
1歳4ヶ月の娘が離乳食を食べてくれず悩んでいます。食べるのは限られたもので、栄養が心配です。同じものを続けてあげてもいいか、色々な種類を作るべきか迷っています。何かアドバイスありますか?
離乳食について質問です!
娘は今1歳4ヶ月で、離乳食後期です。
上下の歯もだいぶ生えてきて、色々食べれるようになってるはずなんですが、決まったものしか食べてくれません😅
離乳食を始めた頃から食べない子です。
味付けや食感を変えたり、お皿やスプーンなどを変えてみたり
ベビーフードをあげたりしてみました。
今は取り分けもあげてみています。
ですが、中々食べてくれず・・・
今のところ食べてくれる手作りご飯は、ひき肉に野菜を色々入れて煮詰めたものをフリージングして丼にしたりアレンジしているものと、ハンバーグと白米とパンしか食べてくれません!
白米とパンは親のを奪ってまで食べます😂
それでも諦めずに色々とあげているのですが、まったく食べません😭
初期の頃に食べてくれないことをこちらに相談した時に、私のご飯が不味いのではないかという意見はもう貰っているので、それ以外でなにかアドバイスありますでしょうか?😭💦
私も不味いのかと思い、ベビーフードを試したけどその時は食べませんでした。
夫は食べないよりかはマシなんだから、食べるものだけあげたら?と言っているのですが・・・
毎食同じでは栄養が摂れなかったり、偏ってしまうと思うのです💧
食べてくれなくても色々種類を作ってあげたほうがいいのでしょうか?
それとも、食べてくれるならと同じものをあげ続けていいんでしょうか??
離乳食をどうしたらいいのか本当に悩んでいます😥
- ゆずまま(8歳)

あるてみす
離乳食頑張ってらっしゃって凄いと思います(●´ω`●)長女も食べムラや好き嫌いが激しかったのですが離乳食なんて一歳すぎたら辞めて、大人と同じもの食べてましたよ✌️私の性格が適当なだけですが…(´゚ω゚`)大体ものは食べられると思うので、深く考えずあげてみてはどうでしょう(*´ω`*)

ルミ
私も色々気にして偏食こまる!!と思ってモロヘイヤとかあげてましたよ爆
私は食べたことがありません💦💦
何が嫌なのかみつけるのも近道かもしれませんよ!一口ずつでも食べたことになりますから!!味つけしないとかママがこれおいしいよーとか言いながら食べて凄い美味しいリアクションをして子供をひきつけたりパパも喜んで食べてるところを見せるとか。
うちはこれでほぼたべました。

ママンころり
食べてくれないと色々心配&こちらもストレス溜まりますよね😅
今同じ1歳4ヶ月で、うちはほぼ大人と変わらない幼児食をあげてますが、離乳食の頃からあまりよく食べる方ではありません😭
最近になって絶対食べるもの(トマトと果物のみ 笑)が出てきたので、好きなものは必ず一部入れながら周りのものを少しずつ変えてとりあえず色んなものを出してます💡
その中で一口食べて終わってしまうもの、昨日は食べたのに今日は食べないもの、さまざまですが今はそれですくすく大きくなってるので大丈夫だろうと思うようにしてます✨
体重が今より減ったり、なかなか伸びなかったりしたら心配ですが、そういうことがない限りあまり気になさらず、ゆずままさんのやりたいようにやっていいと思いますよ☺
なので私がゆずままさんだったらとりあえず必ず食べるものを1品用意して他は色んなものを試してみる、という感じでしょうか👍
ご飯作り、本当に毎日大変ですが頑張りましょう✨✨✨
コメント