※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れけもこ
子育て・グッズ

2歳差で2人目を考えている方が、育児や家族プランについて相談しています。

上の子が満2歳付近で下の子を産んだ方いらっしゃいますか?

イヤイヤ期と言われてる時期だと思いますが、育児いかがですか?

ぴったし2歳差で2人目を欲しいと漠然に考えているのですが、旦那さんが歩合制の給料なので、3歳(学年)差により2歳(学年)差かなーと思っています。

授かりものなので、予定通り?にはいかないことは承知です。

普段1人で育児していて、家族プランをどうしようかと考えていますので、参考に教えてくださるとありがたいです!

よろしくお願いします!

コメント

deleted user

うち、3番目と4番目がちょうど2歳差ですね(笑)
大変ですけど、何とかなりますよ。
ただ、イヤイヤ期で妊娠中なので、わりと抱っこも多く言ってくるので、早産とかの危険があるかな…と。
保育園など入れていれば、昼間子供が保育園にいるので、その間、マッタリ出来ますが、家でずっと見てるとシンドイかも…
特に男の子だと、体力もチカラもあるので、結構身体が…って、感じです。
でも、授かりものですから、
赤ちゃんがこの時に産まれたい。と選んだらから、乗り越えられますよ(╹◡╹)

  • れけもこ

    れけもこ

    コメントありがとうございます!

    抱っこが多くなるんですね!
    早産の危険…なるべく避けたいですけどこればっかりはわからないですもんね💦
    poohさんは妊娠中特にトラブルなしでしたか?
    体質にもよるかと思いますが💦

    保育園は考えてはないのですが、とても活発な子なので、2歳すぎたら入れてあげるのもその子のためなのかなって思うこともあります。

    最後のフレーズ、すごく力になります!
    赤ちゃんが選んでくれるんですもんね^ ^

    • 11月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は、子供が多いしパートもしていたので、毎日バタバタ&ストレスで、
    2番目の時は蕁麻疹
    3番目の時は帯状疱疹
    と、なりました。
    男の子妊娠中の時だけ、何か、トラブルですね(笑)
    逆子とかは、みんなありました(笑)
    3番目の時は切迫で二週間くらい入院とかもしてましたが…

    • 11月2日
  • れけもこ

    れけもこ

    パートなさっていたんですね!
    自分だけじゃないし色々ありますよね💦
    帯状疱疹も蕁麻疹も辛いですよね💦

    体調管理はしっかりして臨みたい?と思います!

    詳しくお話くださり、ありがとうございました!

    • 11月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね…
    妊娠初期の時だったので、服薬出来ず、塗り薬のみで、すごいしんどかったです💦
    今は笑い話ですが(╹◡╹)
    体調管理、気をつけてても、母の第一優先は子供→家事なので、自分が後回しになってしまって😓

    2人目のベビーちゃんに、会えるといいですねぇ(o^^o)

    • 11月2日
  • れけもこ

    れけもこ

    初期だったんですね💦
    辛かったですね💦

    案外過去の辛さって笑い話にできますよね(笑)

    そうなんですよね!!!
    子供いるとどうしても自分が後回しになっちゃうんですよね^ ^;

    ありがとうございます!
    ベビちゃんとのご縁を待ちます❤︎

    • 11月2日
aoi

初めまして!

うちもピッタリ2歳差で、下の子は今年8月に出産しました!
私の場合ですが、出産した後よりも妊娠中の方が大変でした😵
特に臨月に入った辺りから上の子のイヤイヤと赤ちゃん返りが重なり本当にひどかったです💦
上の子がこんな状態で新生児の育児が出来るのか不安で仕方なかったです😵
でも出産してからは上の子もたまにイヤイヤする位で通常に戻り、今では赤ちゃんが泣いていたら赤ちゃんの頭をポンポンとしながら『ねんねー、ねんねー』と連呼してたりして、見ていてとても微笑ましいです☺️
でも外出した先で上の子のイヤイヤスイッチが入るとかなり大変です笑
上の子は道路にひっくり返って泣き叫ぶタイプなので、赤ちゃんを抱っこ紐した状態でイヤイヤしている息子を制止させられず、道端で途方に暮れたりする事はあります笑
でも自分自身も妊娠中より体力が戻った事もあり、想像よりも意外と何とかなってます⭐️

  • れけもこ

    れけもこ

    コメントありがとうございます!

    はじめまして!

    ピッタリ2歳差!
    まさに私が気になってお聞きしたいお方です!!!

    赤ちゃん返りがあったんですね!
    赤ちゃん返りは年少さんになってもあったりなかったりで、なってみないとわからないですもんね!

    妊娠中の方が大変なんですね💦
    たしかに大きいお腹で俊敏な動きはできないですもんね💦

    里帰りはされましたか?

