![nomruj](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温の高温期と低温期の日数の数え方がわからず、特に高温期の始まりと終わりについて疑問があります。高温期は排卵日の次の日から始まり、生理が来る前日までとされていますが、14日±2日という情報も見かけています。自分がその範囲に収まっているのか知りたいです。
こんにちは(^^)
基礎体温をつけているのですが…
低温期、高温期の日数の数え方がわかりません。
とくに、高温期の始まりと終わりです。
始まりは排卵日の次の日から?終わりは生理が来た日の前日まで?高温期並に上がってなくても含まれるの?…疑問だらけです(^_^;)
色々なサイトで高温期は14±2日というのをみました。自分がこの中に収まっているのかわからなくて…
無知ですみません。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします!
- nomruj(1歳6ヶ月, 4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生理初日が低温期1日目で28日周期であれば、低温期14日目くらいが排卵日、排卵日の翌日から高温期1日目になります!
高温期は14±2日続きます。
低温期と高温期の差が0.3度以上あれば大丈夫みたいですよ!
nomruj
回答ありがとうございます(^^)
なるほど。排卵日の翌日からが高温期と考えていいんですね!
低温期と高温期の差0.3度以上というのは、最低体温と最高体温の差ですか??
それともそれぞれの平均なのでしょうか?
退会ユーザー
はい!排卵日の翌日から高温期1日目とカウントします!
理想的な基礎体温は低温期と高温期の平均が0.3以上で二層に分かれてるみたいです!
nomruj
平均が0.3度差なんですね(^^)
計算してみます!
丁寧にありがとうございました♪
自分の体のことを知って、気長に赤ちゃんがきてくれることを待ちたいと思います!
退会ユーザー
0.3度なくても妊娠されてる方もいるので、絶対とは言えないですが(>_<)
私も基礎体温つけて毎月にらめっこしてます(^-^)
排卵検査薬も使うと排卵日が特定できやすくなるしオススメです!
お互い赤ちゃん授かれるように頑張りましょうね♡
nomruj
私も基礎体温とにらめっこしてます。周期が長めで色々なので、排卵日がわかりにくいです(T_T)
排卵検査薬を今周期は活用してみようと思います!
赤ちゃんのために頑張りましょ♪
ゆーえさんありがとうございました(*^^*)