※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
.mam
子育て・グッズ

生後77日の赤ちゃんの夜間のおしっこの量が少ないことで心配しています。哺乳量が減っているようで、夜中の授乳でおしっこが少ないです。病院に行くべきか悩んでいます。同じ経験のある方からアドバイスを求めています。

生後77日の子供の夜間のおしっこについて質問です(>_<)
最近哺乳量が減っています。
母乳なのではっきりとは分かりませんが、時間でいうと2/3から半分くらいです。
今までは5分×左右って感じだったのが、左右どちらかしか飲みません。時々反対にしても飲むこともあります。
お風呂上がりも起きてからもお腹がすいたとは泣きません。
哺乳量低下で問題になるのは、ぐったりしてるとかおしっこが出ないとか聞きまして、心配してるのは夜間のおしっこの量が少ないことです。
20時頃お風呂上がり授乳して(本人はほしがりませんが無理やりです)、次は夜中12時、3時くらいなんですが、3時の授乳でおそらく1回分だろうなというおしっこしか出ていません。
お昼は3時間でもおむつがパンパンになるくらい出ているんですが…。
最近はお昼もお腹すいたと泣くことがなく、放っておけば5時間でも6時間でも飲まずに寝たり起きたり遊んだりしています。
本人はいたって元気、ご機嫌、脱水のような症状もないので、これで病院に行くべきか悩んでいます。
もしかしたら、自分で飲む量が分かってきて、5分でも満足しているのか?でも夜中おしっこが少ないよな…と思ったり。
同じような月齢のお子さんがいる方、同じような経験のある方がいたら、アドバイスほしいです💦

コメント

RASIA

うちもそのぐらいから
夜間のおしっこの量が減って
めっちゃ心配しました💦
20時〜2時くらいまで1回もしていないこともありました😅

調べてみると、熟睡していると
おしっこの量が減るようですよ😊

  • .mam

    .mam

    えー熟睡してたら出ないんですか!?!?!?
    まさにその通りで、3時の授乳までは1回分あればいい方、朝起きて見てみるとそこそこ出てます!
    朝方にかけて眠りが浅くなってるんでしょうか…
    RASIAさんのコメントで今かなり心が軽くなりました!!
    ありがとうございます✨

    • 10月27日
  • RASIA

    RASIA

    わたしも心配して調べまくりました💦
    本人元気だし、いいか!と思うようにしました😊

    深夜の授乳が終わってから朝起きると
    オムツぐっしょりですよね(笑)
    深夜にめっちゃ心配したのは何だったんだと脱力したことがあります。

    • 10月27日
  • .mam

    .mam

    病院に行く目安とか書かれるとめっちゃ心配で💦
    朝は現代の技術を最大限利用にしてます(笑)
    本人はめちゃめちゃ元気なので、あまり気にしないようにします😊
    ありがとうございます✨

    • 10月27日