![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の経験から、安産だったのか不安に感じています。初産で26時間かかり、回旋異常もありました。出血量も多かったため、安産だったのか疑問です。二人目を妊娠し、不安が募っています。
自分は安産だっのか?とモヤモヤしています。
長文になりますが、お付き合いいただけると有り難いです🙇♀️
一人目の出産時、朝6時から陣痛が始まりました。
自宅で12時間くらい様子を見て、間隔が5分くらいになった夜8時頃に入院となりました。
夜中の間激痛に耐え、朝の8時に出産でした。これはお産時間26時間ということですか?
娘はおそらく回旋異常で、お腹の中で回転してもらうために1〜2分間隔の陣痛の間ずっと四つ這いで耐えなければなりませんでした。私は仰向けや横向きの方がいきみ逃しがしやすかったので、四つ這いは一番辛い体勢でした。
結局正常な回転ができなかったのか、分娩台に上がった後は、助産師さんや先生が子宮口から手を入れて赤ちゃんをぐるぐる回していて、それもとても痛かったです。
出産時の出血量は802mlで、母子手帳を見ると「多量」に分類されています。
入院時から夫と実母がずっと同席してくれ、陣痛中に二人がかりで腰をさすったりお尻を押してくれたりしたので、それに関してはとても感謝しているのですが…。
夫に出産後、「安産だったよね〜!😆」と言われました😰
その夫から連絡を受けて来ているので義母も当然安産だっと思っており、お見舞いに来てくれた時に開口一番「安産だったそうで〜😁」と言われ、なんだか悲しくなってしまいました。
初めての出産だったので、私も「死にそうに辛かったけどあれで安産だったのかなー」と思ったのですが、2年半経った今でもモヤモヤが消えません。
後々入ってきた知識では、初産とはいえ26時間のお産は長いようだし、回旋異常は下手すると帝王切開に切り換えるケースもあるようだし、出血量は多めみたいだし、これって安産だったのでしょうか?
二人目を妊娠して、一人目の出産の時のことが余計に気になるようになってしまい…。
皆さんのご意見を聞かせていただければと思います🙇♀️
- まるまる(6歳, 9歳)
コメント
![LOCA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LOCA
安産ではないような・・・
でも、母子ともに健康だから
おめでたい意味として安産・・・なのか
んー。
でも、とても大変なお産でしたね!( ;∀;)
想像しただけで_| ̄|○
ご主人は単なる勉強不足かと・・・
幸せな勘違いということでいいかもしれませんね( ̄▽ ̄;)
コウノドリでも見ながら
私は~うんちゃらかんちゃら
と大変なお産の中でも大変だった!と
言ってみるといいかもしれないですね!
![ムーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーン
安産には定義がないですよね。
一時間で産まれた人がよく安産で!っていいますが全く誤解です。子宮がいきなり開くわけですから。なのに安産っていう人いますね。
安産とは安全に?安楽に?産まれるって定義だとすれば、まるまるさんは安産だったかもしれません。
私は1人目安産だったねーなんて言われましたが自分では六時間の陣痛が壮絶すぎました。笑
二人目、するっと三時間ででてきましたが安産とは言われませんでしたよ。
あとで助産師さんに聞いたら子宮口早く開いて痛かったね😱って言われました✨
私は看護師していますが、なんとなくですが、ママを安心させてあげたくって安産だったねーって言ってる風に思います。
どんな出産も命がけなんですよね。それを安産って言葉につなげるのは違和感ありますよね。
旦那さんや、お母さんもわかってらっしゃるはずですよ❤
-
まるまる
助産師さんの一言、とても救われますね😢私も大変でしたねって言って欲しかった〜😭
でも、安心させてあげたくて安産でしたねって言われることもあるんですね。なるほどです!
看護師さんの目線からお話が聞けて納得しました。ありがとうございました😊- 10月30日
![はみうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はみうか
正確な安産の定義はわかりませんが、痛みを味わっていないご主人や他の人に「安産だったね~」なんて言われたらモヤモヤして当然です‼
私なら今後同じ事を言われるなら、本気でキレます‼
一人目は痛みに耐えられず、泣き叫び、暴れまくりました(笑)
主人も助産師さんも数回殴った記憶があります(笑)
主人は思い出しては出産時の話を子供にしていますが、安産とは絶対言いません。
言ってはいけないと感じているんだと思います。
ちなみに本陣痛から8.5時間、出血量は中、母子ともに全く異常なしのおそらく「安産」です(笑)
-
まるまる
モヤモヤして当然です‼︎って言ってもらえて救われました😢私が心が狭いのかな…と思っていたので😢
二人目の時はどんな出産でも「安産だったね」とは言わないでと頼んでおこうと思います。
お子さんに出産の時の話をしてくれるご主人、素敵です!
