
母親側が親権をとるに有利なのはわかり安心しました(;ω;)いろいろと説…
似たような投稿すみません🙇♀️
母親側が親権をとるに有利なのは
わかり安心しました(;ω;)
いろいろと説明してほぼ確実に母親側が
有利だと伝えましたが
調停はするといいきります。
個々の環境などでも変わると..。
産んだのは 母親
一緒におる時間が長いのも 母親
育児をよく理解しているのも 母親
ましてや女の子
現在の私と娘の住所も私の実家の住所(わけあって)
しばらく実家にお世話になるので
金銭面 環境は 大丈夫です
安定した収入のことを言われましたが
養育費をもらえばすみますし
専業主婦でも親権はとれます
向こう側も実家に帰る 実家から仕事に通うと
いっていますが
片道1時間半くらいの距離
7時~21時くらいまで働くこともあるのに
そうなると子供と過ごす時間は少ない
しまいには新しい結婚相手みつけて
そっちで暮らすと甘い考えです
子供を譲りたくないのはわかりますが
パチンコで4日で12万使った男が
家庭のことや 私と子供のことを考えているのは
とても思えません。
するだけ無駄とおもいますが..笑
私は 心配せず 強気でいていいでしょうか 笑
- (゚∀゚)
コメント

二児のママ☆
私の義理妹も現在離婚調停中です。
お子様は何歳ですか?
3歳までは母親の親権が強いみたいですが、3歳か4歳以上は子供からどっちと住みたいか聞くみたいって言ってました。3か4か曖昧ですみません。
弁護士を立てないんであれば、いつ結婚していつからどういう状況になったから離婚したいと細かくまとめといた方が良いと思います。
義理妹は弁護士を立てており、色々指示もらいながら頑張っています。
(゚∀゚)
子供は8ヶ月の女の子です!
現在弁護士を立てる予定はないので
なるべくまとめておきたいとおもいます(^^)
二児のママ☆
8ヶ月であれば、ほぼ母親の親権だと思います。
旦那さんの給料明細を約3ヶ月分保管しとくと良いですよ。
養育費は給料から決めますが、給料明細が相手しか持ってないと嘘の給料を言われる可能性も!難しい場合は、給料が振り込まれる通帳のコピーでも大丈夫だと思います。
頑張って下さいね。