
生後4ヶ月の男の子が夜中にまとまって寝てくれず、母乳が足りていないのか心配です。友達の同じ月齢の子供はまとまって寝ているのに、私の子供は違います。
生後4ヶ月になる男の子のママです。
夜中にまとまって寝てくれません。。。
未だに寝不足から解放されず、限界です。。。
夕方5時ごろからぐずりだし、18時にお風呂18時30分から授乳、19時に就寝。次の授乳は日によって違いますが22時〜1時の間に1回、その後は2時間おきです。。。
完母だからでしょうか?母乳が足りていないのでしょうか??
同じ月齢の友達の子供はまとまって寝てくれているのに。。。
- でんでんむーし(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

いちご
添い乳してみてはどうですか?
私は添い乳して、いつの間にか私も子どもも寝てしまってます🤗
楽ですよ!

ポテト
うちもそんな感じです😂
18時前お風呂、18時半授乳、19時就寝です‼
22時半前後に1回、2時に1回、その後2時間おきに授乳です😖⤵
同じ月齢の子の知り合いも5~6時間寝るって言ってました😣💦
私は母乳が足りてないと思ってミルクを足してみたりしましたが、30分とかしか変わらず…😅
もぉ4ヶ月なのになんでー?ってなりますよね😢😢
-
でんでんむーし
全く同じでびっくりです!!本当にそうですよね😱周りと比べるのはよくないけど、なんでうちの子だけ?つて思ってしまうときありますもん!
- 11月8日
-
ポテト
そぉなんですよね…
私も赤ちゃんの個性だよと良く言われますが、睡眠に個性いらないから寝てくれーって思います😂😂
ただ、そぉ思うと気持ちがマイナスになってしまうので😭
最近は、
他の人より授乳回数が多い
=子供と接してる時間が長い
=たくさん大好きをあげられてる
=お互い幸せ
と思うようにしてます笑- 11月9日
-
でんでんむーし
マイナスに考えても仕方ないですもんね❤️授乳多い割に体重が増えてないので、もっと増えてー!!って願ってます😭
- 11月10日
-
ポテト
GAありがとうございます✨
そぉなんですね😭
それはちょっと心配ですね😖💦
今どのくらいですか!?
うちは今日測ったら6.5㌔もありました🙌
成長曲線にそるか、下回ってなければ大丈夫みたいですが、やっぱり心配ですよね😢- 11月10日

ぶるちゃん
あえて寝かせるのを少しおくせてみるのはどうですか?
2時間遅らせたらぐずりだすのは7時になるかもですよ?
-
でんでんむーし
寝かせるのを遅らせるとその間ずっとぐずりっぱなしで、手が離せなくってしまいます😱💦なんで7時に寝ちゃうのか。。。
- 11月8日

さあこ
生後7ヶ月のうちの息子も
22時頃就寝してからだいたい
1時間半から2時間置きに起きます😂😂😂
そして完母です(´>ω<`)
やっぱりミルクよりも
腹持ちは悪いですよね💦💦
もうこういうものだと思って
諦めてます😂😂😂
お互い頑張りましょう😼💕
-
でんでんむーし
やはり、個人差ですかね??母乳だと腹持ち悪いのですかね😓頑張るしかなさそうですね💪
- 11月8日

ママ
同じく完母で育てています(*^^*)
4ヶ月の頃はそんな感じで2〜3時間ごとに起きて授乳していました💦
成長曲線の上の方で母乳は足りていたと思うので、個性だと諦めていました(-_-)
成長とともに徐々に間隔も多少長くなりましたが長くて4時間、夜泣きで1時間ごともありましたよ(>_<)
7ヶ月で夜間断乳してから、最近ようやく6〜7時間まとまって寝てくれるようになりました!
-
でんでんむーし
夜泣き。。。怖すぎます😭💦体重増加が穏やかになりすぎて来月もう一度検診になってしまいました😓
- 11月8日
-
ママ
ちょこちょこ飲みするタイプなのかもしれませんね(^-^;
飲み始めよりも終わりの方の母乳は脂肪分たっぷりでお腹に溜まりやすく体重の増加もよくなるそうです。
ちょこちょこ飲みだと脂肪分の多い母乳が飲みづらいようなので、がんばってあやして授乳間隔を開けてがっつり飲ませるのもいいかもしれません!
添い寝すると安心するのか長く寝てくれます(*^^*)- 11月8日

