
育休中のワーママです。復職前に、仕事と家事育児の両立が不安です。ワーママの1日の流れを教えてください。
ワーママさんたちに質問です( ´ ▽ ` )
1日で3ヶ月になる子供がいて、
現在育休中です!
復職は4月を予定しています。
特養勤務なのですが、
また体を動かして働けると思うと
楽しみだなとも思うのですが、
以前のようにはいかないことは
目に見えており、
それが自分にやりこなせるのか不安です。
具体的に言うと、
仕事しながら、家事育児をきちんとこなせるのか、
そこが1番ネックです…
そこで、ワーママさんの1日の流れを
どんなふうにやりくりしてるのか
教えていただきたいです!
参考にさせてください😭😭😭
- なち(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私もすごく知りたいです!
仕事復帰楽しみだけど不安です(;´д`)

れい&りゅうママ
私も現在育休中で看護師ですが仕事復帰していた時は
5時半起床旦那の弁当作り
6時自分の支度
6時50分子供起床
7時子供朝ごはん、着替え
7時半保育園へ
8時出勤
9時仕事開始
17時仕事終わり
17時40分保育園お迎え
18時半夕食
19時~20時の間で入浴
21時子供就寝
それから旦那が帰ってきてご飯用意したり洗濯、保育園の準備して12時か1時くらいに寝てました😊
-
れい&りゅうママ
ちなみにその頃は息子もご飯待てなくてよく月齢で売っているレトルトのおかずを使ったりしていました😅
待てる時はちゃんとおかず作っていた感じです💦
息子は8ヶ月から保育園に行っています⤴- 10月31日
-
なち
コメントありがとうございます!
やはり寝る時間はそのくらいになっちゃいますよね😭😭
洗濯、朝回すより夜の方がいいですか?( ´⚰︎` )- 10月31日
-
れい&りゅうママ
朝は干さないです💦
朝ごはん食べなくても時間はないので😅- 11月1日
-
なち
そうですよね、バタバタする朝よりかは、子供達寝て少し落ち着いてからの方が意外と素早くできたりしますもんね!💡
色々とお話しきけてとても参考になりました!ありがとうございます😊- 11月1日

みぃ
同じく介護職です。
食事は帰ってすぐ食べれるように前の日に下ごしらえの準備しておいて、買い物はまとめ買い、冷凍や出来合いも使ってました~。
次も一年で育休明け、復帰します!
私は子供が熱とかで呼び出し…お休み…のが大変だったのでそれがまた心配です😢
どちらにしても、思うようには働けません😢学校上がるまでは、謝ってばかりでしたね。
周りが理解ある事を祈ります🍀
-
なち
コメントありがとうございます!
たまには惣菜とか活用してもいいですよね😭
たしかに、熱出てお迎えってなったら、職場にも迷惑かけちゃいますもんね…- 10月31日

スナフキン
こんにちは
私はパートなので参考にならないかもですが
5:15起床 自分の身支度、旦那朝ごはん用意
6:00 旦那朝ごはん 私のお弁当作りやお風呂掃除など
6:30までに娘起床してきます。
旦那出勤して
7:00に娘と朝ごはん
7:50 登園、出勤
16:30帰宅、お迎え前に洗濯取り込んだりして
17:00お迎え
娘お風呂したり、夕飯食べさせて
20:00ぐらいに旦那夕飯
21:00 前後に娘就寝
就寝後に娘朝ごはんの下ごしらえや、大人夕飯の下ごしらえをして、23時には寝たいなーと思ってますが、そこからやっと自分の時間なので、0時過ぎてしまう事も多々ありますし、娘寝かしつけながら寝てしまい、そこから用事して1時や2時になる事もしばしばあり。
気力だけで頑張ってます(笑)
-
なち
保育園、家の近くなのでしょうか??
今、希望全て職場付近で出そうと思ってるのですが、家の近くだと保育園お迎えの時間まで余裕が少しありそうですね( ´ ▽ ` )
もう少し考えてみます♫
やはり寝るのはそのくらいになってしまいますよね…- 10月31日
-
スナフキン
保育園、自転車で5分です。
送った後も、お迎え前も1度帰宅出来るだけ用事を済ませてから行きます。- 10月31日
-
なち
自転車五分だとわりかし近いのですね!時間の使い方によってはいろんなことできちゃいますもんね!参考になります( ´ ▽ ` )
コメントありがとうございます!- 10月31日
なち
不安ですよね、うまくできるかどうか…