝てればいいのかな…
-
あーこ
うちも今、全く同じです!
夕方寝ちゃうとなかなか寝付いてくれないので、激しくグズらない限りは夕寝はなしです😅
日中はバラバラですが、起床時間とお風呂の時間と就寝時間はなるべく同じくらいにしてます!- 11月4日

えりりんご🍎
まだ3ヶ月なので好きな時間に好きなだけ寝かせてあげて大丈夫ですよ😊
生活リズムが整うのはまだ先なので!
うちの子もその頃は朝寝、昼寝、夕寝をしたりしなかったりとバラバラでした!
特に時間を決めたこともなかったんですけど、7ヶ月頃から決まった時間に昼寝するようになりましたよ👍
-
あーこ
そうなんですね!
安心しました😃
息子に合わせて気長に様子見ていきます!- 11月4日

ちぃ
だいたい眠くなってグズグズする時間があれば、その頃に上手く寝かせてあげればいいと思います。赤ちゃんはなかなか上手く眠りに入れないので。
夕寝以降の夕方に寝ると夜のリズムに影響しやすいので少ししたら起こしてあげるといいです。
その日のママと赤ちゃんのペースだと思います。
-
あーこ
そうなんですね!
安心しました😌
夕寝はあまりぐっすりさせないようにしていたので、これからもそうしていきます!- 11月4日

退会ユーザー
朝寝、昼寝、夕寝の時間は特に決めてないです( ˙-˙ )
眠くなったら寝かせます。
なのてま毎日同じ時間ではないです(^_^)
-
あーこ
やっぱり決まった時間ってなかなか難しいですよね😅
もう少し大きくなるまで眠いときに寝かせようと思います!- 11月4日

あーすー
うちは眠くなったら寝かせてます💦
-
あーこ
まだ3ヶ月くらいだとそんな感じでオッケーですかね💦
- 11月4日
あーこ
自然とリズムが作られていくんでしょうか?
眠くなさそうなのをムリに寝かせるのもちょっとなぁと思ってたので、自然の流れに任せていいのでしょうか?
ha-ta ∞
朝朝日を浴びさせるようにしたらリズムできてきましたよ(๑º ロ º๑)
夜は4時間半くらい寝てくれるようになりました!