
赤ちゃんの育児中に連日の来客で大変。赤ちゃんが泣かないように気を遣い、ストレスを感じています。同じ経験をした方いますか?
1カ月半の子がいます。里帰りを終えてアパートに帰って来てから旦那の会社関係から先輩から私の友達等々……来客続き💧
11月の3連休もぎっしり来客予定あるし次の週も来客予定入ってる💧
赤ちゃんを見に来てもらってありがたいけど、まだ慣れない育児だし……
赤ちゃんもその時間寝てたいのに、ガヤガヤうるさい中居るので、その日の夕方は特にぐずるし💧
来客中にギャン泣きしないように、授乳時間調整したり、そうじもしなきゃだしお茶菓子の用意したり気を配ったり……
特に来客中は赤ちゃんに泣かないで居て欲しいと思ってしまう💧
私が気にしすぎなのかなー?!
来客があることに気が重くて重くて😢
そんな経験あった方いますか??
- なおこ(7歳)
コメント

2人のお母さん
ままも疲れるけど赤ちゃんも
疲れてしまいそうですね😭😭

はじめてのママリ🔰
すっごくお気持ち分かります!
私も生後1ヵ月半で里帰りを終えて最近自宅に帰ってきたのですが、まだ1人で慣れない中で毎日バタバタで、、余裕がない中、来てくれるのは有難いことなのですが、毎回疲れます。
1.2時間で母乳を欲しがって泣くため、来客が来ている中何度も授乳で抜けるのも大変ですし、来る前はミルクを足して泣かないように調節したり、、部屋を掃除をして自分も化粧をして、、と唯一の睡眠時間もなくなり、、赤ちゃんも寝れないため夕方から夜にかけてかなり機嫌が悪いです。
早く帰って欲しいと思うくらいです。笑
-
なおこ
まさにまさにーー‼
めっちゃ共感します!!!
うちは午前中にお風呂入れてるので
そこも逆算して入れなきゃだし。
私は今後、友達が出産しても落ち着くまではそっとしておいてあげようと思ってます😅
すぐに会いに行く方が迷惑ですよね💧- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
お風呂の時間なども毎日のリズムもありますし困りますよね( ´︵` )
私も思いました!!!!
産後すぐは本当に迷惑だな、と💦笑
今週の3連休、お互い頑張ってのりこえましょうね!!( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )\ ♪♪ /- 10月30日
-
なおこ
お仲間がいると思うと頑張れます👍
お互いに乗り越えましょう‼- 10月30日

ありす
お友達が多いんですね😊
うちはまとめて会えるものは日にちをまとめたり、友達もまだ忙しいだろうから無理に急いで会わなくてもいいかーって感じです💦
まだ産後1ヶ月半なのに大変ですよね😢
仲良い人であれば、もう少し落ち着くまで待ってもらえるようお願いできないですか?😭
無理しないで、休めるときに休んでくださいね⭐️
-
なおこ
旦那の会社関係が多いです!
さすがに断りきれなくて😢- 10月30日

ままり
ご自身の友人だけでも落ち着いてからにしてみては?
私も友人も出産後は自分のタイミングで余裕ある時に声かけてましたよ。
-
なおこ
そうですよね!
こっちのタイミングで声かけるから待って~!
って感じです!- 10月30日

ゆきこ
すごく分かります(;_;)赤ちゃん優先の生活にすることはママにとっては特に大事ですよね自分が疲れたり、寝不足になったりとかで(;_;)旦那さんに相談したり、ご友人に相談したりとかで理解もらった方が楽になりますよお❣️😵
-
なおこ
共感して頂いてありがとうございます~!
赤ちゃんなんて時間通りにはいかないし、来客来るときはなんだかドキドキです😅- 10月30日
なおこ
そうなんですよ‼
赤ちゃんの負担になってないかと思ってしまいます💧
でもこの時期はみんなそうなのかな~なんて思ったり。