
産休育休中のシングルマザーが、仕事復帰後の通勤や保育園について悩んでいます。家族のサポートが限られ、ストレスも抱えています。
今の会社を1月から産休育休に入る予定のシングルです。
そこでみなさんに質問で、今実家から会社まで1時間かけて通勤しています。
このまま仕事復帰して実家から通勤し、地元で保育園預けるのか、会社の近くでアパートを見つけ会社の近くの保育園に預けるか。。
両親はまだ働いていて収入があるので実家だと手当はもらえないし、保育料が少し高くなるかな?と思っています。
でもアパートを借りても働き始めて1人でやっていけるのか、不安もあります。
兄からは甘えんなと言われました。
ストレスでお腹も張り、張り止めの注射とお薬も出されました。
最近いろんな悩みが尽きません😢
- ぷぷみ(7歳)
コメント

y
両親には甘えるべきだと思うし
頼れるなら頼った方がいいですよ!

退会ユーザー
お子さんのために
ご両親が素敵な方なのであれば
実感がいいと思います。
私は母と二人暮らしでしたが
じじばばがいるだけでも
心の安定に繋がると思います。
-
ぷぷみ
両親は男見る目なかったねとは言われますが、すぐに出て行けなどは言われません。
自分も話し相手がいるし、何か困ったことあれば相談できるし、実家がいいですよね😓
でも実家にいることで甘えてると思われたくないし、自立のためにもアパートの方がいいのかなとも思えます😢- 10月28日
-
退会ユーザー
ご両親ともよく話し合いする必要があると思います。
私が親ならいい気はしないので…
でもお孫さんもかわいいでしょうしね😄
ご実家のほうが貯金ができる
両親も迎え入れてくれる
ご自身もストレスでなければ
いいと思いますよ(^_^)
甘えてるか、甘えてないかは
自分自身の問題で
家事を全て引き受けるとか
恩返しを定期的にするとか
やり方次第だと思います
同じ実家に居る方でも
子供みたいに甘えてる方
うまくご実家を利用して
お子さんの大学費用貯められてる方など
様々だと思いますよ。- 10月28日
-
ぷぷみ
そうですよね😩
いい気はしないですよね😵
もちろん家のこと、自分のことは最低限でもしようと思っていますが、どう思うかは親次第ですね💧
子供には辛い思いさせたくないので今のうち苦労は進んででもしようという覚悟です😭- 10月28日

chi-ko
私も未婚シングルで出産して現在30分~1時間(道の混み具合により)かけて仕事復帰して実家から通ってます!!家を出るのも考えましたが家賃その他いろいろ考えるとやっぱりある程度の生活費はちゃんといれて実家にいたほうが何かあった時も助けてもらえるしいぃと思いますよ!!
両親も孫の為に頑張らないとっておもうのか、孫の面倒みだしてからのほうが元気になってますし笑
兄も家にいますが仲はそんな良くないけどなんやかんや姪っ子がかわいぃのかたまに相手してたりしますしね😅
-
ぷぷみ
実家の近くの保育園に預けられてますか?
親はなにも言わないので、私も家にいようかなと考えていたんですが、それが甘えてるってことなのかなと兄に言われて考えてしまってます😢
産後うつとかもあるし、1人は不安で。。
生活費は手当で少しは入れられると思います😵
兄は甥っ子が産まれることを楽しみにしていないようで、合わせたくないです😢- 10月29日
-
chi-ko
私は1歳になったら保育園に入れようとおもって申し込み中ですが今現在と残り半年は親に仕事中は見てもらいます。(定年、病気持ちの為家に両親ともいるので)産休育休からの仕事復帰もちゃんとして生活費も入れてなら完全に甘えてるわけではないし、結婚してて家をでている方でも同じ様に助けてもらって働いている人もいるのでそんなに気にする必要はないとおもいます!!お兄さんは結婚されてお子さんもいらっしゃるんですか?
お子さんの為にもお兄さんの事は気にせず頑張って下さい😄- 10月29日
-
ぷぷみ
ご両親が見てくれるのはありがたいですね😊
兄はまだ結婚してません😵
無駄に正しいことしか言わないので逆にイライラします(笑)
今はお腹の子のことだけ考えて、前向きに考えていきたいです😣‼️- 10月29日
ぷぷみ
両親には頼れますが、保育園のお迎えなどは無理だと思います。
働き出すまでの1年は実家でお世話になろうかなと考えていましたが、兄が反対しているようで親に甘えたら許さんと言っていたようで。。
家に居づらいなと😢
y
お兄さん厳しいですね💦
そんなに頑なな理由でもあるんでしょうか?
ぷぷみ
分かりませんが、甥っ子が産まれることを楽しみにはしていないようです。
仲は悪くはないと思っていましたが、それを聞いた時胸が痛みました。
そんな風に思っているのなら兄には会わせないどこうかなとかいろいろ考えちゃいます。。