アゲハ
完母だからとか母乳が足りてないとか関係ないですよ。
その子の個性なので仕方ないと思って付き合ってあげてください。
うちの子は10ヶ月入って夜間断乳してやっと夜中起きなくなりました。
でも毎朝4時起きです😭
私が赤ちゃんの時は2歳までずっと夜中起きてたと言われました😅
旦那が赤ちゃんの時は1歳までずっと2時間起きに起されたって言ってました😅
それを聞くとまだうちの子はマシな方だと思っています。
いろんな子がいますからね。
今だけなのでなんとか頑張りましょう!
-
でんでんむーし
そうですよね💦もはや個性ですね😱💦受け入れて頑張りたいと思います😢
- 11月8日

ドリーム
うちの子は上の子二人は完母で1歳過ぎに断乳するまでは夜中2、3時間おきに授乳(添い乳してましたが)が普通でした😅
三人目も同じでしたが9月から保育園入所で昼間はミルクになり、今月始めに夜中の添い乳もやめ完ミにしたら夜中1回だけになりました❗それでも夜中1回はミルク飲まないともたないですが。。。
離乳食も三回食でたくさん食べるけど朝までもたないし、男の子は特に腹持ちが悪いと言うか足りない子が多いって聞くので諦めてます💦
-
でんでんむーし
やっぱりよく飲むからですかね??大きくなって欲しいけれど、寝不足が一番辛いです😭
- 11月8日

ちょこぴー
うちは7ヶ月あたりまでもっと頻回に起きてましたよ👶寝る、寝ないはもう赤ちゃんの個性でしょうね✨✨周りと比べない事が1番だと思いますよ😀❗️
夜間断乳したら寝てくれるようになったので、夜間断乳してもいい時期がきたらしてみたら、寝てくれるようになるかもしれませんよ👌✨
-
でんでんむーし
そうですね😭個性と受け止めて頑張ります💪
夜間断乳時期がきたらやってみます💪- 11月8日

pippppi.
うちは完ミですがまとまって寝ません
2時間とか1時間で起きてもミルクはあげれないのでひたすら抱っこです😅
個性じゃないでしょうか?
ぐっすり寝てくれるのを夢見て今はあまり期待しなくなりました笑
完母ならいつでもあげれるので最強の武器を使う手はないと思いますよ🙂
-
でんでんむーし
ミルクでも起きちゃうならもはや個性にあらがうことはできないですね😭かの時期もあっという間に過ぎてしまいそうなので、頑張って付き合ってみます💪
- 11月8日

ファンキー
完母です。夜中は1〜2回はおっぱい探してうなります。
息子も私もすっかり添い乳にはまってしまい、眠くなると添い乳欲しいとアピールしてきます。
寝不足とは感じません。
ただ、昼間に息子が寝てる時は私も一緒に寝ちゃうからかもです。
-
でんでんむーし
ベビーベットで寝かしているので、添い乳はしていません。でも、それができたらすごく楽になりそうですよね😭🍀
- 11月8日

れんれん
完母ですが起こさないと
夜中起きないです😂💦
20時に寝かしつけて胸痛くて
4時に1回起こしてまた7時まで寝ます!
完母、ミルクだからじゃなくて
赤ちゃんの個性かなと思います(;д;)
これから夜泣きとか始まるかも
しれないので覚悟してます( `_ゝ´)
-
でんでんむーし
たまによく寝てくれるときもあるのですが、そうなるとおっぱいは痛くなるしで、大変でした😓よしわるしですかね。
- 11月8日

あーちゃんママん
ミルク、母乳関係ない場合結構あります(⌒-⌒; )
うちも4カ月入ったら夜泣き的な感じで??昨夜も1.2時間おきですよ(´;Д;`)寝る前ミルク200飲ませて見ても3時間とか3時間半とかで起きるので空腹で起きてるわけではない感じです!!1人目も関係なかったです。
わたしも最近辛くて添い乳してます(;_;)
-
でんでんむーし
寂しくなって夜起きちゃうのかもですよね。しばらく息子に付き合うことにします😆
- 11月8日
でんでんむーし
添い乳やってみたのですが、私のやり方が悪いのか、息子は余計ぐずってしまい断念しました😢おっぱい小さいからだめなのでしょうか??💦