![38](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近仲良くなったママ友からのアドバイスに対して、自分が何もしていないと思われているのではないかとモヤモヤしています。この状況でどうしたらいいでしょうか?
私はわかっていることを指摘されるとモヤモヤしてしまいます
基本は実母や旦那からの指摘なので
どうにかできるのですが
最近仲良くなったママ友が
自慢ではなく親切心で
いろいろアドバイスやお知らせをしてくれます
例)
ハイハイが早くできるようになるコツ
転倒防止や防寒などの便利グッツ
安売りのお店
開催されるイベント など
大抵のことは知っていることですし、
特にうちの娘は発育がゆっくりで
対して向こうの娘ちゃんは数日違い(向こうが早い)でもとても早いので
私が何も知らない、何もしていないからゆっくり成長と思われているのかなーとか
朝急いでたから準備が不十分で出かけたから持ってなかっただけなのに「大変そう、こういうのあるよ」とか
「いつも荷物多いよねー」とか言われると
どんどんバカだと思われてるのかなとか?荒探しされてる気分になります😨
決してママ友が嫌いなわけではないのですが
こんな風にモヤモヤするのは嫌です💦
何かアドバイスいただけませんか?
- 38(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![fyuzu1247](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
fyuzu1247
「悪い人じゃないんだけどなぁ」っていうのは、自分と波長が合わない人なんだと思います。
つまり、お友達にはなれない。
アドバイスしてくれてるだけなのに、何かムカつくと感じるは
付き合わない方がいいと直感的に感じてるからじゃないでしょうか。
![国際mama.kao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国際mama.kao
一言多いママとは、
私も、合わないのでなるべく避けてお付き合いしていきます。
いちいち人の事を監視しちゃってるママの神経?疑います。
ミルクだったので、ミルク卒業までは、荷物多かったですよ😃
私も( ☆∀☆)
-
38
そうかー、きっと合わないんですね😖
優しい言葉ありがとうございます!- 11月1日
-
国際mama.kao
やはり、ママも一人の感情ある人間ですし苦痛になる用なお付き合いは、貴方がメンタル的に疲れてきますよ😣←そこが心配です。
子育てで大変な中で、無駄な神経を使いたくないでしょう?
絶ちきる勇気も必要な時も有りますし→もう、少し様子見るかですよね。- 11月1日
-
38
ありがとうございます💦
実は仲良しグループに最近増えた方で、
バッサリ断ち切るのが難しいなーっとは思っています😨
が、うーん、変なストレスも嫌ですし・・・- 11月1日
-
国際mama.kao
グループですね💦
これは、これは、大変な。
グループは、私入らない主義で。
グルチャ等もしてません。
個人的にLINEしあってます😃- 11月1日
-
38
そうなんですねー😓
そういう対策も大事かもですね- 11月1日
-
国際mama.kao
どうしても、グループだと。
気疲れしたりしますから。
皆→人それぞれのお付き合いが有るので👍一概に、これって答えは、ないと思いますが。- 11月1日
-
38
気疲れしない気軽な感じでよかったのです増えることでまたいろいろですね😓
ありがとうございました!- 11月1日
![たくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たくママ
人は人自分は自分ですよ。
ただ、情報を共有したい
教えてあげたいだけだと思いますよ
そんなに、モヤモヤするなら
相手に気持ちを伝えてみては?
でないと何も改善されませんよ。
-
38
「荷物多いよね」も情報共有なのでしょうか?
どういう気持ちで言っていらっしゃるのかわからなくて
逆に嫌われているのかなーっと。- 11月1日
-
たくママ
荷物多いねーは情報共有ではなく
ただ、多いと思ったから出た言葉だと思いますよ
私がもしかしたら少なすぎなのか?っておもったんでしょうね。
何を持ち歩いてるか気になったのかもしれませんよ
嫌われてはないと思います
ただ、ここで聞くよりは
ちゃんとママ友に聞いた方がいいかと
あくまで
第3者の考えなので
今後付き合って行くなら尚更ですよ。- 11月1日
-
38
実際に「私なんていかに少なくするか考えて持ち歩いてるの」って言われたんですよね😊
後出しいですみません
うーん、今言うと感情的になりそうなので
落ち着いてから話して見ます🙄- 11月1日
![ひよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよ
激しく分かります!私の周りにもそういう子居ました!今は引っ越して離れたので心は穏やかです。はじめてのママ友で悪い子じゃないんだけど私も悩みました。性格が合わないんだと思います。仲良くしたいのなら、38さんが我慢するか、相手に気持ちを伝えるかだと思います。後者は親切心で言っているので恐らくいい気分ではないと思います💦波長が合わないって難しい問題ですよね…
-
38
共感していただけて嬉しいです✨
実は、もともと仲良しグループに最近増えた方でして
1人だけ避けるのが難しい状況なんです😅
でも私にだけいろいろ言ってらっしゃる風なので
距離を置いた方がいいかもですね😓- 11月1日
-
ひよ
なるほどー、それはむすがしいですね💦私の時は5人グループで私だけ違和感を感じてるのかなと思って一年くらい我慢してましたが、ある日ポツリと同じグループのママ友にこぼしたらその子もちょっと…と思ってたみたいで一人で悩んでないで早く相談すれば良かったと思いました!38さんだけにそうなんですかね?そうだったら浅い付き合いでいいと思いますよ!
