

る~
私は専門学校を卒業して保育士と幼稚園教諭を取得しました!
就職先は需要が多いので就活に関してはあまり不具合はないと思います!
ただ、私の友だちの知り合いの人がユーキャンで保育士資格を取得したかたがいるみたいですが、かなり年数かかったようです。
私の通ってた専門学校の先生で、一般試験をうけて保育士資格を取得した先生がいらっしゃいました。
その先生いわく、一般試験の合格率は低いみたいで、何回も挑戦して受かる感じの人がおおいみたいですね(*_*)
資格取得するためにもしかしたら、実習とかも入ってくるかもしれないです!
その辺はあまり詳しくないのでわかりませんが(;>_<;)

いしやま
わたしはユーキャンをしながら、国家試験を受けて保育士資格を取得しました。現在は産休中ですが、保育所で働いています。
専門の学校を卒業し資格を取得される方と試験を受けて取得される方とで、就職時に待遇が変わる、ということはわたしの地域ではありません。ただ、学校では実習が必修になると思いますが、試験を受けて資格を取る際には実習はありません。二次試験(実技)に合格すると、資格取得です。新規実習などが無ければ、経験がないまま保育士としての仕事が始まってしまう、という点では違いがあるのかな?と思います🤔

あき
私は短大をでて保育士と幼稚園教諭の免許を取得したものです!
就活には不具合はないと思いますが就職してすぐ実践になるので多少戸惑うかもしれません!
私の知り合いの人がユーキャンで保育士資格取得しましたがかなり年数がかかりなおかつ合格率が低いといってましたよ!あと大学、短大、専門に通ってる人は実習がありますがユーキャンには実習がないらしいです!

ぜんぶ初めて🔰
私もユーキャンではないですが、ヒューマンの通信講座のたのまな と ニチイ学館の通信講座で保育士資格を1年(9科目中8科目は1発合格💯)、実技も一発合格💯でとり、今年の春からデビューしました。
就職には特に差はないと思います。
探したのはスマホのアプリで保育士求人専用アプリで探しました
コメント