
赤ちゃんの体重増加に関する栄養指導について相談です。食事量や体重増加に不安があります。体重管理やミルクの調整についてアドバイスを求めています。
体重の増えすぎで栄養指導がはいることはあるのでしょうか?
もうすぐ11ヶ月になりますが、1日1食一口のみでずっとミルクしか食べない日もあれば1日3食+おやつ+ミルク200を2回の日もあります
離乳食を食べない日は1歳までのミルクで、食べる日はフォローアップをあげてます
喜ばしいことだとは思いますが体重が増えすぎであげすぎないようになどと指導を受けたことある方いますか?
2400gと小さく生まれた息子ですがすでに10kg程ありどんどん体重が増えてゆくのでこれで良いのか不安になります
はいはいや伝い歩きはかなりするのでもうすこし体重が増えるのは緩やかになるかなぁとは思うんですが、、、
ミルクを減らしてみたりお湯を多めにしてみたり、ご飯をゆっくりあげてみたりしましたがお腹が空くとギャンギャン泣いて手がつけられないのであげてしまいます
抱っこや遊びで気をそらしてみてとアドバイスを相談員の方にいただきましたが、その時だけですぐまた泣きます
次のご飯の時間まで抱っこや遊び続けることができません
ここで相談するたびに甘やかしすぎだと言われるのですが、そういうのはもうみたくないのでそう思われた方はコメントしないでください
- ままり(妊娠23週目, 1歳3ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私の息子も10ヶ月のとき、9〜10キロありましたよ!検診のとき何も言われなかったので、気にしてないです😊✨
今は、はいはい、つかまり立ちをしてよく動くので、体重は今も10キロです(*^▽^*)

y♡
保健師さんとかはマニュアル通りなので
何かしら言ってくるかもしれないですね😭
この前、体重測りに言ったら
成長曲線ギリギリでいろいろ言われました😅
母乳の量が減ってくると増えが心配とか言われて
ミルク飲まないし、母乳の出が良くても
子どもがちょび飲みの子だったら
増えないでしょ とか思いながらすごくイライラしました😭
今、増えすぎてもこれからどんどん動くと変わるので
気にしなくていいと思いますよ😊💕
-
ままり
保健師さんはど真ん中を目指してのアドバイスなんですかね😢💦
いろいろ言われるときになるしストレスになりますよね😓
これからどんどん動くと信じてきにするのやめます(*´∀`*)- 10月30日
ままり
コメントありがとうございます!
9〜10ヶ月検診の時に大きいねー!と言われたので気になってはいたんですが、最近また重くなってきて(´;Д;`)
たくさん食べさせてあげたい気持ちと健康に悪いのでは?という気持ちとあったんですがこのまま体重が増えるのが緩やかになってくれれば問題ないですかね😅
退会ユーザー
地域に育児相談はありませんか?そこで質問してみるのも、いいかもしれません(*゚▽゚*)
私は、平均曲線の中に入っていたり、極端に増えたりしていなければ大丈夫と判断しています(*^▽^*)!
私の息子も、大きいねっとは本当によく!言われます。笑
ままり
相談してみたらミルクのお湯の量をすこし多めに…などアドバイスもらったんですよね💦
でもそれじゃかわいそうな気がしてしまって…
平均曲線の真ん中よりも上ですが入っているのでまだ安心ですね(*´∀`*)
大きいって悪いことじゃないですもんね!
きにするのやめます(*´∀`*)
退会ユーザー
そうなんですね😭💦確かに薄めるのは可哀想ですよね😭
そうですよ!悪いことじゃないです!体重も個人差があるので😊✨むしろ、お腹空いてるのに我慢させる方が、お母さんも子どもも、しんどいと思います😭
私も本当に全く気にしてないので、大丈夫です!←
ままり
そうですよね、我慢の方がしんどいですよね💦
いろいろとありがとうございます😊