
コメント

ももんちゃん
B型まで待ちました。
自分の車があるので、特に困りませんでした。

きょん
ベビーカーを完全拒否なので、いまだに抱っこひもです。(11キロ越え)歩きますが、買い物は歩かせると何をするかわからないので、常に抱っこです。
車があるので移動は問題ないですが…腰と膝が悲鳴をあげてます(;_;)
-
さくらママ
私もすでに腰、肩が限界です…
これ以上重くなるかと思うと恐怖です。- 10月29日

アントーナ
AB兼用のを上の子誕生時に買いましたが2歳まで上の子が使って今下の子も使ってます!長く使えるし今ベビーカー買っても良いと思いますよ💦抱っこ紐オンリーだと徒歩の買い物が大変です😥
-
さくらママ
移動手段は徒歩しか無いのですでに大変です…
ベビーカー買っちゃおうかな。- 10月29日

しょう&ゆうちゃん@ママ
上の子は一歳近くまでは抱っこ紐でした。下の子は今9キロですが抱っこ紐です。
自転車で移動はしないんですか?
-
さくらママ
恥ずかしながら自転車に乗れないのです…
補助輪付きの自転車なら乗れるんですが…笑- 10月29日

わたあめ
B型だけで乗り切っていないのですが長文で失礼します(。•́•̀。)💦
お子さんの大きさや、ママさんの体力(?)や、お家の近くの買い物場所までの距離などにもよると思うので・・・あまり無理をしない方がいいと思います💦
うちの娘は生まれてからわりと成長曲線の真ん中より少しだけ上をキープしてきて、腰の座りなども早かったのですが、
AB型のベビーカーと抱っこ紐、両方よく使いました。
小さいうちは抱っこ紐が多かったのですが、元々椎間板が弱いため、無理せずベビーカーを使うようにしていました。
確かに、B型に変えればAB型を使うことはなくなりましたし、値段的にもB型まで待てるなら待つ方が賢いのかなと思いましたが・・・
ベビーカーがあって良かったです♪
抱っこ紐はエルゴの1番安いタイプ
AB型ベビーカーはアップリカのラクーナライトでした
1歳過ぎまでお世話になりました♪
私は免許を持っていないので、買い物に行く時(片道20分ほど)はベビーカーがないと困りました💦
ベビー用品のレンタルショップの利用や、リサイクルショップでの購入はダメなのでしょうか?
どちらもかなりお安くなっていると思いますよ♪
-
さくらママ
詳しくありがとうございました。
中古のベビーカーを購入することにしました。- 10月29日

ちくちく
うちはベビーカーも抱っこひももありますが子どもが嫌いなのでいつもそのまま抱っこです。
今11kgですが、赤ちゃんのしがみついてくれない時が一番しんどかった気がします。
早めに慣れさせとかないとだめだったのか、買い物の時にカートに乗ってくれずいつも抱っこしながらカート押してます。重いです…財布出しにくいし、袋詰めしづらいです…
車に乗れないのならなおさら買ってもらってもいいと思います!本当に早めに❗😥

ぽぽん
私はAB型を買いましたが抱っこ紐しか使わずB型まで我慢すれば良かったと後悔してる方です。
今でこそ使いますが大きくて邪魔だし子供も起き上がりたいみたいなので早くコンパクトなのを買わなきゃ💦ってなってるとこです😅
8kg位まではきちんと腰ベルトのある抱っこ紐で2時間程度までなら負担もなく使用できてましたよ(^^)

JMK***S 活動中
私は妊娠6ヶ月から夫婦でお店に行き勉強して、旦那が決断するのにとっても時間がかかる・色んな物があるから良く分からない為、妊婦情報誌も参考に、赤ちゃんマネキンを使って試運転もして、産前に両方買いました。
実際、娘は3ヶ月から7ヶ月くらいまで、抱っこ紐で脚がうっ血・内出血するから、ずーっとベビーカーで移動するしかなかったです。私は免許ないので、徒歩・電車です。
AB型を買い、1ヶ月くらいから今もずーっと使っています。
休日のお出かけで、旦那さんに抱っこ紐でずーっと抱っこさせてみてはどうですか?
娘は1歳過ぎて8キロになりましたけど、外出先での抱っこは、旦那が短時間でもキツイ❗😰って言いますよ。😅
後は、中古で買うのも手かと思います。
お子さん2ヶ月ぐらいなら、中古で使っても、B型の新品を買う頃には、元が取れるくらい使えると思いますよ。

𖧧ゆずぴっぴ𖧧
A型ベビーカーをもらったので乗せてみましたが、泣いて嫌がるのですぐ抱っこしちゃって結局今までおでかけで使ったことありません😣💦
乗らないで抱っこすると逆にベビーカーが荷物になるし😫
もしA型を今買っても、お子さんが嫌がって乗らないともったいないですよね😭
うちは歩いて行ける距離にお散歩がてら毎日少しずつ買い物に行けたので、抱っこひもだけでなんとかなってますが、距離と重さによっては車が日中使えないと大変かもしれないですね(;▽;)
さくらママ
車があれば移動は問題無いですよね…