
妊活中で基礎体温を計っているけど、見方が分からず悩んでいます。体温の変動や高温期の判断が難しいです。胸の張りも感じるけど、授かりたいと思っています。アドバイスをお願いします。
こんばんは。仕事の都合で旦那さんとゆっくり過ごす時間がなかなかないのですが、お互い赤ちゃんを望んでいて、4月くらいからゆるゆると妊活中です。
妊活といっても、何から始めれば良いのかよく分からず…。ひとまず自分のカラダのことを知りたいと、サボってた基礎体温を計ってます。排卵日と予測されたあたりでの仲良しもしてみました。
無知でお恥ずかしいのですが、基礎体温の見方がイマイチ分かりません。今は高温期なのでしょうか?高温期○日目などの数え方も分からず…。一時期つけてたことがあるんですが、あまりにもガッタガタで心配になり、考えすぎちゃうのでつけるのやめました。月によって体温も細かく変わるものなのでしょうか?また、このグラフの動きは一般的ですかね?
いま胸がすごく張っていてちょっと痛いくらいです。そんなすぐに授かれると思ってないですけど、生理がくるまでは期待してしまいます('∀`)
ご意見頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします!
- みのりこ(8歳)
コメント

はる
17日排卵で18日から高温期かな?と思いますが
基礎体温は3ヶ月くらいつけてみてわかってくるかと思います!
とりあえず一周期頑張ってみてください!
生理予定日は9月頭くらいでしょうか?
18日から高温期であってれば、そのくらいだと思います。

ひとみ55
初めまして!
おそらく今高温期かと思いますが、最近の気温差などでも高温期なのに体温が下がったりすることもあります💦
高温期は基礎体温で見ると低温期より0.3以上上がった時をいうみたいです。
また、高温期の数え方は高温になった日を1日といいますよ💡
ガタガタでも大丈夫ですよ🎶
排卵しない月もあるし、毎月同じ様な体温にならない時ばかりです💡
私も以前体温が気になってストレスになってしまっていたので、今では記憶機能のある婦人用体温計を使っています!
それだとあとから体温を確認することも出来てストレスが減りました🎶
胸が張って痛いのは生理前でも妊娠初期でも起こることなので今はなんとも言えませんね(;;)
ですが、妊娠出来ているといいですね🎶
ちなみに私が息子を妊娠したときもあまりキレイな基礎体温でもなく、2段階上がりもしませんでした(笑)
気楽に頑張りましょうね🎶
-
みのりこ
初めまして!詳しく教えて下さりありがとうございます。
ここ最近1人で色々調べて悶々としてたので、皆さんから意見もらえて気持ちがスッキリしましたー。思い切って書き込んでみて良かったです(^^)
あまり気負わずに、赤ちゃんが来てくれる日まで妊活楽しみます♫- 8月20日

退会ユーザー
グラフを見ると13日排卵日で14日から高温期だと思います(^-^)
なので、高温期7日目でしょうか!
月によっても多少変化します!
今月は暑かったので私の場合低温期も少し高めでした(^_^;)
体調によっても変わってくるので、とりあえず三ヶ月基礎体温つけてみて、排卵日の予想して見たらいいかと思いますよ(*^ー^)
-
みのりこ
ありがとうございます(^^)
気候の影響も受けたりするんですねっ。調べれば調べるほど、女性の身体って不思議で妊娠が奇跡で神秘的なことなんだなぁと思います。がんばって続けて体温つけてみます!- 8月20日

カツゲンvs焼きそば弁当
簡単な方法は、毎月生理がはじまって10日目から毎日排卵検査薬を使って、陽性が出た日から3日間タイミング取ってれば効率良く赤ちゃんできますよ。
グラフもとっても美しい基礎体温になってるので、大丈夫です。
-
みのりこ
排卵検査薬の存在を今まで知らなかったんですが、皆さんけっこう活用されてるんですね(^^)アプリの予測だけじゃ分からないので、参考にしてみます!
最近は仕事も落ち着いてるので、安定した体温なのかなぁと思います。ストレスを溜めずに、今の感じをキープしていきたいです☆- 8月21日
みのりこ
ありがとうございます(^^)
アプリの予測だと8/27が生理予定日です。まずは1周期、記録し続けてみます!