※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チューリップ
子育て・グッズ

生後28日目の息子が泣き止まず、抱っこや相手をしていると疲れる。他の赤ちゃんが泣いた時、すぐ抱っこするか悩んでいる。

生後28日目息子についてです。
泣くとわりとすぐ抱っこしたり、かまったりしてたのですが、起きてる時はずっとないてるので、相手をしてると時間はたつし、疲れます。
皆さんは赤ちゃんが泣いた時、すぐ抱っこしたりしますか?
少しほっておこうと思っても、涙をためて、必死にうったえてる息子をみるとつい手を差しのべてしまいます。今

コメント

癒

育児お疲れ様です。
初めの頃は泣いたらすぐ抱っこをしてました!でも毎回だと疲れるので、お腹もいっぱいでオムツも汚れてない時は少し泣かせておきましたよ。でも泣いてる顔を見ると、抱っこしたくなっちゃうんですよね(^_^;)
1ヶ月を過ぎると、泣かないで起きていられる時間がだんだんと増えるのでだいぶ楽になりますよ!

  • チューリップ

    チューリップ

    おなかいっぱい、オムツ替え済みだったら少し位なかしておいてもいいすょね。
    つきっきりでなにもできないので(>_<)
    泣かないで起きてる時間が増えるといいな。

    • 8月20日
もも&てつ

ずっとお腹でママから離れたことのなかった赤ちゃんです。一人になって、赤ちゃんも不安で泣くんですよ❤でも、ママも忙しいので、ミルクあげて、オムツ替えてあれば少しはほっといて大丈夫ですよ。
時間があるときはいっぱい抱いてあげて下さい。赤ちゃんもその温もりを求めて安心します。大きくなればどんどん離れていきます。側に居てくれるのは今だけど、前向きに頑張ってくださいね。

  • チューリップ

    チューリップ

    確かに男の子だから特に側にいてくれる時間が限られているのでこの時間をだいじにしたいと思います(^^)
    時間がある時はいっぱいだいてあげます⤴

    • 8月20日