
離婚したいけど親権が取れるか自信がなくてできないって人いませんか?専…
離婚したいけど親権が取れるか自信がなくてできないって人いませんか?
専業主婦です。貯蓄も多少はあります。資格も現在取得に向けて頑張っているところです。
生理的にもモラハラ原因で嫌になってしまいました。
別れたくて、どうしようもできなくて旦那に喧嘩した際に手を上げてしまいました、これがマイナスになりますよね?
旦那は別れてくれません。親権も渡さないと言われます。
産んでからも、ガンの健診に引っかかればお金が下りると喜ばれ、娘を立会いで産んだのに対したことないとばかにされ、普段は話しかけても返事もしてくれず、冗談を言えばてめえ呼ばわりで暴言を吐かれます。もう限界です。親権取れればもうお金もいらないんです、助言お願いします。
- haru(7歳)
コメント

mii
だいたいは 小さい頃母親がとれますよ!

あかり
旦那さん親権とって誰が面倒見るのですかね?
-
haru
まだ1度も抱いたことのない自分の祖母に預けるのだと思います。両親は離れたところに住んでおり結婚前も旦那は祖父祖母の家にいたので。
ですが祖父は癌を患っているので見る暇もないとおもうので保育園かと。- 10月29日
-
あかり
祖母って何歳だよって感じですよね。
とりあえず明日にでも法テラスとか無料のとこに今の状態だとどうなのかを確認してみてはどうでしょうか?
旦那さんはあなたに痛みを与えたいだけの脅しです。
本当に育てられるとは客観的に見て無理だとわかると思います。
タイミングは乳児期です!
逃さないようにびびらないで
情報を仕入れて下さい!
頑張って!!- 10月29日
-
あかり
あと保育園探しすぐに始めて下さい!
ご自分の新しい新居はありますか?- 10月29日
-
haru
乳児期ってやっぱり違うんですか?!
はい!相談してみます!!- 10月29日
-
haru
保育園に入れなくても母が自営業で家で見てくれる環境はあります!
新居も、現在家族で住んでいる場所が敷地内の二世帯、私の母の持ち家なのでそこは問題はないです☺︎- 10月29日
-
あかり
お子さんみて思いませんか?
旦那さんが面倒見られますかね?
祖母は何十年も健康に生きられますかね?
子供の現状の幸せを考えたら
乳児期にわざわざ母親から離す理由がないと思いませんか?- 10月29日
-
あかり
新居オッケーなら
不安は少ないですね!
協議離婚も大事ですが
今の旦那さんなら話にならなそうなのでとりあえず無料弁護士に相談ですね。そこでどんな方法があるのかを
しっかり聞いてきて下さい!- 10月29日
-
haru
本当にそれですね。旦那の抱っこは泣きますし完母なので今は離れられません。
そうします!無料相談って話をけっこうしっかり聞いてくれるんですか?- 10月29日
-
あかり
ごめんなさい。
私は経験なくて友人の時に
調べた内容です。
あくまでも
ここに聞くより有益な情報が
入るのでおすすめしました。
法テラスなら無料相談やっていますよね。ネットで調べてみて下さい。
プラスでお金がかかるならかかるで
聞けばいいだけですし
あまりにも腰が重くて
動きたくなければ離婚はやめて
しまう方がいいと思います。
動くことが苦ではないなら
必死に調べて旦那さんの脅しを
覆す余裕ができるくらいの知識が
必要です。- 10月29日
-
haru
そうなんですね☺︎
ごもっともです!
知識はつけておきたいですよね。
明日にでも法テラス調べて一度まずは相談してからまた考えることにします。- 10月29日

