
1歳3ヶ月の娘がお風呂で待てず、毎日苦戦しています。同じ月齢の子どもを持つ方、どのようにしていますか?立ち上がりたがるけれどまだ不安定で、おもちゃで遊ぶとき手元が見えず嫌がります。洗面用具に興味を持ちます。洗う間も泣いて立ちたがり、座って遊ぶことができず、洗うのが難しい状況です。
1歳3ヶ月の娘です。
お風呂で私が洗う間、待っておけないので毎日苦戦してます(T_T)
一緒に入る時、同じ月齢ぐらいの皆さま、どうされてますか?
ちなみに現状としては…
・(まだしっかり湯を張るまで寒くないので足首ぐらいまで溜めて)浴槽の内側に貼れるパズルやじょうろをあげてます
・立ち上がりたがるんですが、まだドスーンと尻もちついたりしますし、転んで頭打ちそうなカンジです
・なので↑スイマーバつけてたんですが、おもちゃで遊ぶのに手元がよく見えなくて嫌みたいです
・私たちのシャンプーや洗顔料、カミソリを触りたがります
最初の頃はパズルで浴槽や壁に貼り付けてしばらく遊んでましたが、今日はまず浴槽から出たがって泣き、座って遊んでてくれたらいいのにずーーっと立ったままで私の膝にくっついてグズグズ言ってました(T_T)
自分が全然洗えません(T_T)
- ☆★☆(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ふーこ
うちは同居で、既に湯船にお湯が張ってある状態です。
なので、1人で入れる時は蓋は絶対に開けない。
入る前にシャワーで熱めのお湯を出して、脱衣所まであったかくしておく。
子供を洗ったら(自分が先の時もあります)、浴槽の外でおもちゃで遊ばせてます😊
あとは、大きい洗面器にお湯入れるとそこに入って座って遊んでますよ(笑)
基本的に、目は離せないのでササッと洗って終わり!!ですね😅

さらい
浴室に一緒にいます。さわらせたくないものは上にあげてます。
-
☆★☆
浴室では一人で遊んだりしてくれますか?
- 11月2日
-
さらい
遊んだり泣いたり、、
湯船に入りたがって困ります、- 11月2日
-
☆★☆
湯船に入りたがるんですね!
ウチはかなり暑がりで、去年でもスイマーバで待っとくの嫌みたいでした💦
やっぱ泣いたりしますよね(-_-;)- 11月2日
-
さらい
泣いてますね。なのでささっとじぶんはすませてます。
- 11月2日

退会ユーザー
浴槽の外(私が体を洗っているすぐ側)で待たせています。立ち上がってシャンプーなどを触ったりしていますが、ずっと見守りながら遊ばせています。自分はササっと洗う感じですね😅カミソリだけは危ないので手の届かないところに置いています。
娘に水や泡がかかることもありますが😅自分を洗った後娘を洗っています!
なかなかゆっくり洗えないですよね💦💦
-
☆★☆
キレイにしておいて、ある程度は諦めて触らせててもいいかもですね(T_T)
カミソリ以外は。
娘の歯磨きもお風呂でしてるんですが、今日は歯ブラシを持ちたがって自分でカミカミしてました。
でもそれも立ってやってるから喉とか突いたら危ないよな、と思って💦
コンディショナーとか洗顔の泡とか付いちゃいますよね💦最初の頃は気にしてましたが、付けないようにするのはムリそうですね(T_T)笑- 11月2日
-
退会ユーザー
シャンプーなどは容器をきれいにしておけば大丈夫かなと思います!
うちは歯磨きはお風呂の後にしてますが、娘も自分でやりたがるので、娘に持たせる用と親が磨く用で2本使ってます(笑)娘も歯ブラシをカミカミするので、すぐボロボロになります😂
確かにお風呂場は滑りやすいから立ってやるのは危ないかもしれませんね💦
もう泡とかは気にしていられません!笑
危なくないものは気にせず、基本的に自由にさせています😅- 11月2日

麻輝
うちの子も、一人で遊ばずに私にくっついてました。離れると泣くし…考えた結果、マットを敷いてそのうえにあぐらをかいて座ります。そのあぐらの中に子供を立たせて自分はさっと洗ってました💡シャンプーやシャワーがかからないように気を使いながら💧
おもちゃはなにか、1つ握らせてました💡
-
☆★☆
それ、良さそうですね!
マット買わなきゃかなーと思ってたので(>_<)もし買ったらやってみます✨✨- 11月4日

yyまま
こんばんは(*´꒳`*)私もほぼ毎1人で子ども入れてます😂
おもちゃもすぐ飽きるしまだ色々不安定で怖いし大変ですよね💦
私の場合は安全ではないですが、、、
お湯を子どもが座ったらお胸くらいまで溜めておいてさっと流して子ども一人湯船に入れておきます🤔
(この時、絵本や歯ブラシ、ペタって貼るやつ、ペットボトルなどおもちゃを浮かせています←ほとんど飽きてますけど😭)
先にささっと自分を洗って子ども洗います→一緒に浸かる→先にサッと拭く、子ども拭くって感じです!
自分の子は蛇口からでる水が最近好きなようで湯船に一人の時は蛇口ひねってあげたり、座るのも最近上手になって大げさに褒めてたら毎回座ってくれるようになりました☺️
やはり大事なのはその子のブームなことを見つけてあげたり、褒めあげることが本人と自分が怒らず困らず過ごせるんじゃないかなーって思います😂
なかなか難しいですが😭
長々と失礼しました🙇♀️
-
☆★☆
確かにお風呂の時は褒める事は皆無でした(笑)
そしてペットボトルはお金かからないしいいですね。飽きる度におもちゃ買ってたらキリがないので、部屋で遊んでるモノでお風呂のブームになりそうなモノ探してみます(笑)- 11月4日

クロッコ
わたしは一人で先に入ります。その間ジャンパルーに子どもをいれて好きなテレビだけを編集した録画を見せて髪まで乾かしてあとパンツとシャツで子どもだけを洗います。いつまでこれが通用するかわかりませんが、今のとのろこれでやっています。
うちの子も湯船が苦手で待ってられません。
そしておもちゃより洗剤やカミソリのほうが興味あるためこの戦略となりました。
-
☆★☆
ウチも前は子どもだけ入れて、自分は別で洗ってました!でも一度一緒に入り始めると面倒になってきて…
一緒は一緒で大変なんでこうして質問しちゃってますが(笑)
ジャンパルーみたいに、適度に動きながら固定されるモノあるといいですね(>_<)- 11月4日
☆★☆
おもちゃ飽きませんか?
大きい洗面器もいいですね!
でも浴室でも座っておけないから、やっぱすぐ飽きるかなー(T_T)
もう、泣いたりグズッたりしても、ササッと洗うしかないですかね(T_T)
ふーこ
ありとあらゆるおもちゃがお風呂に溢れてます😓
〇〇どこにあるの?〇〇持ってきてー?など声掛けしつつ飽きさせない様にはしてます😊
シャンプーボトルとかも持ち上げて、並べたり色々してますが口に入れない限り好きにさせちゃってますよ😅
☆★☆
おもちゃ増えますよねー(T_T)
洗いながら声かけ…神経使いますね(笑)ボトルとかも「ダメ!」って言うから余計触ってるのかもしれないですよね💦