※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
ココロ・悩み

双子の息子を溺愛する叔母に悩み。娘も同じように可愛がってほしい。ありがたいけど、バランスが気になる。同じ経験の方いますか?

双子の息子と娘を育てています。ベテラン保育士の叔母がいるのですが、息子を溺愛しています。娘のことも可愛がってくれてはいるのですが、息子が可愛くて可愛くて仕方がないみたいです。
わたしが子供を連れて実家に帰省するという話を聞くと、必ず会いにきて、泊まっていって、夜は私が見るよ!と言って、必ず息子を隣に寝かせて一緒に寝ます。以前、私が体調を崩した時、娘ちゃんは人見知りだから難しいけど、息子くんは社交的だからうちでも大丈夫、預かるよ!(泊まりで)と言われたこともあります、、
そんな感じで今日も実家に泊まりに来てくれてるんですが、日中も、気がついたら息子だけいなくて、散歩に連れて行ったようで、娘がそれに気づいて、散歩に行きたい!行きたい!と訴えてきました。
なんだか、モヤモヤします。
可愛がってくれるのはありがたいことですが、親戚でも友人でも、双子のどちらかを偏って可愛がる人は他にいません。なんだか、見てもらうのも、助かるは助かるのですが、いつも手放しに喜べないし、むしろ見てもらわなくても、、と思ってしまったりします。
同じような方、いらっしゃいませんか?

コメント

年子♡mama

こんばんは(^ω^)うわー♡男女の双子ちゃん可愛いでしょうね♡
その気持ち分かります!
お義母さんがそうでした(><)最近はだいぶ変わってきましたが、上の娘だけ可愛がってました。お茶さんの叔母さん程酷くはないと思うのですが…明らか姉弟の差がありました。
嫌ですよね。。

  • とと

    とと


    コメントありがとうございます!
    お義母さんがそうだと、、会う機会もそこそこあるだろうし、大変ですね、、
    何か、対処というか、対応というか、しましたか??
    わたしは極力会う機会を減らしたくなります。。

    • 10月28日
  • 年子♡mama

    年子♡mama

    対処とかはしていないのですが、「姉弟で差を付けられたらイラッとくる」と主人にはモヤモヤした気持ちを吐き出してスッキリしています(笑)
    それとなぁーく主人から言ってもらったり、たまに私から「お姉ちゃんばっかりだね」や「僕のは無いねー」とか言ってやります(笑)

    • 10月28日
コッシー

困りますよね。
もうそろそろ子供も色々わかってきちゃうし、本当にやめてほしいですよね。
うちは男男の双子ですが、弟の方がかなり愛嬌があって人見知りもしないのもあり、私の母が結構弟贔屓です(>_<)
ほんとやめてほしいです。
私は母なのでもうやめてと言ってますが、直接は言いづらいですかね?

  • とと

    とと


    子供はそれぞれに個性がありますが、母親にとってはどちらもとても可愛く大切ですよね。本当に、モヤモヤします、、
    うちは、叔母が保育士ということもあり、保護者対応に慣れているからか(〇〇ちゃんだけ差別してないですか?!とか)、私の前では、逆に明らかに娘を褒めたりとかします。娘がちゃんは愛嬌があって可愛いね〜〜、こっち(息子)はうるさいな、など、、
    言い方は悪いですが、二人とも平等に可愛がってる、アピールがすごいです。でも、やはり、絶対息子。
    以前、双子がまだ赤ちゃんの時ですが、叔母が娘を抱っこしているときに、息子がテーブルから転落しそうになり、息子の近くに私がいたので助けようとしたら、娘を放り投げて息子を助けようとしました。娘はいきなり放り投げられ、何があったのか分からず大泣き。。ふとしたところで、態度に出ます。
    私が、それを良く思っていないことも分かっているので、気を遣ってくれてはいますが、好みはどうしようもない、という感じでしょうか、、
    なるべく、会う機会を減らすようにするしか、ないかなぁ。。

    • 10月28日
  • とと

    とと


    叔母は、私の母の妹です。
    母に相談したこともありますが、『気にしすぎ。2人とも可愛がってるよ。』『叔母は男2人の母親だったから、どうしても男の子溺愛になるんだよ』などと言われ、真剣に取り合う気はありません。

    はぁ。今まさに、叔母が息子の隣で寝てますが、なんだかスッキリせず、眠れません、、

    • 10月28日
ゆみ

私が、母にそのように育てられ、実際私も男の子、女のコとうみ、男の子が可愛くて仕方ないです。自分としても平等にできなくて辛いです。
叔母さんは男の子だけ優位で可愛がっていると自覚あるのでしょうか。ベテラン保育士でも、やはり、差が出てしまうものなのですね。

ママさんのモヤモヤ、わかりますよ😢ありがたいけど、なんだかなーですね。