※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夢美
産婦人科・小児科

小児科で親も診てもらえないのは困る。子どもと別の時間に診てもらうのは不便。親の診察券は不要かも。

小児科だと親って診て貰えないところが多いんですかね?
もちろん親だけが風邪引いたなら普通の内科に行くんですけど、子どもの風邪診て貰ったついでに親も診て貰えたら助かるのに、、、。

子どもの掛かりつけ医で前に私の診察券も作って貰ったので、今日子どもと一緒にネット予約して行ったら「子どもさんは診ますけど、ここは小児科ですから15歳以上の方は内科に行ってもらいたいんです。もしどうしてもお母様も診てもらいたかったら、今度からお母様だけ電話で予約して貰えますか?お子さんとは違う時間でご案内しますから。」って言われて、子どもと違う時間に診てもらうならそもそも小児科で診てもらわないし、体調悪いのに子ども2人抱えて2往復とかキツすぎる(>_<)
と思ってしまいました💦
いや、もちろん小児科だって事は分かってるので受付の方の言い分はおっしゃる通りなんですけどね、、、。
なら初めから親の診察券作らなきゃいいのに。 。。

コメント

ちぃ

厳しいところですね…うちは診察券出した分だけまとめて診てもらえますよ。

個人医で内科小児科呼吸器科をメインに見てくれますが、アレルギーや腰痛もお世話になりました。何かあったらここ行けばどうにかなるので好きです。

一緒に診てくれないと、子ども連れてウロウロするの大変ですよね…もらってきちゃうのもこわいし。

  • 夢美

    夢美

    回答ありがとうございます!
    ちぃさんの掛かりつけ医、素敵な病院ですねぇ(^^)

    子供連れての病院は大変ですよね💦
    確かに違う菌もらうの怖いし、病院行くのは極力少なくしたいのに(>_<)

    • 11月1日
もふもふ

うちの子の、かかりつけの小児科も大人は見てくれますよ💡子供とは別でって…ちょっと不親切だなって思っちゃいますね😥

  • 夢美

    夢美

    回答ありがとうございます😊
    やっぱり一緒に診てもらえる所もあるんですねー!
    先生は良いのに、受付の人が毎回なんか感じ悪くて💦
    本当不親切ですよね、、、。
    近くの他の病院も調べてみようかなーと思ってしまいました。

    • 11月1日