
娘が保育園に入園し、寂しさを感じています。仕事が始まると忙しくなりますが、今は泣いてしまうほど寂しい気持ち。保育園に行かせることに複雑な思いがあります。他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。
お世話になっています。
先日、何度も保育用品のことで質問させて頂き、たくさんの皆様からの回答のおかげで無事にぜんぶ揃えられて、ついに今日、娘が保育園に入園してきました。
まだ慣らしなので午前中にはお迎えですが。。
娘は教室についてすぐ、風船を見つけ、おろせおろせ!と言わんばかりに暴れて抱っこからおりて行きました。
バイバイしても一瞬見てすぐ風船(^.^)笑
これは想定内だし、泣かれるより全然良いし、私も安心です。
しかし、私が帰りの車の中で涙が止まらなくなってしまいました笑
産まれてから今まで、まさに365日24時間一緒だった我が子。
今日明日は早いお迎えだから良いけど、来週から1日。
前は、保育園は本当は行かせたくなくて仕事辞めて一緒にいたかった。
しかし仕事辞めたところで、旦那実家で同居だから、それは却下。
私の仕事は来月からだから、1ヶ月フリー!なにしよ♪って思うようにして、昼間ゆっくり寝よ!とかワクワクさせてました。
昼間はぐずったりで、大変なときがあって、早く保育園入ればいーやとか言い聞かせてきて。。
でも、実際いま。寂しくて泣いてしまってます。この文打ちながらも泣いてます。笑 家には帰れません。笑
みなさんはどうでしたか??
・仕事始まれば忙しくて泣く暇もなくなる
・すぐ熱出して早退して看病の毎日になる
などの回答は分かってるし、すみませんがお控えください。
- たぬきん(1歳5ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
保育園に預かってもらってるわけじゃないんですが…私自身が娘と離れたくなくて保育園入れて働くとかが考えられなくて何も動き出せずにいます。
働かなきゃいけないことも、甘えてることもわかってるんですけど。。
私も絶対泣いちゃうと思います。
もしも娘に泣かれようもんならそのまま連れて帰ってきちゃいたくなります。
幼稚園に行くのは仕方ないと割り切れるのですが、この差がなんなのか自分にもわかりません。
けど離れた分、お子様に会った時にいつも以上に幸せな気持ちになれると思います!
早くお子様に会いたいですね😊
お迎え行った時に泣いちゃうと恥ずかしいので、今のうちに涙流しまくっておいてください!!

ふきのん
365日24時間一緒に居たのだから寂しくて当たり前ですよ😊
でもお子さんが保育園に慣れるにしたがって、こんな事できるの??って事が増えてきて寂しさより、嬉しい事が増えてきますよ😊
周りのお友達の真似してどんどん成長していきます。
間近で見れない寂しさもありますが、子供が保育園に通うのを楽しんでくれるとそれも嬉しくなってきます😊
これからお仕事復帰で大変だとは思いますが、無理しないで下さいね🎵
-
たぬきん
コメントありがとうございます。
寂しくてもおかしくないですよね(^^)
確かに成長が楽しみだし、それはそれで嬉しく思いたいです(^_^)
明日もまた泣いてしまうかもしれませんが、笑顔で見送りたいと思います!- 11月1日
たぬきん
コメントありがとうございます。
私も同じです!
幼稚園は割りきれるんですよね(;_;)
たぶんその頃はほとんど普通に会話出来るし、離れると泣くとか、今みたいに抱っこ抱っこないからかなーと思ってます(;o;)
お迎えに行ったときは寝ていました笑
ただ、私がいなくなってしばらくは遊んでいたみたいですが、少しして泣き出して、最終的に疲れて寝てしまったとのことで、ほんと胸が痛かったです(;_;)
でも確かに、お迎えに行ってから以前よりさらに娘が愛しく思えて、
たまにスマホをいじる息抜きも今日はほとんどやりませんでした笑
ちうすけさん、可能であればいれるだけ一緒にいてあげてください!
甘えなんかじゃないと思います!
育児だって立派な仕事!休みのない仕事です!