※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモングミ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子が添い乳で起きることが続いている。卒乳の経験を聞きたい。

1歳3ヶ月の男の子です。
おっぱい星人で、寝かしつけ夜中、朝方と何度か起きて添い乳をしています。
私的には、自然と卒乳してくれるのを待ちたいと思ってます。が、同じような経験をお持ちの方何歳位で卒乳されましたか??体験談を宜しくお願い致します(*^_^*)

コメント

るるママ

経験談ではないですが、保育園で0歳児担当してました!
1歳3ヶ月で自然の卒乳は難しいかな?と思います!
断乳する事も考え始めてもいい時期だと思いますよ!!
知識もついてきているので辞めようと思わせる工夫が必要です!
添い乳は癖になって辞めるのが大変です💦まず添い乳を辞めてみて、添い寝やトントンで寝る練習するのも良いかもしれません!もしかしたら添い乳を辞めれば自然とおっぱいから離れるかも!ご飯をしっかり食べてればもぅ授乳の必要はないと思いますよ(´◡`๑) ウチは8ヶ月で自然と卒乳です!同じ時期に産まれた子はこの時期にみんな断乳を頑張ってます!
お子さんの様子を見ながら頑張ってくださいね( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛

  • レモングミ

    レモングミ

    コメントありがとうございます。
    保育士さんと言うことで貴重なコメント聞けてありがたいです。
    保育園に預ける事など前提に断乳もしなくてはいけないのかもせれませんね。ありがとうございます。

    • 10月31日
  • るるママ

    るるママ

    保育園をお考えですか?私の保育園では1歳過ぎたら断乳を進めていて、園では牛乳を飲ませています。添い乳をしているお子さんは保育園での入眠が難しく、辛い思いをします。1歳を過ぎたら園でもトントンで寝る練習もしますよ!1歳時クラスになったら保育士は1人で6人のお子さんを見ます。添い寝などしませんよ!保育園をお考えであればお子さんの為にも断乳を頑張って見てくださいね( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛

    • 10月31日