
悪阻がひどくて家事が大変。入院したいが吐いている人しか受け入れない病院もある。入院できるか不安。
病院の先生からは、
悪阻がひどくて入院とまでは言われていませんが、
家にいてもほぼ寝たきりで、
近くのコンビニまで買いに行くのに
大変な思いをしています。
週3日ほど実母に来てもらって、
食事(おかゆのようなもの)、
洗濯、掃除などやってもらっています。
両親からは、いっそのこと入院したほうが
いいんじゃない??と勧められ、
私もできればそのほうが
家事に非協力的な旦那から離れられて
精神的に良いかと思うのですが、
入院している方は、
吐いてしまう方ばかりで、
私のような人は入院できないのでしょうか。
病院にもよるとは思いますが…
- ママリ(6歳)
コメント

退会ユーザー
基本的に入院したとしても出来ることとしては点滴のみなので、水分も取れないくらい吐いてる人のみかなと思います。
経営状態がイマイチな病院なら入院させてくれるかもですが...
せめて入院する?どうする?というのがないとこちらからさせてくださいで、させてもらえるものじゃないかなとは思います!

くるっち
私は3日に1度、点滴に通いました。
私は点滴に助けられました。
効いたようです。
無理しないでくださいね!
-
ママリ
今週の火曜日にも点滴打っていて、
明日も打ちに行く予定で、
そのときに入院したいと言おうと思ったのですが…
点滴打ちまくるしかないのかな~と
思い始めました。。。- 10月27日

⑅みにぃ⑅
重度の悪阻となると水分を吐いてしまう状態の事を言うので...出歩けるだけまだいいのかな?と思ってしまいます💦
私が入院した時は吐いて、吐いて、ご飯食べれず水分取れず...。そんな状態が続いてて餓死状態に達してたので入院となりました。
悪阻が辛いだけで、水分飲めたりご飯食べれたりしてる状態だと入院は厳しいかなと。
悪阻で入院した際にはご飯食べれるようになったら退院ですし...。
-
ママリ
やっぱそうなんですね…
今からでも実家に帰ろうかと思い始めました。。。
主人がまだ協力的ならいいんですけど、
ほぼやらないので、
いっそのこといないほうがいいかと…
義母は、私が実家に泊まりで帰ることを嫌うので、
入院だったら…と思ったのですが。- 10月27日
-
⑅みにぃ⑅
その方がいいと思います!お母さんが通いで、週に3回。それで旦那さんは帰りが遅いとなると...。お母さんからしてみても、実家にいる方が安心ですし、自分自身も安心出来ますし!
ここは義理両親に嫌がられる事でも、悪阻が酷い事は事実だし、帰るのがベストかなって思っちゃいます(><)- 10月27日
-
ママリ
13週目なので落ち着いてくる時期とは言うものの、
一度ぶり返しているので、
まだまだ油断できなくて。。。
母が私を心配しますが、
私も母が毎回来てもらうたびに、
事故に遭わないで無事に帰れたかなって
心配してしまうんです😣- 10月27日
-
⑅みにぃ⑅
同じくその位の時期には落ち着くと言われてましたが、結局15週まで続いてました。
お母さんは生まれるまであったとか...。
油断できないですよね💦それに、お母さん毎回来てもらっても気疲れしませんか?(><)
だったら実家にいた方が、お母さんの事は安心だし。愛娘のお腹に赤ちゃんがいるんですもん。余計に心配されるでしょうね💦お母さん。
実家に帰るのは難しそうですか?(´・ω・`)- 10月27日
-
ママリ
よくママリでも出産まで具合悪かったり、
吐いてたとか言う話を聞くと、
正直他人事ではない。。。😨と思います。
母はまだ元気ですが、
家に何があるとか仕様が違うので、
私も説明したり大変で。。。
みなさまのご意見聞いて、
だんだん気持ちが実家にうつってきました(笑)
実家に帰るのは、電車で1時間ほど、乗り換え1回
なので、正直つらいですが、まだ近いほうかと
思うので、頑張ります😵
あとは主人に話す。。。ことですが、
きっと理解はされないでしょう。。。- 10月27日
-
⑅みにぃ⑅
十人十色ですから、悪阻がある以上
他人事ではないですよね(><)
やってもらう側としても説明するのが
大変そうですね...。
そんなに離れてるんですか💦出来れば、旦那さんが付き添いorお母さんに付き添いの元帰れるといいですね(><)そんな状態で独りは危険ですよ(;_;)
でも、こればかりは2人の赤ちゃんの為!
自分だけのわがまま、甘えとは別です!
納得してもらえること祈ってます💦- 10月27日
-
ママリ
主人もそうですが、会社からも
自宅療養なら大丈夫じゃない?っていう空気があって、本当嫌になります。
しかも同じ部署のもう一人も私に続いて妊娠してて、
その人は昨日入院したそうなので、
なおさらあなたは大丈夫でしょ?的な感じでした💨
明日また母が来てくれて病院に付き添ってくれるので、点滴打って、母性管理なんちゃらカードもらって、そのまま実家へとんずらしようかと思います❗- 10月27日

ぺんちゃん
私はつわりがひどい時(水分も受け付けない時)点滴に来レル間は通院でいいが、脱水状態なのに点滴に来るのもしんどいなら入院だからね!!と言われました😓
同じ体勢でずっと点滴が耐えられないので、タクシー使って点滴して、水分は飲んですぐ吐いてでも飲んで、吐いたらまた飲んでを繰り返してました💦
病院によって入院に切り替える基準?もいろいろなようなので、先生はなんとおっしゃってますか??
-
ママリ
私も最近タクシーで病院です💦
バス近くからあるんですが、
もうちょこちょこ停まるのと、
バス停まで行くのがしんどくて。。。
病院の先生から、入院の話は一切出ていないんです。。。- 10月27日
-
ぺんちゃん
私の行ってる産婦人科は出産以外のためのベッドはないので、悪阻で入院となると大きな病院に紹介されるのですが、
院長先生の診察の日は入院の話でなくて、非常勤の先生の時によく入院の話をされました。
通院もしんどいですと言ってみたらどうでしょう?- 10月27日
-
ママリ
そうですね。。。
でも一応チマチマ飲んだり、食べたりはできるので、
入院ほどではないのかなと思い始めました。
明日病院に行くことは主人も知っているので、
病院の先生も実家でゆっくりしたら?って言ってた、
なんて話してみようかと思います。- 10月27日
ママリ
やっぱそうなんですね…
ここまで動けなくなるとは思わず、
いっそのこと最初から実家に帰っていれば
良かったと後悔しています。