※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりら
子育て・グッズ

授乳の感覚について、3時間もつかどうか心配です。個人差はあるけれど、皆さんはどれくらいの間隔で授乳していますか?

3ヶ月で授乳の感覚はどれくらいでしたか?
うちはほぼ母乳で育てているのですが、まだ3時間もつかもたないかという感じです。早いと2時間くらいで欲しがるので足りているのか心配になってしまいます。一応体重は増えているのですが…
個人差があるのはわかっていますが、皆さんどれくらいの間隔で授乳していますか?

コメント

deleted user

昼間は3〜4時間で、夜は7〜8時間はあいてます!
2ヶ月の頃は同じような間隔でした!

  • もりら

    もりら

    やはり3時間前後なんですね!
    ありがとうございました😊

    • 10月30日
夢苺

私は完母ですが、何時間おきとかではなく泣いたらとりあえず加えさせる感じです!
体重が増えていて普段と様子が変わらなければ大丈夫だと思いますよ!

  • もりら

    もりら

    体重増えているので大丈夫ですかね!
    ありがとうございました!

    • 10月30日
ゆんmama☆

3時間もたなかったです😫
離乳食が軌道に乗っても卒乳するまで口が寂しい、甘えたい感じで何度も吸ってました😂
完母の子はそういう子多いと聞きました✨
なのでお母さんが大変じゃなければ気にしなくて大丈夫だと思います💓
ミルクより腹持ちも悪いですし💦

  • もりら

    もりら

    ミルクあげると腹持ちいいですよね!
    やっぱり母乳は消化が早いのですね!
    ありがとうございました😊

    • 10月30日
はじめてのママリン🔰

3ヶ月の頃は確か1.5ー2時間ぐらいの感覚でした。
1時間でも空いたことに感動した記憶があります笑
2ヶ月までは服が邪魔で裸で部屋をウロつくぐらい授乳しかしてなかったので笑
なかなかネットや本の通りに進む子、いないんじゃないでしょうか笑

  • もりら

    もりら

    服が邪魔なのわかりますw
    私も同じような状態です😁
    そんなに心配しなくても大丈夫そうですね!
    ありがとうございました😊

    • 10月30日
さや98

完全母乳です。
3ヶ月の頃は、2時間の時もあったし4時間の時もありました。体重は1ヶ月検診後は、1ヶ月から2ヶ月て+0.5キロとかで、増え方が緩慢になり、私も足りてるのか不安になりました。保健師さんに診てもらったら、緩慢になる時期だし、減ってないから大丈夫、とのことでした。
うちは、3ヶ月過ぎから寝返りをするようになったので、活動量が増えた分飲む量も増えたのかな、と思っていました。あと、夏場だったので、わりとすぐに飲みたがる時は喉が渇いたのかな、とか思っていました。
6ヶ月の今は離乳食も始まって4.5時間空くこともありますが、くっつきたい、とか、ただおっぱいを吸いたい、とかで1時間空かない時もあります。

体重が増えているのなら心配ないと思います‼︎
ただ、赤ちゃんはおっぱいからでしか栄誉も水分も摂れないので、お腹が空いた時もあれば喉が渇いた時もあるのでは?と思います。あと、吸っていると安心する、ってこともあると思います。
最近離乳食が始まって、離乳食しっかり食べた後に母乳をちょっと飲んでもういらないって感じになると、成長を感じて嬉しい反面、こうやって少しずつ離れていくのかな、と淋しく感じることがあります。今しかない授乳時間、しっかりゆったり満喫して下さい(^^)

  • もりら

    もりら

    体重減っていないので大丈夫そうですね!
    確かにこんなに授乳するのも今だけですものね!授乳を楽しみたいと思います☺️
    ありがとうございました😊

    • 10月30日