
子育てや家事の負担が大きく、旦那の協力が必要。理解と支えが欲しいとの相談です。
愚痴になっちゃいます…
子供の熱のため、保育園からの呼び出し。
私が行くのが当たり前??
朝早く起きて、旦那の弁当にじいさんの食事三食。
私たちのご飯に子供の保育園の準備。
洗濯畳むのと風呂掃除は旦那がしてくれるようになったけど、それでも仕事しながらの子育ての負担は私の方が大きい。そして、同居のストレス半端ない。
週末だって、子供と遊ぶことなくゴロゴロ。
私は一週間分の買い出しに、オムツや日用品の買い出し。
娘の誕生日の準備に、子供を支援センターで遊ばせる。
母親が一番子供に愛情を与えてあげられる存在なのはわかる。けど、旦那の協力や思いやりがなければ、その愛情をかけてあげられる余裕もなくなるのは事実だと思いませんか?
仕事抜けるのだって、ホント申し訳ないし、自分の存在ってと思うこと沢山なのに。。。その大変さをわかってくれるだけでも頑張れるのにな。
心折れそう…
- *さくら*(8歳)
コメント

おーみー♡
わかりますわかります。
今は下の子が産まれて仕事してないのですが
以前までそんな感じでした。
また今から働く予定なんですが、、、
男には一生気持ちわからない気がします。
むかつきますよね。

マミムメモ
痛いほど気持ちわかります(;_;)
俺は休めへんからなーって言われるけど、こっちだって休めるわけじゃないのを肩身狭い思いをして休ませてもらってるんですよね。
私もいつも不公平だと思ってしまいます!
-
*さくら*
休めないからの意味がわかりません!不公平ですよね。今日も保育園から電話きたと旦那にラインしたのに、見ても無い。
仕事と子供のこと大変だけど、一緒に頑張っていこうの言葉で救われるのに、他人事みたいでバカバカしくなりますよね。- 10月31日
-
マミムメモ
2人の子供なのにね!
そういう時は母親が休むべきだっていう社会にもはぁ?と思います。
うちはごめんなとは言うけど、俺が休もうか?とは絶対言いません。
休めない?って聞いてやっとですね!それも何回かに一回あるかないか…
だったら働かんでええように死ぬほど稼いでこいや!って言いたくなりますよね!
それやったら家事も完璧にして三つ指添えて待っててやるわ!- 10月31日
-
*さくら*
ホントですよね〜!母親が休むのが一般的だという感覚なんとかならないですかね。働かなくても良いくらい稼いでこい!ですよね💨ゴメンというだけうちよりはいい気もしますが、それが当たり前の流れになるとイライラしますね。男の人にとっては所詮他人事なんだろうなと感じてしまいますよね💨
- 10月31日
*さくら*
ほんとにムカつきます。
子供のことに関しても、綺麗事だけ並べて、いかにも自分も考えてるみたいなこと言うから尚更イライラする。
口ばっかで子供といても、おかあさんといっしょ付けて終わり。
ほんとに働くママの気持ちなんてわからないですね。。
おーみー♡
絶対わからないですよー
まず2人の子供だろって思います。