
女性は支援センターのお誕生日会に行きたい気持ちと寂しさを感じました。子どもの1歳のお誕生日会で、期待と自己嫌悪の気持ちが交錯しています。周りの言葉に参ってしまい、悩んでいます。
今日支援センターのお誕生日会でした
昨日夜から嫌なことが続き、行きたい気持ちにならなかったのですが、
今までずっとお祝いする側だったし、
1回だけの自分の子どものお誕生日会なのに行かないのは寂しいし、
イベント好きなママってキャラなので、行かないのもなぁと思って、
みんなに会えたら元気になるかな?と頑張って行きました。
行ってみたら、すごく人数少なくて。
仲良くしてるお友達誰もいなくて。
なんだかむなしくなりました。
約束してたわけじゃないし、
子どもいたら直前に行けなくなることなんて普通にあるし、
もちろん義務でもないし
でも、なんだかすごく切なくて。
1歳のお誕生日なんて子どもの記憶には残らないし
今日おめでとうって言われるのは子どもで
でも言われたかったのは自分なんだなぁって思ったら
その身勝手さに自己嫌悪も。
気にしなければ良いのですが
最近子どものことでも周りから色々言われて
ちょっと参ってしまいました😢
- 海ママ(8歳)
コメント

s。💓
1歳のお子さん、ママさんおめでとうございます😁
なんか言われたんですか?うちも発達遅いやらなんやら言われてますけど
子供はそんなこと気にしてないんですよね、全部勝手に気にしてるのは親なんですよね〜

ぴっぴ
一歳のお誕生日、ママ一年、おめでとうございます❤️☺️✨
気分が沈んでる時に、寂しい出来事があって悲しくなっちゃったんですね。
この頃寒いしさ、落ち込み気味になる気持ちも分かりますよ😣💕
嫌なことって続くことありますよね😣
もしかしてら嫌なことがあって沈んでるときだからこそ普段気にしないことも気になったりして続いているように感じたりするのかもしれないですね😭
💓‼️
こんなときは好きなもの食べたりしてゆっくり体休めてくださいね☺️❤️
-
海ママ
ありがとうございます😭
ほんとに、嫌なことが続いたせいで全部が自分への嫌がらせみたいに思えてしまって…
お友達が全然いなかったのも、うち以外のみんなで遊んでたらどうしようとか考えてしまって😔
しばらく、家でゆっくりする期間にしようと思います😭- 10月31日

もりぞー
1歳おめでとうございます㊗️
嫌なことがあっても支援センターに行くだけで十分すごいです!
でも人数少ないのは寂しいですね💦
今まで祝う側だったから余計に寂しいですよね。
ママになって1歳ですもん、私だっておめでとうって言われたいです笑
1年間頑張って子育てしたんですから自分をもっと褒めてくださいね✨
-
海ママ
ありがとうございます。
そうなんです、今までお祝いする側で、「おめでとうー!」って言ってきて、今日を迎えたら寂しくて…
友達が、自分のお母さんが「ママ1年間お疲れさま」ってお祝いしてくれたって話を聞いたりしてたので、わたしにも誰か「お疲れさま。おめでとう」って言ってくれる人がいるかなと期待してたのかもしれないです。- 10月31日
海ママ
そうですよね…子どもは気にしてないですよね。
私も割と何にも気にしないタイプだったのですが、自分に余裕がなくなってるタイミングで言われてしまったのでずっと引っかかってしまいました😢
気持ち仕切り直します😭