
育児でイライラしています。精神科に相談しようと思っていますが、生後3ヶ月で遅くないでしょうか。旦那にイライラしてしまいます。
生後3ヶ月以降から鬱と診断された方いますか?東北から関東へ上京してきて出産をし、旦那は24時間勤務、友達はいない。ほとんど独りでの育児でもう自分では感情がコントロールできません。夜中だろうが旦那に怒鳴りつけてしまったり、毎日怒るほどのことじゃないのに発狂するほど怒ったり。子供は凄く可愛いです。24時間勤務なので仕方ないとわかっているのですが、あまり育児に参加してくれない旦那にイライラしてしまいます。明日精神科に行ってこようと思ってますが、生後3ヶ月で今更?とか思われないでしょうか。
仕事だからどうしようもない、それなのに旦那に当たってる自分が毎日毎日嫌になります。
- ほの(8歳)

ぎゅうにゅう
今更?とか絶対思われないです。
私も旦那の地元に引っ越してきて友達も少なく
自分の親が近くに居ない状況ですが…
近くに頼れる人が居ないってほんと苦しいですよね。
私よりもほのさんは苦しいと思います…( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
私も精神科に行こうって思いながらもう1歳になりました(笑)
でも未だに行こうかなって本気で思います。
だから全然遅くないと思いますよ!

⭐コロコロ⭐
精神状態は早い遅いないと思います。
積もり積もって…ってなる人もいるだろうし💦
私は産後1ヶ月近く初めての育児に戸惑い、旦那も協力的ではなかったので軽い産後うつになりました。
今もイライラしてどこにぶつけていいのか悩むこともあります。
子どもはかわいいんですよね。
自分に余裕がないんです。
わかってはいても八つ当りしちゃいます。
ほのさんは24時間気を張りつめているんですから尚更です。
無理しないでくださいね。

ちぃ
今更じゃないです、むしろ1番キツい時期でもあると思います。
私は病院で診断されてないけど、鬱くらいしんどい時期でしたよ。
市の保健師さんと話をしたら、お世話に慣れてきたり、ホルモンや体の回復のバランスが崩れやすい、って。
ママの心と体が1番ですよ。ママがダメな時は赤ちゃんのことにも集中出来ないですもん。
私は家族に赤ちゃんをみてもらって、一人で散歩したり、寝たり、赤ちゃんと外でご飯食べたり、ママリや保健師さんに話を聞いてもらいました。まだねんねの時期でもメリーとかあるし、児童館で大人と会話するのが楽しかったです。
何か少しでもいつもと違うこと出来たら気晴らしになるかもしれないです。
旦那さん、フォローが足りないです(´д`|||)ママは体もボロボロだしホルモンバランスや体力も不安定だから、一緒に子育てしなきゃならないです。

あい
毎日育児頑張ってますね!お疲れ様です。
イライラして、しょうがないと思います‼
私は産後2ヶ月から少しずつでてきて外にもでれなくなり、4ヶ月で産後うつになりました。
今は精神科通ったり、カウンセラーや保健師さんにみてもらいだいぶおさまりました。
育児してても、急に訳わからなくなりイライラしたり泣いたり…情緒不安定になりました💦む
最初は精神科になかなか行く勇気がなくて地域の保健センターに電話したら保健師さんが来てくれました‼
今からでも遅くないですよ!

ほの
みなさん、ありがとうございます!精神科行くの少し憂鬱だったけどみんなさんのコメントみて行くって決めて良かったなって思います。病院の他にも保健師さんや児童館も頼ってみようと思います。ほんとにありがとうございます、気持ち少し前向きになれました。

ゆずママ
ほとんど1人で育児をなされているんですね、お疲れ様です。
生後3ヶ月、睡眠も十分とれず、産後の疲れもありますよね。
ひと息つきたい時だってあるかと思います。
今更なんて思いませんよ。むしろ生後3ヶ月になるまで耐えて頑張っていらっしゃったんだなって思います。
一度ご実家に戻ることは出来ないのでしょうか?
赤ちゃんを少しみてもらい病院へ通うのもいいかな?と思います。
それが難しいならば市で子育て支援のサービスがあるかと思います。
たまにリフレッシュできるようなサポートもあるのでそういったものも利用してみてください☆
-
ほの
ありがとうございます!今月、母が迎えに来てくれることになりました。それまでは子育て支援サービス利用してみます!- 11月2日

ゆーまま
私はちりつもで5ヶ月で診断されましたよ!
-
ほの
そうなんですね😓
通院とかしましたか?- 11月2日
-
ゆーまま
今服用しながら通院してます!
- 11月2日
-
ほの
やっぱり服用もあるんですね、、精神科というだけで少し不安ですが頑張って明日行ってきます!
- 11月2日
-
ゆーまま
私は行って楽になりましたよ!
頑張ってくださいね!少しでも良くなりますように✨- 11月2日
コメント