※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Toto
子育て・グッズ

息子が寝返り→うつぶせ→泣くのループで困っています。寝返り返りして泣く理由が分からず、保健師からはうつぶせが大事と聞いたけど、苦しいのか心配です。

寝返り→うつぶせ→泣くのループへの対応どうされてますか😭😭

息子が寝返りしたことは嬉しいんですが、
ここ1カ月ほどずーっと寝返り→うつぶせ→身体を反らせて泣くのループです。
寝返りしそうなときは補助してあげれたんですが、
身体を反らせて泣くようになってからは、
前に進みたいのか寝返り返りしたいのか苦しいのか、
どうしたくて泣いているのか分かってあげられず困っています💦
家事をしてるときも戻しても戻してもすぐ寝返りし直して泣くので、かわいいけどどうしたもんかと…。
保健師さんからうつぶせ状態も力をつけることが出来るので大事とは聞いたんですが、泣いてると苦しいのかな?とか思っちゃいますよね😞

コメント

はるか

うちもうつ伏せ嫌いな子でしたが、最近はうつ伏せじゃないとうなるようになりました!

ママリ

泣いたらひたすら戻すか、用がある時は寝返れないように両脇に2リットルのペットボトル置いてました😅
寝返り返りができるようになるまで続くと思います💦
うちは寝返り始めて1ヶ月半で寝返り返りできるようになりましたがそれまで同じく大変でした笑。
その頃にはうつ伏せにもだいぶ慣れてきてあまり泣かなくもなってきますよ😊

Rmama

寝返りして泣いたすぐ戻しての繰り返しでした😂
戻してもすぐ寝返りしちゃってまた泣いてってじゃあしなきゃいいぢゃーんって言いながら戻してましたw
そのうち寝返りしてうつ伏せができる時間が長くなってくるので楽になりますよ😍

‪‪❤︎‬

だんだんとうつぶせでいる時間が長くなり泣かなくなりますよ!
最初は10分→30分→1時間とうつ伏せで遊ぶようになり、腹筋と背筋もついてくるので今は寝返り→戻すの繰り返しですがいつかずっとうつ伏せでいるようになるのでもう少しの辛抱です(^^)

Toto

ありがとうございます😊!やはりうつぶせで少しづつですが筋力をつけてるんですね!そう思えば応援の仕方も分かりました✨✨笑 ありがとうございました!