
発達不安の赤ちゃん、辛いので吐き出させてくださいキツいお言葉はご遠…
発達不安の赤ちゃん、辛いので吐き出させてください
キツいお言葉はご遠慮願いたいです。
ママリで質問させて貰ったり、過去の質問を見てとりあえず一歳3ヶ月頃までは気にし過ぎず過ごそうと思ってますが気持ちの浮き沈みが激しく、今日は凄くしんどいです😢
10ヶ月頃から寝つきが悪くなり、昨日は夜1〜2時間毎に起きて抱っこしてもギャン泣き。
反応が薄く人に興味も薄い我が子、辛い気持ちを押し殺し普段から笑顔で大袈裟にスキンシップを図るようにしてます。
でも辛いです。
それが昨夜のギャン泣きでプツンと糸が切れ、私も泣きながら「もう!良い加減にしてよ!なんでよ」など叫んでしまいました。最低です。でも8ヶ月頃に違和感を感じてから毎日スキンシップ頑張ってきました。でもなかなか精神発達が伸びないです。でもきっと一歳過ぎからグンと伸びてくれると信じてます。でもしんどいです。伸びない可能性も勿論ありますよね.こんなこと悩まず貴重な赤ちゃん時代育児楽しみたいです。
乱文失礼しました
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳健診ありますか??
私も色々悩みすぎて疲れるとき有ります😓
悩みたくなくてもついつい悩んで検索してでも出てこないしで😅
伸び方はその子その子で違い早い子どうしても見てしまいます💦
うちもう4歳なので段々いろいろ目立ってきて、あ~やっぱ違うなと思う所多いです😭

(๑•ω•๑)✧
メンタルリープとか睡眠退行じゃないですか?うちの子はそういうのに敏感で、起こりやすいとされる時期にはことごとく不機嫌で寝なくなりました💦
ぐずり期が明けたらぐっと成長すると思いますよ☺️

ふう
発達に不安があるんですね。その時期は月単位で色々な成長が見られると思いますが、11ヶ月って、少し成長が止まってみえる時期とも思いますよ。ママも寝不足の中お疲れさまです。
あと、暑いんじゃないですかね?🤔
ママが寒いくらいの室温で抱っこしてみてください。
コメント