
女の子のお昼寝や夕食、お風呂のリズムについて相談です。夕方眠そうになった場合、どうしたらいいか悩んでいます。
現在、1歳8か月の女の子がいます。
お昼寝は、1回です。昼食後のお昼寝は1歳3か月頃から頑張って寝かそうとしても、寝なくなりました。
なので、お昼寝は今は16時30分から、だいたい1時間30分で起こすようにしています。
夜は、21時30分から22時には寝ます。
16時30分にお昼寝は、さすがに生活リズムとしては良くないと思い、夕飯を16時30分に食べさせましたが、食べながら寝ていたので、起こして、お風呂に入ってから、また夕飯を食べて、18時30分に寝ました。
夕方に寝させた方がいいのか、寝かさないでお風呂を入れてから夕飯のがいいのか?
けれど、お風呂に入ってから夕飯というリズムに毎回なってしまってもいいものか?
夕方に眠そうになる場合は、どのようにしたらいいでしょうか?
- kana(5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

あーか
夕方に眠そうになっても寝かさないようにして、お風呂夕食を早めて、それから寝かせます(・ω・)/
kana
やっぱり、それが一番いいですかね!
16時半迄に夕飯という、かなり早い夕飯になりますが、仕方ないですよね!
kana
アドバイスありがとうございます‼︎
あーか
私なら、16時半にお風呂に入れて目を覚まさせて、出てからご飯、寝るって流れにします(・ω・)/
そしたら17〜18時ごろご飯になりますし!
kana
そうですか、毎日、お風呂先に入れてからご飯だと、そのリズムが当たり前になってきませんかね?
そのうち、夕方眠くならないようになってくるから、途中で夕飯食べてから、お風呂のリズムに変えても大丈夫ですかね?
あーか
お風呂の時間とご飯の時間を変えるのは簡単だと思うので、夕方に眠くなる癖を改善する方が先かなーと私は思いました!
うちは基本的にはお風呂先なんですが、たまに出かけたりとかした都合でご飯先、お風呂後になっても何も変わりません笑
kana
そうですか‼︎‼︎
お風呂先でも、後でも何も変わらないなら、大丈夫そうですね!
じゃ、うちもお風呂先に入れてから、夕飯にします^_^
たくさんのアドバイスありがとうございます‼︎‼︎