
子供が急に機嫌が悪くなり、食事や機嫌がつきにくくなった。自我が芽生えた可能性がある。どう対処すれば良いでしょうか?
なんだか今日は大変な日でした…
支援センターでは2歳3歳のお兄ちゃんお姉ちゃんに向かって殴ったりおもちゃ投げたりでたくさん泣かせてしまって
お昼寝の後起きてから1時間程手がつけられないほど泣き叫んで、抱っこすると嫌がって怒るし、お腹に向かって頭突きして
昼食夕飯は野菜がちょっとでも入ってると全部吐き出して怒って、わかめご飯しか食べずで
昨日まではそんなこと無かったのに、なぜでしょう。
自我が芽生えてきたのかもしれないですが、こんなに急に色々変わってしまうとこっちもどうしたらいいか分かりません。
どうしたら良いのでしょうか?
- chi(6歳, 8歳)
コメント

。
お腹の子に嫉妬して
赤ちゃん返りかもしれないですね😭

ぽん(^^)こつ
うちの子も今日そうでした。
ご飯もぜんっぜん食べず、バナナしか食べてません。
どさくさでバナナ以外を口に入れたら椅子から転げるくらい泣き叫んでました。
そこから疲れて寝るまでずーっと泣いてました。
今も横でなんか叫んでます…笑
とりあえず今日はいいやと思って様子見てます😩
明日も同じなら辛いですね…。
-
chi
同じだったんですね💦💦
明日もだったらこっちが叫びそうです(笑)
お互い頑張りましょ✊- 10月31日

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
ママが前と違うって本能的に分かったのかもですね😮💡
うちの娘も妊娠分かった頃から、抱っこマンですごい甘えてきて常にママママ言ってました😓
最近も好き嫌い激しくなって毎日のご飯のメニューすごい困ります😫😭
でも下の子生まれたら少なからず今より我慢させる事は増えると思うので、出来るだけ娘が満足出来るように対応しています😓
-
chi
やっぱりそうなんですかね😵
そうですね💦
わたしもそのように対応してみます😵- 10月31日
chi
伝えてなくても分かってしまうんでしょうか😵
。
分かる子は分かると思います!
上の子がまた覗きすると妊娠してるとか、そういう言い伝えがあるくらいなので(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
それか、イヤイヤ期に突入してきたとか、、😭
chi
そうなんですね😵
でもそうなら甘えさせてあげるべきなんですかね💦
ありがとうございました!