
コメント

marimo
妊娠中は仕方ないと思います。
身体は重いし浮腫みますよね。
義母に協力してもらえないのですか?
同居のいいとこは協力し合えるとこだと思います✨

ガメラ
私も36週まではダルくて、ダルくて😥ほぼ寝ていましたよ😃ただ、不思議な事に産院で、もう動いて良いよ。産まれても大丈夫だから。と言われてからダルさがなくなり、バリバリ家事をこなせるようになりました😂身体が自然と赤ちゃんを守ろうと、安静に過ごすようにしているんじゃないですかね🤔深く考えずに、ダルい時は休む‼で良いと思いますよ😄今しか、ゆっくりできないですからね。本能のまま過ごしましょう😊
-
ねこひた
コメントありがとうございます(´;ω;`)
義実家同居なのでダラダラしてることで何か言われたりするのかなと不安になってしまう性格なのですが赤ちゃんを守れるのは自分だけですもんね…。
義母も頭が固い人ではないのできちんとお話はしてできることだけやろうと思います(>_<)- 10月28日
-
ガメラ
まだ32週ですと産まれてくるのは早いですし、張りやすい時期ですね😃赤ちゃんがママ。ママが赤ちゃんを守ろう‼って本能でダルいんですから、頼れるなら、頼って良いと思いますよ。ダラダラと思われても、今だけですから、深くは考えずに😄ママにストレスがたまったり、お腹の張りが続くと赤ちゃん苦しいですからね😅お互い元気な赤ちゃん産みましょうね😆♪
- 10月28日
-
ねこひた
食事を任されるときに義母からはキツかったらお弁当とかでも全然いいのよ!って言っていただいてることを思い出しました…笑
さすがに毎回お弁当は申し訳ないので体調と相談して作れるときは作ろうと思います!
ガメラさんはもうすぐですね!
お産がんばりましょう\( 'ω')/
ありがとうございます(*´꒳`*)- 10月28日

さおり
私、9ヶ月で産休に入った途端、ほとんど家で寝ていました!!昼寝沢山したのに、夜も普通に眠れて、不思議でした。(笑)
優しい義家族みたいなので、相談してみては😊
-
ねこひた
わたしは超時短のパートだったんですが7ヶ月あたりはそんな感じでほとんど寝てました!笑
夜もきちんと寝れてたしなんでこんなに寝れるんだろうって思ってました笑
今は逆に寝付けなくなってしまったのでちょっと困ってます(´×ω×`)
義母からは食事を任されるときにキツかったらお弁当とかでも全然いいのよ!って言っていただいてるので体調と相談して作れるときは作ろうと思います(>_<)
ありがとうございます!- 10月28日
ねこひた
ほんとそんな感じです(´;ω;`)
元々は義母と義姉で回してたそうなんですが義母の更年期障害で思うように動けないことが多くなり、義母の担当してた曜日にわたしが作ってる形になります(´・ω・`)
わたしの性格が周りを気にしすぎるタイプなので部屋にこもりがちだと何もしないでとか言われるのかなって思ってしまって…(妊娠はしてなかったですが過去に経験あり)
そんなこと言うような義家族ではないですし姿が見えないと大丈夫かなって逆に心配してくれる人たちではあるのですがどうしたらいいものかわからなくなってしまいます(´・_・`)
marimo
頼っていいと思います!
義母様も体調思わしくなければ、食事はお惣菜とか出前とかサボっていいでしょ(^-^)
手抜きも大事です笑
自分から言いにくいのであれば、ご主人にそれとなく言って貰えたらいいですね✨
ねこひた
義母からは食事を任されるときにキツかったらお弁当とかでも全然いいのよ!って言っていただいてるのですが安っちいプライドが邪魔をして結局作り始めてしまうんです…(´×ω×`)
ですがお腹の子を守れるのは自分だけですもんね。
今後は自分のプライドは捨てて少しでも身体に負担をかけないようにしていこうと思います(>_<)