※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚する際になにを準備するといいですか?決めとかなければならないもの…

離婚する際になにを準備するといいですか?
決めとかなければならないものを教えて頂きたいです。
養育費など…
家のローンは旦那の単独ローンです。
親権は私が取ります。

コメント

ママリリ

私は準備期間がなくて後悔したことが
離婚するにあたりどんな手続きが必要かを紙にまとめる作業がほしかったです。
市役所ではどんな手続きが必要か
名前を変えないといけない物(免許証など)は何か
などです。
仕事はされていますか?
子供さんは何歳ですか?転園?転校?考えることはたくさんありますがまとめてチェックリストを作ったらめちゃくちゃ楽でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど。変更リストをまとめておくことですね!
    うちは0,4,6歳で、転園しなくて済む範囲で引っ越そうかなと思ってます。
    仕事をしていないので、少しのあいだ生活保護を受けることも視野に入れてます。

    • 2時間前
  • ママリリ

    ママリリ

    やり残し又はやったかやってないか分からなくなる事もあるので⋯
    そうですね!生活保護を受けながら仕事探しもいいかもしれませんね!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いまのうちに色々まとめておきます😭
    ありがとうございます。

    • 1時間前
  • ママリリ

    ママリリ

    これは参考にならないかもですが養育費は決めてましたがすぐに支払われなくなります。
    その際に、裁判を起こすとか色々な方法で取る方もいますがそのへんも決めたほうがいいと思います。
    私はすぐに支払われなくなりました。
    が面会もないし関わるのが面倒なので何も言わずにいますね😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり逃げますよね…
    公正証書を一応作っておこうと思っています!効力があるかは不明ですが…
    でも養育費はあまりあてにしない方がいいですね😔

    • 1時間前
  • ママリリ

    ママリリ

    支払われたらラッキーくらいの軽い気持ちでいたほうがいいです!じゃないと気持ちがしんどくなるので!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね💦自分の子だと言うのに…
    養育費は一応決めて、あてにはしないことにします!

    • 1時間前