 
      
      5カ月の娘の生活リズムについて相談です。授乳間隔や眠りに関して不安があります。他のお子さんの生活リズムを教えていただけますか?
もうすぐ5カ月になる娘がおります。
生活リズムが少しずつ確立されつつありますが、やはり日によってうまくいったりいかなかったりします。
それに、授乳間隔はまだ3時間、2時間も起きていれば眠くなってグズグズしだすのですが、普通ですか?
皆さんのお子さんの生活リズムを教えてください。
ちなみにうちは
8:00 起床 授乳
10:00 ねんね1時間
11:00 授乳
13:00 ねんね1時間寝ればいい方
14:00 授乳
17:00 授乳 ねんね30分
19:00 お風呂
20:00 授乳 就寝
24:00 授乳
3:00 授乳
6:00 授乳
8:00 起床
といったかんじです。夜中はまだ3回授乳しています。
夕方、遅ければ18時ごろから寝てしまい、夜の寝る時間がズレてくるとリズムが崩れます(^_^;)
- ホンダ(8歳)
コメント
 
            ハル
17時の夕寝をなくしてみてはどうですか?
うちは夕寝をしないようにしたらどんどん寝る時間が増えましたよ😊
 
            さき
うちも全く同じ感じですよ😣
昼寝も全然しないし、夜も3回、4回で授乳してます。
夜寝る時間は大体10時くらいになっちゃいます!😭
- 
                                    ホンダ ほんとですか!少しほっとしました😌 
 夜中の授乳、2回になればすごく楽なんですけどね😂子どもに合わせると理想通りにいかなくなりますよね💧
 
 うちもお昼寝は、3カ月までは20分とかで起きてました💦やっと1時間寝てくれるようになりました!- 11月2日
 
- 
                                    さき 友達の子は夜から朝までぶっ通しで寝るよ。 
 って言われたりするんで、私もよく不安になります😅笑
 
 でも寝ない子って本当に寝ないですよね。
 
 うちの子は昼も夜も添い寝しなきゃ寝ません( ;∀;)
 なので寝てる間に家事が出来ないのが悩みです😨
 夜中の授乳って本当に大変ですよね❗笑- 11月2日
 
- 
                                    ホンダ 上には上が、下には下がいますよね(^_^;)ぶっ通しの子はほんとに羨ましいかぎりです! 
 ずっと添い寝ですか😵それも大変ですね💦- 11月2日
 
 
            ままり
うちももうすぐ五ヶ月です!
うちもだいたい8時前後に起きます。
夜中は起きません、たまぁーに早朝起きますが、基本8〜10時間寝ます。
うちの子は2ヶ月くらいから夜中のミルクが早朝にずれ込み、
三ヶ月手間くらいからは、朝まで寝ています。
8時前後起床 ミルク
一時間程遊んで、11時半くらいまで寝る
12時~13時 ミルク
昼寝は時間決まってませんが、
30分~一時間を2回くらい
16時~17時 ミルク
19~20時     ミルク
21時~22時  就寝
日中はぐずらないのですが、
寝る前がいつもグズグズが凄くて
ギャン泣きの時もあり、
なかなか寝ないと、ミルクあげるときもあります。
うちは完ミのため授乳は4~5時間あきます。
- 
                                    ホンダ よ、夜中起きないんですかあ⁉️羨ましい〜😭😭ミルクだから余計でしょうか😵 
 うちは授乳以外でも最近は起きてしまいます。。目が冴えてランランでなかなか寝ません、2時間ちかく起きてるときもあります💦でまた1時間後には授乳で起きるみたいな笑- 11月3日
 
- 
                                    ままり 最初2ヶ月は搾乳した母乳でした〜🙂 
 おっぱいあげようと、横抱きにすると全力で仰け反り泣いて暴れてたので、超ストレレスで💦
 2ヶ月以降は混合~でもう完ミです✨
 
 1ヶ月末~2ヶ月過ぎあたりから、
 夜中の授乳が早朝にずれ込みはじめ、
 三ヶ月入る前には朝まで寝ています👍- 11月3日
 
- 
                                    ままり あ、夜中起きてても泣いている訳ではないんですね!✨ 
 流れるよりマシだけど寝れないのは辛すぎますね😨
 昼間疲れさせてもだめですかね〜💦- 11月3日
 
- 
                                    ままり うち6月6日うまれです☆ - 11月3日
 
- 
                                    ホンダ 素晴らしいですね〜、いつかうちの子も一晩寝てくれるようになるのかしら😭 
 夜泣きはないんですが、元気になります笑 まあまあ辛いです😭
 まだ刺激が足りないのかな?
 うちは6月8日生まれです🤗- 11月3日
 
- 
                                    ままり 難しいですよね〜、昼間の刺激が強いと夜思い出して起きちゃうとも聞きますし… 
 
 うちは日中スーパーいくくらいで刺激は少ないと思います(笑)
 逆にもう少しなんかした方がいいかなぁって思いつつ、支援センターとかめんどくさいし…みたいな😒(笑)
 
 2日違いですね〜💕- 11月3日
 
- 
                                    ホンダ うちも、刺激の与え方が分かりません😭何回やってもうまくいかないので、もう考えないようにしてます笑 
 お互い同じ時期の赤ちゃん、頑張りましょうね😉✨- 11月3日
 
 
   
  
ホンダ
その発想はありませんでした😵
夕方も眠いとグズりますが、頑張ってなくしたほうがよいでしょうか?
ちなみにいつごろからなくしていましたか?
ハル
私の場合はですが、離乳食が始まった5ヶ月過ぎからなくしていきました。
どうしても寝てしまう日もありますが眠そうなときはお風呂に入れてしまったり、少し外出してみたりとしました。
一歳になった今でもたまに夕寝しますが、高確率で夜中に起きます💦
ホンダ
なるほど!うちもそろそろ実践してもよさそうですね!!
今の悩みがもう一個あって、夜中に授乳以外で起きてしまうことなんです😓しかも寝かしつけに時間がかかります💦それってもしかして夕寝と関係してるんですかね⁉️