
友人との関係について不安です。流産で気まずい思いをさせているか心配。でも変わらぬ付き合いを望んでいます。友人に普通に話しかけても大丈夫でしょうか。
みなさんの意見聞かせてください。
仲のいい友達と出産予定日が近かったのですが
つい先日、私の方が稽留流産になってしまいました。
その友人は1人目の妊娠で私は2人目でした。
友人に気まずい思いをさせてしまっているか
ふと考えたのですが、私はこれからも
変わらぬ付き合いをしようと思っています!
赤ちゃん順調?とか普通に聞いたりして☺️
流産の傷はまだ癒えませんが
友人に気を使わせているかどうかが
気になってしまいます。
- みーな(6歳, 9歳)
コメント

フリード
それでよいと思います(^^)

sae@(・●・)@
こんばんは。
お辛い想いをしていますね。
親友とほぼほぼ似た経験があり、私は主さんの友人様サイドでした。
本人の傷はほんとに計り知れませんが、
私もめちゃくちゃ辛かったです。
産まれてからの日々を想像していただけに
私だけ幸せに妊娠生活を過ごしていいんだろうかと思ってしまったり。共通の友人に泣きながら電話したこともありました。
でも少し時が経つにつれて、そういうことじゃない、これじゃいけないと思ったし
その頃同時に、親友から『順調ー?早く(ベビーに)会いたいな!』って連絡がくるようになりました。気を遣わないでねって言ってるかのように頻繁に。
彼女も辛すぎる日々を乗り越えようとしてるんだよなと、私も色々なことを整理して
2人でできるだけ前を向けるようになりました。
自分だけ無理するでもなく、逆でもなく
友人さんと同じペースでいけたらいいですね。主様は本当に辛いと思いますが、心が嫌でなければ『あかちゃん順調?』ってぜひ聞いてあげてください。きっと話したいこと沢山あるはずです。
-
みーな
正直、私も1人目だったらと
思うと距離をあけてしまっていたと思います。
しかし、その友人は私の子供を
可愛がってくれていて
お互い同じタイミングで出産と
知った時はほんとに嬉しかったので☺️
すごくすごく辛くて悲しいですが
前向きに頑張って行きたいと思います。- 10月26日
みーな
お互い1人目だったら
きっとギクシャクしてしまったかも
知れませんが、、、
まだ私の方に子供が1人いて
よかったです。