- 11月1日
-
38
なるほどー!他の方に言ってみるというのも大事かもですね✨
ありがとうございます!!
たぶん接してる機会が多いのと私が鈍臭いので言いたくなっちゃうんだと思います😅
私がプライド高いのも悪い💦- 11月1日
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
ただ情報交換したいだけじゃないかなぁとおもいます🤔
指摘とはまた違うかなぁと😅
このお店で安売りするよって言われても、知ってるなら〇日からだよね、気になってたんだ〜!とか普通に会話すればいいかな?と思います😅
-
38
「荷物多いね」も情報交換なんでしょうか😭
私もいろいろと情報を言えばいいんですかねぇ🤔- 11月1日
-
ぽむ
私は荷物多いねーって言われても、心配だから色々持ってきちゃうんだよね〜、その時あたふたしたくないからさぁ😅って感じで普通の会話として終われますね💧
- 11月1日
-
38
そうかー、そこで引っかかってしまうのが合わないってことなのかもですね😅
- 11月1日
-
ぽむ
多分そうだと思います😅
合わないなーって思ったら少し距離おいて接した方がいいかもしれないですね🤔- 11月1日
-
38
かしこまりましたー
とりあえずこちらからは連絡しないようにします- 11月1日
![象印](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
象印
仲を深めたければ、私もそれ気になってたんです〜!とか言って会話を広げます
お節介で先輩ヅラしたいだけだなと感じたら適当に受け流して距離をおきますね
-
38
今はまさに前者ではあるのですが、(決して嫌いではないので)
こう思っちゃうってことはお節介って感じてるんでしょうね😪- 11月1日
![my](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
my
自慢ではなく親切心でって分かっていて
モヤッとしちゃうなら、
その人とは合ってないんだと思います✩
私もそういう人いますが、
他の人に言われても流せますがその人だけは「めんどくさいなあ」って思います(笑)
ちなみに私は独身時代から荷物がめちゃめちゃ多くて遊びに行くだけで「旅行行くの?」って何度も聞かれたことあります〜(笑)
-
38
あああ、そうですよね
タイプの問題なんですよね
自分が気にしてなければいいんですけど、なんか、うん・・・
共感いただけて嬉しいです!- 11月1日
![T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T
あたしもそーゆー人と
1年半一緒に遊んでましたが
子どもらの波長も合わないため
疎遠にしました。
-
38
そう言う場合もあるんですねー
ゆるーくフェードアウト狙いますー😚- 11月1日
-
T
ドレスコードを貸したのに
遅れる連絡なしに2ヶ月もったままだったのが
許せなくて連絡すらとってません!- 11月1日
-
38
貸し借りはより難しいですね💦
- 11月1日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
分かります。
そういう人といると疲れません😅?
私は疲れるし、毎回モヤモヤした状態で帰ってきます。つまり、友達として付き合い続けていくことができない、ということなので、今後の付き合いは辞めますね…💦
友達って、会えばストレス発散になるし、あー楽しかった、また会いたいなって思える関係だと思います。
私がもし友達から、「ハイハイができるようになるコツ」とか言われてもなんとも思わないし逆に教えてくれてありがとう!ってなります。そう思えないってことは、自分の友達には向いてないんだなと思います。
-
38
疲れるというか緊張します
完璧な方なので私のような人間と接しててなんもメリットないのに。って思ってます。
「ハイハイできるコツ」は私も知ってる内容でした
「知ってます」っていうのも感じ悪いかなとか思えて
まだ接し初めて日が浅いので
友達というニュアンスが違うのかもですね- 11月1日
38
なるほどー、そういう発想はありませんでした。
私ムカついてるんですね。
そうかー、接さない方がいいんですね・・・