
コメント

退会ユーザー
確か、職探し中でも、保育園って入れますよ(o^^o)
ただし、保育園入ってから、3ヶ月以内とか条件がありましたが…
就職したら、すぐに就労証明書を書いてもらえば、大丈夫だと思います。
ただ、待機児童が多いと、すでに仕事が決まっている方からの優先になってしまうので、職探し中の方は、後々になってしまう可能性はあるかもですが…

雪だるま
少子化って言う割に待機児童多すぎですよね。
私も働きたいけど、保育園入れる気がしないです。
-
ミーコ163
回答ありがとうございます!
ほんとですよね!少子化のはずなのになんで?って思います。子供増やそうと言っててもこんな状態で増えたらどーなっちゃうの!?って感じですよね。- 10月29日

T-REX
わたしも保育園に入れなくて、仕事を辞めました。
保育園の入園基準本当におかしいと思います!いつになったら、日本は女性に優しい国になるだろう。。。
でも仕事辞めた事は後悔してません!自分の目で子供の成長が見られるのが本当に嬉しいです!!
幼稚園に行くまでの3年間、子供は凄まじいスピードで成長するので、毎日新しい変化はリアルタイムで見れるのが今しかないです!!
お互い子育て頑張りましょう!!
-
ミーコ163
回答ありがとうございます。
そーだったんですね。ほんと育児してる人に優しくないですよね!
確かにずっと子供の側にいられるのは今だけですよね。少し前向きに考えられそうです!p(^-^)q- 10月29日

cak **
私の住んでいるところは、3ヶ月は求職中でも保育園大丈夫でしたよ。
-
ミーコ163
回答ありがとうございます!
そーなんですね、私の住んでるところも入った後3ヶ月以内に就職するなら求職中でも申請できるのですが、育休中の人が優先なので求職中の人はほぼ無理ですと言われてしまって。。(。>д<)- 10月29日

あ
住んでるところによりますが、職探しでも入れないし、本当母親泣かせですよね💧私も何件も保育園見学に行きましたけど全滅…。辛いです💧
-
ミーコ163
回答ありがとうございます!
そーなんですよね。ほんと母親泣かせです。私も見学行きましたがことごとく『求職中だと難しいですねー』って言われてしまってショックでした。- 10月29日

サンタまま
ワタシも田舎?ですが、約1年待機児童してます😖
求職中で申請してるのですが、これじゃ仕事探したくても探せない‼︎状態です💦
そして認可外保育園も何ヶ所か見学に行きましたが、そこも待ちがいるとのコトでダメでした😵
ホント入れる気がしないです💨💨
-
ミーコ163
回答ありがとうございます!
待機中なんですね。ほんとこんな状態じゃ仕事探したくても探せないですよね。
(ToT)- 10月29日

つむぎ
現役保育士です。保育園から認定こども園として運営している園が多くなりつつあります。つまり、幼保一元化。
これによって、保育園として運営していた園も、働いてない親でも子どもを預けれるようになりました。
待機児童対策として矛盾してますよね。しかも保育士不足のため保育士資格持ってなくても、働けるようになってしまったし、、そのせいで保育の質も落ちて、トラブルや怪我も多いのが現状です。給料てかあがるって言ってるけど、月額500円ほどしか上がってませんよ。ほんと、待機児童対策するとか簡単に言ってるけど、なにもなってないし、入れない親御さんたちの涙をなんどみたことか、、、、。
矛盾してますよね。私も母親なのですごくわかります。
-
ミーコ163
回答ありがとうございます!
現場の声が聞けて貴重でした。ほんと待機児童対策って言ってても全然解消されてないしって感じですよね。
保育士さんは子供の命を預かってるわけなので責任も重いしもっと待遇よくなっていいはずですよね。(^_^;)- 10月29日

退会ユーザー
私もフルタイムの正社員辞めた後にパートのフルタイムの週5日勤務で保育園に申請出してますが全滅です。
来年の4月を期待していましたが、育休明けの方の申請が多いと落ちます。期待しないでくださいと言われました。
今現在も子どもを親に預けているので、フルタイムで働けず、金欠の状態です。
子どもの成長が見れることは良かったなと思っていますが、育休来年まで延長すれば良かったとかなり後悔しています。
田舎だからと考えが甘かったなと思います。
ミーコ163
回答ありがとうございます!
そうなんです。申請はできるんですが、優先順位が低いのでほぼ無理と言われてしまって。(>д<)
退会ユーザー
そうなんですよねぇ💦
優先順位が低いんですよ( ̄∇ ̄)
だから、仕事したくても、保育園入れない。じゃ、会社側も、受かれないですよね😂