 
      
      つわりがつらく、仕事も大変ですね。つわりを乗り越える方法や食べ物についてのアドバイスを教えてください。楽になる時期はくるでしょうか。
今つわり真っ只中です。
毎日胸のムカつきで吐くまではないのですが、えづいてばっかで今にも吐き出しそうです。
色んなつわりの人で分かれるといいますが、自分は臭いつわりと吐きつわり食べつわり同時にきてる気がします。こんな日がまだ後一カ月ぐらい掛かると思うと恐いです。しかも仕事がホテルの朝食の仕事なので毎日生地獄(^^;;食べれる物も毎日変わって自分でも分かりません笑
本当に楽になる時期来るのでしょうか?(^^;;
働いてる皆さんはどうやって乗り切りましたか?食べ物も教えて頂けると助かります。
- Manami7577(9歳)
コメント
 
            Min(*^^*)
職場にプチトマト持っていって、隙を見計らって食べてはいかがでしょう??
私ももうつわりが始まってしまいましたが、プチトマト持ち運びやすいし食べやすいです♡
 
            ちくたく
デスクワークでしたが、楽になる方法は何も見つからず…12週で気持ち悪さは楽になりました。
つわりの最中は私も吐き気はあるものの吐けませんでした。
食欲が全くなくなり、料理も苦手なため、毎日チキンラーメンかコーンフレークを夜に食べて即座に寝る生活をしていました。
中期から後期は眠りづわりのように眠くなり、昼休みは何も食べずに机に伏して寝ていました。
職場の上司の方だけでも相談できるといいですね。
職種がつわり中あまりにもつらそうなので…ご無理なさらず。。
- 
                                    Manami7577 デスクワークもキツくて仕事にならいですよね(*_*)12週まで気持ち悪かったんですね。私もそこまで耐え切れるか自身ありません(^^;;上司は優しくてフォローしてくれるといってくれてますがいざ仕事行くと早く帰れない空気ですし朝食なので朝も早くてその日に急に中々変わってくれる人居なくてどのタイミングで休めばいいか悩むんですよね(*_*) - 8月19日
 
 
            へる
お疲れさまです。
悪阻しんどいですね(>_<)
私は食べ悪阻はなく、臭いと吐きでした。
介護の仕事をしてたので、ご飯の臭いで吐き、介助に入っては吐き、入居者の部屋に入っただけでも…でした。
おまけに施設が改修工事に入り喘息発生
最終的に普通マスク2枚+主人が仕事で使う有機溶剤をカットするマスクを重ね、鼻に詰め物をしましたヽ(´o`;
それでもまだ吐いてましたね。
食べれない、飲めないで胃液と胆汁が出てる状態でした。
安定期に入る頃ピークが過ぎ、ちょっとずつ食べれるようになって6か月半でほぼなくなり、7か月過ぎで悪阻復活しましたが、一気に食べないようにかなりの回数に分けて食べることでマシになってました。(>_<)
- 
                                    Manami7577 介護の仕事もつわり中キツそうですね(−_−;)ごはんの臭い凄く臭く感じます!しかもつわり復活する事あるんですね!恐すぎます(*_*)お腹空いて一気に食べて気持ち悪くなる事いっぱいあるので私も何回も分けて食べるやり方合いそうです!やってみます! - 8月19日
 
- 
                                    へる あ、後マシになってからはスライスレモンや柑橘類をずっと食べてました。 
 オレンジ、グレープフルーツ、時季的なものでは文旦や金柑…。
 飲み物では炭酸にレモン汁と生レモンスライスを加えてレモンスカッシュにしたりお茶に自家製梅干しを潰して梅茶にして飲んでました。
 そして何故か飲みたくなるオロナミンCとリアルゴールド…今でも不思議ですヽ(´o`;
 お腹空いた時はとりあえず水かなんか飲んでお腹落ち着けてから食べるともたれなくていいですよ(๑´•.̫•`๑)- 8月19日
 
- 
                                    Manami7577 レモンスカッシュに梅茶めっちゃ今飲みたいです!笑 
 ゆえそらさんは犬飼ってらっしゃるんですか?私も四年前から飼ってるんですが妊娠中わんちゃんに対してどんな事に気をつけてましたか?私は今凄く自分の犬とじゃれ合いたくてたまらないのですがまだトキソプラズマ検査前だったりするので前並みにはじゃれ合い出来なくて寂しいです!- 8月19日
 
- 
                                    へる 美味しいですよね〜(´▽`)ノ 
 
 うちは私が生まれるより前からずっと犬がいて、犬と一緒に暮らしてました(´▽`)ノ
 今写真のマルチとヨーキーがもうすぐ3歳になります。
 妊娠中は、消毒ジェルを置いてて、遊んだ後や排泄物処理後には手洗いやジェル消毒をしてたくらいです〜。
 トキソプラズマは野良や生肉などの方がより危険で、卵のついた糞便や生肉を食べることで感染します。
 また、終生宿主にするのはネコ科の動物のみだそうです。
 ですので、わんちゃんと暮らしていて、排泄物処理の後や遊んだ後にしっかり手洗いをする、口移しでものを食べさせたり口の中を舐められたりしないように気をつけていれば飼い犬からの感染は神経質にならなくてみたいですよ(´▽`)ノ- 8月19日
 
- 
                                    へる あ、もともとわんこ等と一緒に暮らしてる人はそうでない人に比べて耐性があるとも聞きました(´▽`)ノ - 8月19日
 
 
            Rii_iiE
私も全く同じ様な状況です!
ずっと吐きそうで吐けない…と思いきやお腹が空いても気持ち悪さが増す…そして匂いつわりも…。。
食べれる物もその日によって変わりますよね!
私も働いてますが、休みにくい職場なので毎日フラフラになりながら出社してます…!
仕事の合間はピュレグミとかカリカリ梅とかヨーグルトとかを常備しておいて食べたりしてます!
あと1ヶ月、お互いに頑張りましょうねー✨
- 
                                    Manami7577 同じ状況の方いて安心しました^_^自分の体どうしたいんだ?って思いますよね!しかも休みにくい職場と自分の性格上なかなか言えないってのがあって結局働いてしまって毎日キツイからどの位キツければ休んで良いのか分かりません笑 
 カリカリ梅食べたくなります!早速明日仕事中常備しようと思います!- 8月19日
 
 
   
  
Manami7577
プチトマトすっきりして凄い美味しく感じますよね!確かにもって行きやすいですね!明日実践してみようと思います!