
コメント

めちょ
上の子、7ヶ月のときに預けて
パートでるよーになりました!
寂しかったけど
迎えに行ったときの癒しと言えばなんともいえなかったです笑っ

でぶごん
うちも0歳9ヶ月から保育園行ってます。始めのうち泣いてました(^o^)
しかし1歳になるくらいまでは、風邪をうつされっぱなしでまともに通園できませんでしたw
寂しくなっている余裕がないくらいです(o^^o)あはは
-
swissa
なるほど!
色々うつされそうですものね!
今は風邪でお休みになったら
嬉しく感じちゃうかもしれません!
が、今だけですかね?笑- 10月27日
-
でぶごん
結局、仕事休みにくいし、早退しにくいのでそんな中しょっ中保育園から早退のお迎え願いの電話やら…
対応に追われますよ~
アデノウイルス、手足口病など保育園では流行ってほぼ全員鼻垂れですw
自分の休日は子供とゆっくり👶
可愛さ倍増ですよw♪(´ε` )
食育についても、お昼ゴハンに色々な味や物を食べさせてもらえって、大きいホールや公園や遊具で遊んでいて
メリットも多いです❣️- 10月27日

もな
同じ立場ではないのですが、、、
私自身が5ヶ月で保育園に行きました!
保育園では特に寂しい思いはしてませんが、母が夕方迎えに来る時はとても嬉しかったのを覚えてます。
(さすがに赤ちゃんの頃の記憶ではないですが笑)
会えない分、母に甘える喜びが増していたというか。
母がどう感じていたかは分かりませんが、子供とお母さんとの絆を深められるのかなぁなんて思ってます(*´-`)
-
swissa
コメントありがとうございます😊
実体験教えてくださって、嬉しいです!!ウチは私が預け役、旦那が迎え役なのでオイシイところは旦那が持っていってます…w
絆、深められますかね…。
今のところ、保育園も慣れなくてあまり寝てないらしく、家では早く寝てしまうので、触れ合う時間が少な過ぎて寂しいです😔- 11月2日

あ&お
6ヶ月から預けて復帰しました。
寂しかったですけど、一緒にいる時間が大切になりましたし、少しだけ気持ちに余裕もって子供と接することができるようになりました。抱っこちゃんで離れると泣く子だったので😵💧私の気持ちがいっぱいいっぱいだったんです…
今となってはたくさんの遊び方や言葉を覚えて、お友達や先生方と楽しそうに毎日過ごしている子供を見ていて、預けて良かったなと思っています😆
ちなみにうちの子は免疫があったのか
、よく食べて体力あったのかわかりませんが、1才までは月1休むか早退位で登園できてました。1才過ぎてから月2位休むか早退してますが、基本鼻垂れ元気です!
-
swissa
コメントありがとうございます!
まだ預けて4日間ですが、
保育園であまり寝てないらしく、家では早く寝てしまうので寂しいです😢
慣れるしかないですよね…!- 11月2日
swissa
そうですね!
よく、一緒にいれないぶん、
優しくなれると聞きますが、そういうことなんですかね??
めちょ
最初は、そーですね(ToT)
でも、仕事で疲れてるときにぐずられると
イライラしちゃったりしてましたし…
初めてのイヤイヤ期のとき
私がいっぱいいっぱいになってしまって
迎えにいくのが嫌とさえ思ったこともありました…
swissa
そうなんですね😭
フルで働き始め、4日経ちましたが、
保育園であまり寝てないようで家に帰ったらすぐ寝てしまうので…今は寂しくて仕方ないです😢