退会ユーザー
まず離婚はどのような手順でされるつもりですか?
親権は誰かに決めてもらうつもりでしょうか?
離婚届を出すだけなら、判を押してもらって子どもを連れて家を出て、その途中にでも役所に行って提出すれば親権者になれます。
裁判を起こされようが一度親権者になった者から子どもを奪い返すのは難しいです。
調停や裁判で離婚をされる場合でも
親権は100%取れますよ。
旦那さんが親権を譲らないと言おうものなら調停員は旦那さんに笑いながらこう言うと思います。「あなた、おっぱい出るの?」
それぐらい赤ちゃんにとって母親は引き離してはならない存在だからです。
母子優位の法則、というものがあり、裁判所はそれを重要視します。
心配されなくても大丈夫ですよ。
私も元旦那に扇風機やフライパン投げていましたが、親権はあっさり取れました。
仕事してないならなおさら良いです。
養育費がより多く取れます。
-
haru
そうなんですか?!
旦那がそうなった場合に裁判にすると言っています。
親権がお前に取れるわけないと。
友達で親権を取られてしまった子がいたので、母親優先ではないのかなと思っていました。- 10月29日
-
退会ユーザー
虐待、病気、精神病、借金、
何かがあったんでしょうね、そのお友達。
上の方のコメントを見ましたが、妊婦に包丁を向けたという内容、なにか証拠はありますか?
それはお子さんを殺そうとしていたのと同じ。
その証拠さえあれば120%親権は取れますよ。- 10月29日
-
haru
借金もありません、ただ親がおらず別れたあとに住む場所がない、産んでからは専業主婦で仕事がないことが原因と聞きました。
わたしも現在は専業主婦なので(´·_·`)
証拠…映像や音声はありません。必死だったので。
ですが私の親にバレて土下座をしました。検診をしてくれていた産婦人科の先生にも相談していて、そんな旦那はだめだと中絶の紙を渡されて帰ってきた覚えがあります。- 10月29日

ぐでたま
私はいろんな理由から自信がなかったですが、協議離婚なので親権はとれました。
小さいうちはだいたい母親が親権とれますがなにかあればその可能性も低くなるので、調停や審判だと洗いざらい話することになったりします。
なので自分が不利になることも言われたりあるかもですね。
協議離婚は夫婦の話のみなので和解出来るのが一番かと。
-
haru
和解は無理かと思います。
話をしても、何にも聞こうとしませんし別れるなら子供は渡さないしか言わないので。
協議離婚が1番まるくおさまるんですけどね(´·_·`)- 10月29日
-
ぐでたま
調停員さんなどは母親の味方よりにはなってくれると思いますが
いろんな話をする上でどこまでのラインかは、
私達には分からないので親権がとれると100%言える訳では無いです。
子どもが小さいから100%安心って訳でもないかなと。
そこだけはきちんと理解しておかないと、後々困ると思います。
私も親権は譲らないとか色々言われてましたがなんとか調停にしましたよ。
面会だったりそこら辺の話もいずれしないといけないのでその話などもしてみては?- 10月29日
-
ぐでたま
調停ではなく協議でした。- 10月29日

rinrin
私も離婚の時に親権は自分が取ると言ってました。
お店を何店舗も持つ経営者なので、「俺は仕事に行かなくても金が入ってくるし、子供の世話は預けなくてもできる!」とか言われ親権を取られるのではないかと思い怖かったです。
ですが、結果的「俺が面倒みる!」というのは口だけでした。
まず、オムツを替えたことなければお風呂に入れたこともないし、夜一緒に寝たこともないので現実的に考えたら無理に決まってます!
裁判をおこしてまで親権を奪おうとする事もなく、ただただ自分の息子に会えなくなるのが嫌だ!といういっときの感情のようです。
あれだけ言ってたひとが、私が「養育費もいらないから縁を切って下さい」と言ったら会えなくてもいいから養育費だけは払わせてほしいと言ってきました。
実際問題、父子家庭は母子家庭に比べて社会の理解を得るのはまだまだ難しい世の中なので、冷静に考えてくれれば奥さんに親権を渡してくれるとおもいます!
haru
そうなんですか?!
mii
はい♪子供を虐待してる〜とか
浮気してる〜とかじゃなければ
母親のが強いです☺️
haru
旦那に何度が手を挙げたことがあるんです、これって絶対裁判になった時に大きい気がして(´·_·`)
妊娠中旦那に包丁持って追いかけられたことがありそこからです。こんな事情があっても取れる可能性って大きいですか?(><)