![すーき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友の家でテレビが常につけっぱなし。自宅では子供には1日2時間以内に見せたいけど、上の娘はテレビ大好きで制限が難しい。食事中もつけっぱなしはどうかな?他の人はどうしてる?
最近雨も続いたのもあり、ママ友さんのお宅に遊びに行かせてもらう機会がたくさんありましたが、みーんなテレビがずっとつけっぱなしでした。。
ジブリやらディズニーやらの映画。
我が家は朝のEテレ1時間ほど、あとは1日に一回アンパンマンかトーマスを見るかくらいです。
テレビを見る時間、みない時間は決めています。
口を揃えて言うのが自宅にいるとき、雨でなくても常にテレビはつけてる、ついてないと間が持たないということを言ってました。
なので私があまりテレビを見せていないことにドン引きくらいの反応でした。
私としてはトータル1日2時間以内にしたいので、見せている方だと思ってました。
私自身、実家にいるときリモコン権は常に父が持っていて、NHK、時代劇、野球しかほぼみたことがありません。
学生時代、ドラマも全く見せてもらえず話についていけなかったのを覚えています。
将来的にも話題についていけるよう、ある程度の節度を持って見せるのはいいと思うのですが、今は特に上の娘がテレビ大好きなのもあり、メリハリ癖のせいか、ついているときはほぼテレビ画面をみます。
なので遊びに行くとほとんど座ってテレビを見ている感じでした💦
テレビを見せっぱなしにしてるのを批判してるのではありません。個人の自由なので。
ただ食事中とかもつけてるというのを聞くとそれはどうなのかなと思いました。
みなさんはテレビをどのように子供に利用してますか?
常につけっぱなしが多いんですかね🙂
- すーき(4歳4ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
![Hina mama💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hina mama💕
私がテレビにあまり興味がないので
日中はほぼついてないです😅
夕方になって、家事をしたいときに
テレビの前に座らせて
お母さんといっしょを見せてるくらいです!
夕方旦那が帰って来れば
テレビをつけてますが
特に気にはならないです😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほとんど付けっ放しです(^~^)
普段付いてないから、ついている時やお友達のお家に行った時に余計に食いついて見てるんじゃないですかね?
付けっ放しも多いですが、BGMみたいなものなので、付いているからと言ってずっと見てるわけでもないですしあまり気にしてません(◍•ᴗ•◍)
うちは、主人が起きたらまずテレビをつけるタイプ(一人暮らし経験者によく居ますよね。私もでした)なので、ご飯の時も付いてます(xдx;)かと言って、ご飯に集中できないってこともないので、個々のお家の考え方でいいのかな〜と思います(゚´ω`゚)
-
すーき
そうなんですよね、せっかく遊びに行ってるのにほとんど見ちゃってて。。
ただ、普段からつけっぱなしのお友達はテレビも見るけど、遊んだりもしてましたね。ずーっとみてるわけではないのかなと思いました。- 10月27日
![ミキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミキ
うちも基本は見せないですが、ご飯を作っている間とか朝の準備の間、私が娘に構ってられない間はテレビを見せています。
食事中は主人の考えで、ご飯に集中出来ないからと消します!
-
すーき
考え方が近いですね🙂
私も主人もご飯の時はテレビは消す、というルールは絶対です。
支度中に遊んでといわれるとできないのでどうしてもの時は私も見せています。- 10月27日
![Aioo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Aioo
家にいるときはずっとついてます(^^;
自分がテレビっ子のせいもあり…
でも子供は結局遊びに夢中でほとんど見てはいません。
見てないから良い!というわけではないですけど💦
-
すーき
つけっぱなしなのに慣れてるせいなんですかね?
お友達の家のお子さんも、テレビを常に見ているわけでなくたまに見ながら普通におもちゃでも遊んでる、という感じでした。- 10月27日
![えんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えんま
我が家は年中の娘にテレビを今まで見せませんでした。私がテレビ嫌いなのもあるのですが、私の育ち方がすーきさんと似ています。
1日に30分程度タブレットを見せていました。先日タブレットは良くないかも…と思い、初めてくらいの勢いでEテレを見せました。そうしたら、初めてのテレビでタブレットのように操作出来ると思ったらしく笑 指でスライドしていました😅
私はこれからも時間を決めてテレビやタブレットを見せるつもりですし、ましてや付けっぱなしは考えられないです(><)画面に集中して話も出来ないし、ご飯も食べれないですし。
私も子どもの頃番組の話についていけなかったですが、代わりに本を読んだり、楽しいことはたくさんありましたよヽ(*´∀`)ノ深夜番組まで見てた同級生を思い出すと何時に寝ていたのか不思議に思います。
-
すーき
私もテレビが特に見たかったわけでもなく、見れないことによって友達と会話ができないのが辛かったなという感じです。
テレビをスライドしてるお子さん可愛いです笑
ご飯の時はテレビを消すルールは絶対なので、たまに台風情報とかつけて食事が始まると娘から消してといわれます😰
幸い絵本が大好きなので1日に何回も読んでます。
図書館通いです〜〜- 10月27日
![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みは
すごいわかりますー!
私も芸能人の話題とかについていけなかったです😂
しかし私も親になったら、自分の親と同じ事をしていて、今娘の前ではNHKとサッカー、サッカーの関連番組しかかけてないです笑
子供番組は2歳までできることなら見せたくないと思ってます。
全く見せないのは自分の経験上話についていけなくて可哀想だと思いますが、見る番組の選択と、終わったら消すは徹底したいです。
-
すーき
芸能人は誰が好きとか聞かれると本当に困りました💦
育った環境で変わりますよね😰
見せる時間は調節して、私個人としてはテレビの見せすぎが心配なので節度を守って利用させたいと思いました🙂- 10月27日
すーき
旦那がいるときはニュース見てたりもするんですがすぐこれじゃない、アンパンマン見せて!と文句言われてます。。。
節度を持って利用すれば子供にも大人にもいいですよね☆