※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamako
子育て・グッズ

姑と主人が発達障害か不安。子供に遺伝するのではないか心配。判断がつかず悩んでいる。

とても心配になって相談です。うちの姑は結婚前からおかしな言動が多く、アスペルガーかADHDではないかとその道に詳しい方にいわれました(多動、特定の色へのこだわり、おかしな服装、躁鬱、空気が読めない言動で周囲から孤立、突拍子もない行動など)。そして主人も発達障害なのではないかと思うようになりました。(じっとしていられない、人の話を聞けない、衝動的におかしな行動をする、話が通じない、言葉がうまく出てこず自分の言いたいことがうまく説明できない)
最近子供が生まれて、やはり遺伝するのではないかと不安になりました。考えても仕方ないしどんな子でも自分の子は可愛いですが、周囲から孤立する姑を見たりしていると不安になりますし、もし我が子がそうであった時主人へ恨みの感情が湧いてしまわないか不安になります、、、。
いまは判断がつきにくいらしいのでどうする事も出来ず悶々とした日々です。。

コメント

あい

発達障害は、遺伝するとは限りませんが
もし 心配なのであれば
mamakoさんが しっかり見守り、
早めに 専門機関に相談したらいいですよ😊
早めに 診断してもらえれば
その子に合った療育をしてもらって
保育園幼稚園などで、だいぶ落ち着いて
集団生活に入ることができますよ🎶

  • mamako

    mamako

    不安にかられてたので返信いただけてとてもありがたいです😭子供は可愛いので、これから気をつけながら見ていきたいと思います✨

    • 10月30日
ママリ

遺伝はないと思いますが
妻がが発達障害だと
子育ては旦那さんより妻が
長い時間子育てをするので
子供はお母さんを見て育つので
似てきてしまうのはあると思います。
ご主人もお母様に育てられたので
発達障害までいかなくても
性格が似てしまったのかな?

mamakoさんが違うので
子育てする時間はmamakoさんが
多いと思うので心配はいらないとは
思いますが、不安でしたら相談してみるのもアリですね👍

  • mamako

    mamako

    ありがとうございます✨めちゃくちゃその言葉が腑に落ちました😭姑が一方的にまくしたてるように喋り続けるので、旦那はたぶん言葉が出にくくなってしまったんだとわたしは思います。我が子がなるべく社会に適応していける子になるように気をつけて見ていきたいと思います😭✨

    • 10月30日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ!
    少しでも安心してもらえたなら
    良かったです😊👍
    私もはやく可愛い赤ちゃん産んで
    子育て楽しみたいです♡

    • 10月30日
  • mamako

    mamako

    ありがとうございます(^-^)我が子は本当に可愛いです!これから寒くなりますが体に気をつけて残りの妊婦ライフ満喫してくださいね💗

    • 10月31日