
娘がお風呂で泣いてしまう問題について相談です。頭からシャワーをかける洗い方に変えたら泣き始め、今ではシャワーの音ですら泣いてしまいます。以前の洗い方に戻しても泣き続けており、お風呂嫌いになったのではないかと心配しています。いつか泣かなくなるでしょうか?
お風呂のことです。
最近娘の頭の洗い方を変えてシャンプー後にシャワーを頭からかけて洗ったら当然大泣きで、めげずに何日もそれを続けていたら、シャワーの音を聞いただけでぐずりだすようになってしまいました。今までは膝の上に乗せて顔にシャワーがかからないように洗ってたんですけど、頭からかける方法に慣らせば水が怖くなくなると聞いて実践してみました。以前の方法に戻してもずっと泣いてて、お風呂嫌いになっちゃったかなと心配です。いつかは泣かなくなるものでしょうか??
- コッペムラ(8歳)
コメント

くま(・(ェ)・)
いつかは慣れるかなと思います!
うちの娘はシャワーじゃなくて湯船なんですが、夏の間長いことシャワーだけで済ましていたら、最近になって久しぶりに湯船に入りはじめたらしばらくは怖くて怖くて号泣でした。が、めげずに毎日入り続けてたら今では楽しそうにバシャバシャ遊んでます。

JMK***S 活動中
シャワーだと水圧もあるから、呼吸がしずらくてびっくりするんじゃないですか?😅
手桶から少しずつかけて慣れさせてるのはどうでしょう?😄
声かけてから、かけて上手❗って誉めてると良いかもしれないです。
娘は、3ヶ月の時から少しずつかけて慣れさせて来ました。
-
コッペムラ
ありがとうございます。桶でやるのいいですね、やってみます!
- 10月27日

みこ
一度怖い思いをして泣き始めたら
結構長引くと思います。
私の知ってる子で小学校1年生になっても怖がってる子を見ました…
うちの子はシャワーを頭からかけても泣きませんよ。
シャワーのお湯を桶に入れて
絶対顔にかからないように静かに頭にかけるところから始めて
今ではバシャッと顔にかけても大丈夫になりました🙋
-
コッペムラ
長引くのはこわいですね…桶のお湯をかけるの試してみます!ありがとうございます。
- 10月27日

なみ
既にためしてる方法だったらすみません。
うちはまだ小さいので、大きくなると難しいかもしれないのですが、美容院みたいにシャワーするときは横抱きにして、顔にかからないように頭だけにシャワーがあたるようにしてます。
あとはかけるときにかけますよーと声かけて美容院のような声かけしながら、熱くないですか?かゆいとこないですか?とか、楽しい雰囲気にしてかけてみたりしてます😅
-
コッペムラ
ありがとうございます。最初にその方法でやってたんですけど、だんだん起き上がるようになってきて笑、それで頭からやっちゃいまして😅でも声かけは大事ですよね!
- 10月27日

COCORO
我が子は床に座らせてオデコ辺りに私の手をついたてに😅シャワーやオケのお湯を肩、首、後頭部からついたて辺りまでかけてます!
必ずかける前に声かけてしてるのと
頭が下に下がると鼻に入っていく確率高いので顔は真っ直ぐにさせてます🙂
シャワーなら水圧弱めにしてます
あとはシャワーやオケを自身で持たせたりして不安解消をしてみたり…
顔が濡れるのが嫌だと思いますので😫
必ずお湯をかけたあとは…バッバッと言いながら手で水を追い払って?ます(笑)もしくはガーゼとかタオルの乾いたのをあげてみてはどーですか?!
そのタオルも使ったあとに浴槽で膨らませて泡ブクブクしながら遊んだりも出来ますよう♡
我が子は子ども用の洗面器持たせて浴槽で空気入れてブクブク鳴らして遊んでます😀
他にはオモチャ握らせて頭洗ったり、身体洗ったりも以前はしてましたよ♡
ホント回数重ねて…かなぁ。と思います。大変ですけど…子どもさんと一緒に頑張って下さいね!
-
コッペムラ
ありがとうございます。タオルあげるのいいですね!やってみます。手でおさえるのもいいですね。いろいろやり方ってあるんですね。参考になりました!
- 10月27日
-
COCORO
姪っ子と4歳になるまで実家で同居してましたが…一歳頃に同じようにシャワーで頭を洗う事が苦手で原因は顔にお湯がかかるのが嫌みたいで…シャンプーハットをして逆にダメになり…かなり苦戦して
なおさらお風呂嫌いになり…毎日入れるのが大変すぎて😨質問読んでて…早めにどーにか対策してあげてほしいな!って思いながらコメントしちゃいました😮
保育園 年中ぐらいでよーよ落ち着いたんですよ💦それもスイミング始めてからなんですけどね‼️
最終手段でスイミングもありかもですね。- 10月27日

toyoko
わたしも水泳のインストラクターをしていました!
基本ベビーやキッズ担当だったので水慣れはやっていました!
基本、嫌がる子の恐怖心をとるのはすぐには難しいのでその子のリズムに合わせて気長にやってあげましょう!
後は、必ずかける前にあっぷぷや、1.2の3などタイミングをとってあげましょう♪( ´▽`)
かけた後に口を開けさせる為にパーっと言わせてあげるように促してあげるといいですよ♡
口をあけることによって水を鼻から吸ってしまうのを防げます‼︎
水慣れはまず楽しむ事からなので、おもちゃなどを使ってまずはおもちゃにかけてあげてごらん!など遊びを取り入れつつやるとどうでしょう‼︎
長々すみません!
色々試してみてその子にあった方法をみつけてあげれるといいですね♡
-
コッペムラ
ありがとうございます。あっぷぷとかの声かけ大事なんですね、水慣れしてもらえるよう頑張ってみます!
- 10月28日

コッシー
うちはそうなるのが嫌だったので、6ヶ月頃からもうバシャー!ってかけてました。
物心まだついてないからか、慣れも早く、数日ですぐ慣れましたよ。
逆に1歳だとしっかりしてる分、恐怖心もついちゃうかもなので、確かにちょっとずつ無理しすぎずの方がいいのかもですが。
あと、私もやるときネットで勉強しましたが、やはり声かけは必ずした方がいいみたいですよ!
大人でも予告なく水かけられたらびびりますからね。
分かりやすく、毎回決まった言葉を言うと良いと聞いたので、うちは必ずかける前に「ジャーいくよー!」って言ってかけてます。
-
コッペムラ
ありがとうございます。やはり今日も入る前から泣いてました😢根気強くやってみます!
- 10月28日
くま(・(ェ)・)
!!!
たびたびすみません。うちは6ヶ月頃から、頭からシャワージャバー!です!最初は泣きましたが1週間以内には慣れて今では無表情です。笑
最初は可哀想ですが慣れたら全然アリだと思います😳😳
コッペムラ
ありがとうございます。めげずにいろんな方法で試してやってみます!