
コメント

yuur
9時から4時で働いてます!
週五ですが、ご飯は帰ってからバタバタ作って
洗濯物は夜まわして浴室乾燥してます😓💦

いーまま
9時から17時まで働いてます。
朝5時に起きて洗濯、掃除
朝ごはんの準備そこから
自分の化粧、こどもに朝ごはん着替え
などさせて
8時に保育園に送っていって
仕事終わり保育園にお迎え
家に帰ってくるのは18時すぎです。
お風呂を沸かしてその間に
娘はお腹減ってるのでおにぎりを
食べさせます!
私はご飯のスイッチをいれて
洗濯物をおろしてかたずけ
お風呂に入って出てから
夜ご飯をつくる
そこからは夜ご飯食べて
ぐーたらしてます😂(笑)
CMの間にお皿洗ったり
お茶沸かしたり…(笑)
21時までに娘を寝かせてから
夜ご飯のご飯をおにぎりにして
今の時期は冷蔵庫に入れて
次の日保育園から帰ってきてから
ごはんまでの繋ぎにします。
保育園の準備をしてから
私が寝るのが23時ぐらいです☺️
自分がふーっと横になると
そのまま寝落ちてるかんじです😭
-
ema
詳細な説明ありがとうございます!
朝5時起きは やっぱりした方が良さそうですね
おにぎり食べさせるのは 良い案ですね!ちゃんと日々こなしているのが尊敬します!- 10月28日

ミーアキャット🌿
同じく週4、9時から3時まで働いてます。
私は短時間保育で4時半まで預けてるので3時であがって速攻帰ってご飯作ってからお迎え行きます。
洗濯は朝旦那に回しておいて貰ってるので行く前に私が干して出掛けてます。
あとは週末作り置きとかですね😊
-
ema
返信ありがとうございます!
朝干してるんですね それはすごいですね 私子供と自分の身支度でやっとかもです- 10月28日

さるあた
9-16で働いてます。
洗濯も料理も帰ってきてからしてます。
-
さるあた
基本、週5で土曜日もあれば週6です。
- 10月26日
-
ema
週5で9ー16時はタフですね 尊敬します!
洗濯 料理終わってからやる場合 子供は大丈夫ですか? 邪魔して来ないですか?- 10月28日
-
さるあた
邪魔と言うより、足元にはいますが問題なくできてますよ。
余裕ないときはイライラしたりしちゃってますが。- 10月28日

はかな
同じ感じの勤務形態です!
私は朝が弱いので夜のうちにできることは全部やっておきます。
洗濯、次の日の晩御飯の仕込みは前日にやります。
それと平日の晩御飯は煮込み料理や手間がかかる物はなるべく作りません。どうしても作る時は前の日の夜にできるところまで仕込みます。
あ、それと仕事の日の献立は事前に決めておきます。そうすると悩まず、帰宅してから間髪入れずに晩御飯作りに入れるので時間短縮になりますよ(^^)
仕事から帰ってからは一度も座らずに寝かしつけになりますがそんなに苦にならずやっていると思います。
休みの日に子供たちがいても私は変わらず家事やれるのでいいですが、お子さんによってはママが離れると泣いたりして家事できなくなりますよね…
-
ema
詳細な説明ありがとうございます!
仕込みは前日で、献立を事前に決めておく!これは参考にします。
子供が寂しがるので なかなか家事進まないのが悩みです- 10月28日

ミルキー
9時半~16時、週4で働いてます!
洗濯は朝回し干してます!
次の日が雨って分かってるときは夜回して部屋干ししてます!
16時に上がり、お迎えが16時半までなので急いで迎えに行き16時45分くらいに家に着いてから、洗濯物を取り込み、ご飯の準備をバタバタとし、18時半にはごはん食べれるようにしてます💡
品数作るのは無理なので本当に簡単なものだったり、具沢山味噌汁にしてます!
-
ema
朝に洗濯干すのは実践しようと思います!
具沢山味噌汁は良い案ですね
18時半には食べさせられるよう スピードアップしたいです- 10月28日

瑠璃mama
パートではなく育児短勤務で9時から16:30勤務です。
きっちりに帰れる仕事ではないので17時の時もありますが、急いでお迎えいってご飯作って、お風呂入れて、洗濯して寝るってかんぢです☆彡.。バタバタだけど慣れるとコツみたいのつかめるようになりますよ☆彡.。
-
ema
お疲れ様です!
帰ってから バタバタとやる方法も試してみようと思います
早くこつを掴めるようになりたいです!- 10月28日

らら
パートじゃないですが9時~17時まで働いています!
保険会社で営業してるので
仕事中に家帰ってますwww
-
ema
フルタイムお疲れ様です!
自分で時間を有効に使われていて すごいと思います!- 10月28日
ema
ありがとうございます!やっぱり洗濯は夜がベストですよね😂
ema
浴室乾燥あるの良いですね