※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しっぽ
子育て・グッズ

8ヶ月の女の子が離乳食を食べなくなり、悩んでいます。体重は心配ないが、進め方に迷っています。鼻風邪も引いているため、食欲不振かもしれません。アドバイスをお願いします。

初めての質問です。
よろしくお願いします💡💡

現在、8ヶ月の女の子がいます。
6ヶ月頃から離乳食を始めました。
そんなにパクパクは食べる方ではないのですが、好きなものは口を開けてよく食べてくれてました。

しかし1週間前くらいからあまり食べなくなりました。
形、味付け、固さ、時間(お腹が空いてるタイミング)など色々試したのですが食べず、、、
口を開けてくれなくなりました。

ほぼ完母でおっぱいはごくごく飲みます。

体重は10キロあるので、食べなくてもそんなに心配はしていないのですが、一旦お休みするべきなのか、とりあえずこのまま進めて3回食にしてリズムつけをした方が良いのか、悩んでいます。

今、鼻風邪を引いてるのでそのせいもあるのかもしれません、、、

またうちの子も食べなくなったけど、こうしたら食べるようになったよ❗などのお話も教えてくれると助かります😌🌱

皆さんのご意見聞かせてください💡
ご回答お願いしますm(_ _)m

コメント

かたつむり

ママのおっぱいがよっぽと美味しいんですね(*´-`)
食べる量はどのくらいでしょうか?
本に書いてある量はベテランさんの量だから一緒にする必要はないと栄養士さんにアドバイスをもらいましたよ‼
うちの子も離乳食を全然食べてくれませんでしたが、思いきって1才になる前に卒乳したら食べてくれるようになったので、それだけおっぱいでお腹いっぱいだったのかとビックリしました(^o^;)

  • しっぽ

    しっぽ

    お返事遅くなってしまって、ごめんなさい。
    ご回答ありがとうございました❗✨

    あれから1週間離乳食をお休みしたら、なぜ急に食べるようになりました💡💡
    量は80グラム位かな~って所なので、うちも一歳頃には断乳しようかと思います❗✨

    • 11月12日