    • 11月1日
  • aoi

    aoi


    里帰りしたんですけど、里帰りして息子は父と母に散々甘やかされていたんで、そのせいで更にイヤイヤやワガママがひどかったのかなーとも思います😣
    赤ちゃん返りも、普段そんなにママママって感じの息子じゃなかったのに、臨月の時期は私が居ないとダメだし1日中私にベッタリでした💦
    すごく不安定な感じでしたね😣

    • 11月2日
  • れけもこ

    れけもこ

    里帰りされたんですね!

    私の実家が無いので里帰りを頼むなら義両親のところなので、里帰りなしで考えてたのですが、それはそれで大変ですよね?💦

    お子さんもなんかを感じ取っていつもと違うって不安定になってたんですね!

    • 11月2日
  • aoi

    aoi


    里帰りしなくても旦那さんが協力的でしたら何とかなると思います⭐️
    うちは主人が出張が多く激務の時期で全く頼れなかったので里帰りしたのですが、両親は日中仕事で結局家事全般は私がやっていましたし、体力的に上の子の相手がキツかったので週に3〜4回保育園に行ってもらってました💡
    産後も1週間で自宅に戻って来たので里帰りしなくても大丈夫だったかもと思います。
    ただ、普通分娩だと急に陣痛とかきても上の子の預け先とか大変だと思いますので、計画出産オススメです。
    私は産後の体力の回復も考えて計画無痛分娩にしましたが、計画にした事で色々と段取りもできたし、主人も立ち会いできました😊
    無痛もすごく上手くいって、体力の回復がとても早かったです⭐️

    • 11月2日
  • れけもこ

    れけもこ


    そうだったんですね!!
    週に3.4日保育園利用できるんですね!
    知らなかったです!
    待機児童の問題ばかり出てるので、全国どこの保育園もお仕事してないと入れてもらえないと思ってました。

    いつくるかわからない陣痛、上の子いるし…と私そこすごく気になってました。
    計画出産ですか!

    無痛分娩は体力の回復が早いんですね!
    知らない事ばかりでした💦

    たしかにバタバタするよりいろいろ段取りして、迎えられる準備万端で出産できるのが一番いいですね!

    • 11月3日
  • aoi

    aoi


    私が住んでる地域では、仕事をしていない場合でも産前・産後の2ヶ月間は認可保育園が利用出来ると言う制度があったのですが、結局待機児童が多すぎてどこも入れませんでした😵
    なので私が利用したのは仕事をしていなくても利用出来る認可外保育園です💦
    そんな制度があっても結局利用出来ないんじゃ意味無いですよね😑

    私の周りは2人目出産の時に計画出産にする方がやはり多いです。
    親と同居してたりじゃないと、何かあった時にすぐに子供を見てもらうって難しいですもんね💦
    無痛じゃなくても、計画した日にバルーン・促進剤で普通分娩で出産したって人が多いです💡

    • 11月3日
  • れけもこ

    れけもこ

    そういう制度があるんですね!
    私の住んでる地域でもあるか確認してみます!

    制度があっても結局は待機児童問題だったんですね^ ^;
    たしかに制度の意味がないですよね(●・̆⍛・̆●)

    そうなんですね!
    たしかにすぐっていうのは難しいですもんね(´・ω・`)

    大変勉強になりました!
    ありがとうございました!!

    • 11月3日
れもん☆

私は今2人目妊活中です。
うちの息子の場合、走るのがとても早く外に出るとすごく自由なので、この子を見ながら妊娠・新生児との生活は私には無理だったかなーっと思いました!
イヤイヤは比較的あまりないですが、それでもしんどいです(^^;)
もともと、お互いの両親も近くにいないので、悪阻で体調不良になっても頼れないので、少しずつ会話ができればと考え3歳以上あける予定でした。
それでも、上の子にとって下の子が産まれるのは少なからずストレスになるので、何歳あけたら楽とかはないですが、私としては今は息子の動きに合わせてあげらるので良かったかな?と思ってます。
長くなりすみません…(*_*)

  • れけもこ

    れけもこ

    コメントありがとうございます!

    たしかに上の子にとって悪阻だの、新生児だのはストレスですよね💦

    たしかに子どものことを一番に考えていたつもりが、自分の都合で進めていこうと思ってたかもしれないです!

    素敵な視点を教えてくださりありがとうございます!

    • 11月1日
  • れもん☆

    れもん☆

    あまり前向きなコメントではなくすみませんでした…
    でも世の中には年子・2歳差で育児をされてる方もたくさんいるので、何とかなる!というのも本当だと思います(^^)
    計画通りには難しい事なので、授かれたら精一杯頑張るしかないですね♡

    • 11月1日
  • れけもこ

    れけもこ

    とんでもないです!

    それぞれ考え方が違うので、気づかせてもらうこともいっぱいですので^ ^

    そーですね!
    赤ちゃんにお任せするしかないので、それだからこそ頑張れるんですけどね^ ^

    ありがとうございました^ ^

    • 11月1日