
1年前から主人の実家で同居しています。私の実家が県外で遠いということ…
初めての投稿です!1年前から主人の実家で同居しています。私の実家が県外で遠いということもあり、同居前から姑とは仲良くさせてもらっていました。同居してからもうまく行っていたはずなのですが、妊娠してからいろいろ気になることが…
基本的に朝ごはんは姑の担当なんですが、少し残ったおかずを自分の使っていた箸で自分の取り皿にうつしてラップをしてお昼や夜に出そうとします。また、みんなで鍋をするときも菜箸を用意するのですが、自分のお箸でかき混ぜたり、鍋の汁が少なくなると自分の取り皿に入っている汁を戻そうとします…
あとは、お風呂も姑が入ったあとだとゴミがたくさん浮いていたり…
主人は自分の母だし、あまり気にしていないようですが、やっぱり他人の私としてはとても気になります(´∵`)
出産間近で子供が生まれてからも同じような事があると思うと正直不安です(*>ω<*)同じような思いされてる方いますか?
- ちゃむ(7歳)
コメント

まっすー
それは嫌ですね💦💦自分の親でも鍋に汁戻すとか嫌ですね😭😭
その調子だと自分が使った箸で子供に何でも食べさしたりしそうですよね😱

こたろう85
うちも義母と同居です。
うちの義母も使った自分のお箸でなんでも取ろうとしたり、残り物をよけようとしたり、お鍋もかき混ぜたり、自分の手でよけて、それを舐めて、その手のまままたいじったり…気持ち悪すぎます(꒦ິ⌑︎꒦ີ)同居開始からずっとすごく気になったので私もそれぞれに菜箸やスプーン等用意して使うよう促していますが、長年の習慣はなかなか手ごわいです( ˃ ⌑︎ ˂ )
子供が生まれた後もとにかく虫歯予防のために一生懸命別のお箸を用意してこちらがやってるのにお構いなしだと本当にイラっとします…子供のことなので理由と説明し、さすがに何度か注意したりしてますが、なかなか直りません💦
-
ちゃむ
回答ありがとうございます(( ^∀^ ))
舐めて、いじって…ってわかります(*>ω<*)‼️それが普通なんでしょうね💧やっぱり今までの習慣ってなかなか直らないんですね…
でも私が気にしすぎ⁉️と思っていたので、同じような状況の方がいて安心しました( ´・‿・`)- 11月3日

みー
私の実家は兄夫婦が同居してるのですが食事は別々で作ってます。けど、食べるのは同じテーブル。ちょっと変わってますがお互いその方がストレスがないので今は円満ですよ☺️
-
ちゃむ
回答ありがとうございます(*゚v゚*)
そんなパターンもあるんですね‼️たしかにお互いストレスにならずに良さそうです(( ^∀^ ))距離感が近すぎるのもよくないのかもしれませんね…💧- 11月3日

ゆうゆう
私の義理母もお箸で鍋混ぜたりしますが気にしてませんでした!笑 31のアイスも義理母がもう口つけたのに あーん!って渡して来ます笑 さすがに あーんされた時は心の中で えーまじかよって思ってましたが我慢して食べました笑
でも自分の取り皿に入ってる汁を戻すのはさすがに無理です!あり得ないです😭😭
-
ちゃむ
回答ありがとうございます∩^ω^∩
わたしも最初は気にしてなかったんですけど、日々の積み重ねといいますか…さりげなくというよりもしっかり舐めてからって感じで(´∵`)それを見てから気になり始めてしまいました💧- 11月3日

かーぷ
分かります!!とっても!!
私は同居ではないですが、幼なじみと結婚したので、両家がすぐ近所なんです。
ちゃむさんと同じように仲良しとは言っても、結局は他人!気になることめちゃくちゃあります!
自分の親なら気にならないようなことも気になりますよね。
私はそのような気持ちが、出産後に特にひどく出ました。
きっと、この子を守らなきゃ!!という母性の芽生え?だったんだと思います。
産後すぐなのに、病院にすぐ会いに来ようとline攻撃だったり、何かにつけてプレゼント攻撃してきたり、、
これからこのようなことがずっと続くのかと思うと本気で嫌になり夫に号泣して訴えたのを覚えています。
これから長い付き合いになると思うので、ストレスがちょっとずつ軽減されていくように、旦那さんに相談されたらいいかもですよ!
こういう時に頼りになると、この人を選んでよかった!とも思えると思います!
35週だといよいよですね!🌠
赤ちゃんのためにも、ストレスフリーで、ゆっくりマタニティライフを楽しんますように🌠
-
ちゃむ
回答ありがとうございます( ´・‿・`)
いくら仲良しでもやっぱり他人は他人なんですよね(*>ω<*)💧一つ気になると他のこともどんどん気になってしまいます⚡️同じような思いをしている方がいてホッとしました✨
具体的な共感とアドバイスもありがとうございます💡🎶早速主人にも話してみようと思います(( ^∀^ ))- 11月3日

こうがママ
同居はしんどくなりますよね、、(;_;)
私も上の子供がまだお腹にいたときに主人の御父さんと同居してましたがやること全てが汚く、、(笑)嫌で毎日泣いてました(笑)
旦那さんに伝えて義母さんに直してほしいところを直接言ってもらうほうがいいですよ🙆
お年寄りになるに連れ皆さん頑固になっていくとおもうのでちゃむさんの気持ち伝えた方が気持ちも心も楽になると思います😊
-
ちゃむ
回答ありがとうございます(*゚v゚*)
頑固になっていく…本当にそうだと思います(*>ω<*)💦できるだけ早めに対処したほうがよさそうですね👍
共感してくださってありがとうございます( ´・‿・`)- 11月3日

退会ユーザー
取皿の汁を戻すのはさすがに汚いというか、、(笑)
嫁はハッキリ言えば赤の他人なのできついですよね🙇
もう少しそーいう人の事考えて行動してほしいですね😅😅
-
ちゃむ
回答ありがとうございます(( ^∀^ ))
自分の実家だったら気にならないのかもしれないですけど、嫁ぎ先だとほんとにキツイです(๑ó﹏ò๑)きっと自分がずっと住んできた家なので、プライバシーとかなく、自分のテリトリー内だからできるんだと思います(´-ω-`)💧- 11月3日
ちゃむ
回答ありがとうございます( ´・‿・`)
そうなんです‼️一番心配なのはそこなんです(*>ω<*)私が気をつけていても平気で自分の箸であーんとかしそうで今から不安です…