しかもはるママさんの気持ちも配慮して。
うちの夫もそうしてくれるといいな〜。- 10月30日
![basil](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
basil
私も陣痛26時間ありましたが、
主人に「楽なお産で良かったねー」って言われてイラッとしたことがあります。
里帰りだったので、確かに主人が到着してからはすぐ生まれたけど、その前が長く苦しかったし、分娩も痛くて辛かったのに…。
向こうは「無事に生まれて良かった、緊急手術とかじゃなくて」
って意味なのかもしれないけど、
自分で「私安産だったよ♪」って言うのは良いけど、他人に言われるの嫌ですよね(。>A<。)
子育てには比較的協力的な主人ですが、このときのことは
私は一生忘れないと思います。
-
まるまる
同じ経験をされたのですね😢悲しいし頭にきますよね😫
私もこの経験以来、自分で安産だったと言っている方以外には、絶対に安産という言葉は言わないように胸に刻みました。
うちの夫も子育て頑張ってくれますが、私もこの経験は忘れられないと思います…😅
でも、同じ思いをされた方がいて何だかホッとしました😊- 10月30日
![ぽてち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてち
安産と難産にはっきりした定義はないみたいですよね(*_*)
でも、産んだお母さんの実感として、初めてなのにするっと産まれた、と思う方もいれば、大変だったなぁ〜と思う方もいるので、まるまるさんが大変だったと思うなら、それは大変なお産で、とっても頑張ったお産だったのですよ!(o^^o)
旦那さんは、医師でも産んだ本人でもないのに"安産"のひとことでお産を表現したのは間違いだったと思います😢
産後の疲れた心身、例え1時間でするっと産まれたとしても、「大変だったね、頑張ったね」と労って欲しいものです…
産後の健康に異常なかったのであれば、大変だったけど、母子ともに異常なくてよかった、というのがしっくりきますかね😊
-
まるまる
「安産だったね」の言葉がこんなに地雷になるとは、自分が経験して初めて知りました😅
夫は今でも「友達の奥さんは分娩台に上って20分で産まれたらしいよ」などと、短時間=安産と勘違いしているので、そうじゃないと教えてあげようと思います。
母子ともに異常なくて良かった、というのが確かに一番しっくりきますね!
安産という言葉は扱いが難しい、と勉強させてもらったと思うようにします😅- 10月30日
![♡062105♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡062105♡
大変だったと思います(><)
安産は赤ちゃん元気に産まれたらなんでも安産って言いますよね💦
出血多かったならきつかったですね💦私も多くフラフラして立てずでした😅
旦那は1人目も2人目もお疲れ様!!と言ってくれました😊
安産だったね!!と言われた事はないです💦自分で大変だったのに安産って周りに言われるのはモヤっとすると思います(><)
-
まるまる
奏♡弦ままさんも出血量が多くて大変だったんですね💦
安産という言葉は、産んだ本人には「楽に産んだ」というような意味に響きますよね😅
言っている側と言われた側の温度差があることを今回初めて知りました。
奏♡弦ままさんに私のモヤモヤに同意していただけてスッキリしました!
ありがとうございます😊- 10月30日
![みやさんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやさんママ
私もまるまるさんと同じような感じの出産でした
回旋異常で促進剤打って、赤ちゃんグルグルしてって30時間かかりました。
出血量は125と少なく最後はきちんと回って分娩台上がって10分くらいで出てきてくれたのですが、これは安産なのか?と疑問に思います😓😓
私の場合周りは誰も安産とは言いませんでしたが、、安産祈願のお守り握って陣痛頑張ったのに安産か疑問ってなんだろ😓😓とたまに思います
-
まるまる
みやさんママさんもあのぐるぐるを体験されたんですね😣
促進剤も使われて30時間もかかり、安産どころか大変なお産でしたよね😣
安産の定義はないようなので、自分の出産がどうだったのかイマイチよく分からず、私も疑問に思ってました。
同じように思われる方がいて何だか安心しました😌- 10月30日
![(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*^^*)
安産の定義って本当難しいですよね(T_T)
私は5時間でどちらかと言えばスムーズなスピード出産でしたが、産後すぐ分娩室のトイレで倒れ、緊急処置やら何やら助産師さんも何人も呼ばれて大変だったようで、気付いたから、点滴、酸素マクス、他にも身体中色んなものが付いていました。笑
一般的に難産は陣痛から30時間以上の事を言うみたいですが、安産でも難産でも、出産って本当命懸けなので、経験した本人しか分からないですよね(T_T)
-
まるまる
産後に倒れられたんですか😨それは分娩の時間は短くても大変な出産でしたね💦
私の母も私を産んだとき、「安産だったって言われたけど死ぬほど痛かったよ💦」と昔からよく言っていました。
今回母の気持ちが初めて分かりました。
本当、経験した本人にしか分からないものですよね。- 10月30日
![くう ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くう ゆう
まるまるさん、
物凄く大変でしたね💦
うちも5分間隔切ってから26時間後に産まれましたが、ずっと寝れないし(最終的に張りの間に分娩台で一瞬寝ました(笑))、日中はひとりぼっちで痛みに耐えて、子宮口がなかなか開かないし、何人にも何度もぐりぐりされるし、ひたすら痛い‼️辛い‼️まだ出産はあまり思い出したくない思い出です。
旦那が親戚に「すぐ、産まれてきたよー」とか言ってるのを聞いてブチキレました‼️
お前は24時間以上寝ずにで痛みに耐えて苦しんでたのに隣で寝やがって…などと溜まっていた怒りや嫌みをぶちまけたらもう言わなくなりました(笑)
男ってほんと想像力なくてばかですよね。
-
まるまる
えぇー…😨旦那さん、酷すぎます😣
一人で陣痛に耐えるとか、5分切ってからの26時間とか、かなり壮絶な出産だったのに😭「すぐ産まれてきたよー」なんて、一番言って欲しくないですよね😡
お話を聞くだけで何とも言えない怒りと悲しみを感じてしまいました😭
でも、怒りや嫌味をぶちまけられたのは良かったですね!少しは分かってくれたのですかね😌
私は夫のことを頼りになって賢い人だと思っていたのですが、出産して「あれ?意外とばかかな?」と思うようになりました😅- 10月30日
まるまる
主人も初めてだったから「こんなもんかな」と思ったのでしょうね😅幸せな勘違い…確かに…😅
そう思えばまあいいかな、と思えてきました😊
ちゃちゃさんに「とても大変なお産でしたね」と言ってもらえただけで気が済みました😄
ありがとうございました😊