
娘が赤ちゃん返りか心配です。夜はパパと寝て泣き、ママを嫌がります。何か悩んでいるのかもしれません。
これって赤ちゃん返りですかね?
妊娠してから、年少の娘がたまにおもらししたりします。
おもらししても、子供ながらに何か感じ取ってるのかと思い旦那も私も一切怒らずに「間に合わなかったね〜、お着替えしよう」としか言いません❗️
ですが今まで以上にパパパパべったりで、ママ嫌いママこっち来ないでと言い、夕方になるときまって「パパに会いたい、パパ何時に帰ってくるの?」と泣き出します。
夜もパパと寝て、夜泣きが1日2.3回してその度に「パパパパ」と泣き叫び私がなだめようとしたら、嫌がり泣き叫び余計にひどくなってしまいます💦
- あかちゃんまん(6歳, 11歳)
コメント

※ぱんころ※
うちの子も、最近特にですね😅
赤ちゃんがえりなのかもしれないですね😅
うちの子はママママばっかりで、夜泣きは
今のところないですが、何かを察しているのかな(^^;
私はオシッコ失敗すると怒ってしまうので
見習いたいです(;_;)(;_;)(;_;)

まめママ
うちの子も3歳(来月4歳)で妊娠中です。
妊娠が分かってしばらくしてうちもおねしょが3回ほど続いたり、それまですごく楽しんでいっていた幼稚園を嫌がって泣いたりということがありました。
きっと子どもなりに何かを感じて、寂しかったり、お姉ちゃんになる葛藤があったのかなと思います。
今でもやたらとくっついてきたり、ワガママをいったりします。
なるべく寄り添うようにしてますが、こちらも余裕がないときもあって、寂しい思いさせてるのかなと反省することもしばしばです。
これから、つわりなどで辛いこともあると思いますが、いっぱい抱きしめて、話を聞いてあげてみてください!
-
あかちゃんまん
コメントありがとうございます!
子供なりにさっして、ママともっといたい、構ってほしいんでしょうね💦
エコー見て赤ちゃんかわいいねとか、私が吐いてると大丈夫?と背中さすってくれたりして優しいし、つい年少さんだし自分でできるよね?って、なんでも自分でやらせてしまってます。。。
そういうのでさびしくて、ママ嫌いっていうのかな😅
なるべく娘に寄り添いたいと思います!- 10月26日

NA
赤ちゃん返りかもしれないですね!怒らないところがえらいです。パパ優しくしてくれてるんですね❗️ママのお腹に赤ちゃんいるのよく理解してるんですよ。だから上手く伝えられずママ嫌になるんですよ。パパ言った時パパの話をしてみたらどうですか!パパやさしいね、ママもパパスキだよ。〇〇ちゃんも大好きみたいな感じで。私も息子が赤ちゃん返りの時ママ嫌い言われました。機嫌とりによく2人で出かけたりしました。今もたまにパパに赤ちゃん預けて買い物に出かけたりしてます😁ぜんぜんアドバイスなってなくてすみません。
-
あかちゃんまん
コメントありがとうございます!
ママ嫌いってなるのも赤ちゃん返りの、ひとつなんですね💦
エコー写真みてかわいいねとか、幼稚園帰宅したらお腹に「赤ちゃんただいまー」と話しかけてくれたりで、赤ちゃんいること理解はしてくれてるようです!
普段からでかけたり、パパいないときは「パパお仕事がんばってるね、ママは◯◯ちゃんとパパ、赤ちゃん大好きだよ」と伝えてはいるんですが、きっとそれ以上に娘は不安や寂しさがあるんですねきっと😭
今体調悪く安静なので、お出かけもできませんが落ち着いたら娘とお出かけやお散歩いきたいとおもいます!!
機嫌取りに♪笑
ママと2人の時間あるから、NAさんのお子さんも落ち着くんでしょうね♡
ありがとうございます😊- 10月26日
-
NA
大変ですがお互い頑張りましょう😁
- 10月26日
あかちゃんまん
コメントありがとうございます!
これも赤ちゃん返りなんですね💦
子供ながらに察するんですねきっと!
だいたいはママママになると聞いてたので、こんなにも私嫌われるのも赤ちゃん返りなのかなんなのかな?って思ったりもしてました…。
おもらしはつわりひどいときだと、しんどいですもんね💦