
子供のために貯金しており、成人したら現金であげるかどうかについて相談しています。自身は学費や結婚式代などの支援を考えており、出産祝いや結婚祝いは別途夫婦の貯金から支援する予定です。どちら派か、理由と共に教えてほしいとのことです。
質問です(´・ω・`)
よく子供のために貯金しておいて
成人したら貯めたお金をあげると
目にしますがあげる方って多いですか?
我が家は子供のための貯蓄はしてますが
学費や結婚式代などを払ってあげたいと
思っていて現金であげるという考えは
特にありません(´・ω・`)
出産祝いや結婚祝いなどは別で妥当な
金額を夫婦の貯金から渡すつもりでは
いますが…m(_ _)m
みなさんはどちら派ですか?
イイネで答えてください(´・ω・`)
面倒ではない方は理由をコメントで
いただきたいです!
- M(7歳, 10歳)

M
現金をあげるというかた

M
現金はあげないというかた

はみうか
現金をあげたい派です‼
でも成人のタイミングではなく、結婚のタイミングで考えています(*^^*)
私も主人もそれぞれ両親から頂いたので、それをそのまま渡す事になるかも(笑)
-
M
自分たちがされたようにすると
いうことですねヽ(*´∀`)ノ
私は現金でもらってはなく、
結婚式代を全額支払ってもらったり
必要なものを買ってもらったので
現金という発送にはならないのかも
しれないですね(´・ω・`)
ありがとうございます!- 11月2日

usamama
私は、子供にと貰ったお金(お年玉やお小遣い)を成人したら渡すつもりです!
私が両親にそうして貰ったので(^^)
学資や結婚式や車などなどの為の貯金は別にしています。
-
M
お年玉やお小遣いは渡しても
いいかもしれないですね(^-^)
私もどんな状況になっても対応して
あげれるように貯金はしておきます
コメントありがとうございます!- 11月2日

退会ユーザー
★さんと同じ考えです。
お金を稼ぐのは大変なことなので、ポーンと現金が手に入るなんて経験はさせたくないです(^^)
-
M
いざとなったら助けてあげるって
形でいいのかな?と思ってます!
お金がない、ピンチだ!って苦労する
のも人生経験には必要かなって
おもいます(`・ω・´)
コメントありがとうございます!- 11月2日

えぽ
実両親と同じように、その都度にしようと思ってます(^^)
習い事や、進学に関しても不自由なく、選んで欲しいので、大学などになれば、そこで使う事が多いとは思いますが、貯金に余裕があるにしろ、ないにしろ、
免許だったり、車購入の足し、成人式の写真や着物、結婚、出産、孫に、、、足りないくらい必要になると思うので、ポン‼︎とでは、なく「頑張ってね」「おめでとう」などを何度もお祝いしたいです(^^)
-
M
私も就職祝い、卒業祝いなどで
5万ほどおめでとう程度で渡そうかな
くらいにしか思ってなくてm(_ _)m
そんな何百万もあげるようなことは
しないつもりです!(´•ω•ˋ)
コメントありがとうございます!- 11月2日

退会ユーザー
現金ではあげない、ですが厳密には
高校、大学で使った後の残りを結婚の時にお祝いであげるです。
でも全額とかではなく、15万くらいかな?
あまりにも少なかったり、兄弟で差が出たりはするので多少は補充したり、渡さず孫に還元用で置いといたりします(笑)
20歳になったからといって、急に大金もあげるのは、お金の有り難み問題で絶対したくないです!
-
M
大金をぽんっと渡すのはあまり
よくないですよねm(_ _)m
手助けしてあげる、お祝いの気持ち
程度でいいのですね(^-^)!!
孫にも使ってあげたいですもんね!
コメントありがとうございます!- 11月2日

LOCA
まとまったお金をプレゼントとして渡すつもりは
さらっっっさらありません。
今貯めているお金は息子にかかるお金を前もって準備している
私達の蓄えだと思っています(*^^*)
学費やその都度必要になるお金は
私の保護下にいる間は出すようにしますが
他は結婚のお祝い、出産のお祝い程度ですね( ;∀;)
かからなかったら
あわよくば親(私達)の老後の蓄えにするつもりでさえあります(笑)
ある程度の年になったら
お年玉、お小遣いは
子供のお金として
子供に通帳、貯金の管理をさせます。
それはお好きにどうぞです🤗
-
M
私もあわよくば老後や夫婦貯金に
したいなーって思ってます(笑)
成人してまで進んで親がしゃしゃり
でなくてもいいですね!
やることだけやってあげようと
おもいます!
ありがとうございます!- 11月2日

xx.
学費などで使わなかったとしても
子供にはあげないです!
唯一あげるとしたら今まで貯めた
お年玉くらいですかね。
子供の為に貯めたのは全て子供に
って方多いですが
正直どーなのかな?って思う派です!
車校代も車代も子供自身が払って
当たり前と思ってるので。笑
親が買ってあげた車なんて自分で苦労
して買ったわけじゃないし
大事に乗らないやろ。って考えですw
-
M
お年玉はわたそうと思ってます!
私が車校代は払ってもらい、
高校生の時のバイトで50マン貯めて
中古を買うつもりでしたが母が新車
希望だったので足りない分を出して
もらったので自分もそうするだろうな
と思っていますm(_ _)m
回答を見て自分がやってもらった
ことをしてあげるという方が結構
いらしたので正解は各家庭ごとに
違うんだなとおもいました(^-^)- 11月2日

はじめてのママリ🔰
私も現金をあげるというより、
その都度、援助したいなとは思ってます!
自分が、大学費用全額だしてもらったり、新車の車買ってもらったり、結婚式、住宅ローンの頭金など色々してもらったので!同じように出来るかはわかりませんが💦

退会ユーザー
成人したからといってお金はあげません💦
社会人になりたて、もしくは学生のうちにそんな大金は必要ないと思うので😣
娘が結婚する時に旦那さんに内緒のヘソクリだよって貯めた通帳と印鑑をそのまま渡すつもりでいます✨
コメント