
1歳7ヶ月の男の子がかんしゃくを起こす悩み。イライラするけど対応策を知りたい。育児本のオススメも。
1歳7ヶ月の男の子がいます。最近よくかんしゃくを起こす様になりました。
例えば、プラレールが脱線しただけでイライラしてかんしゃく起こしてプラレールを投げつける。DVDが観たいとリモコンを持ってくるのでつけたら観たいやつじゃないと言いイライラしてかんしゃく起こしてリモコンを投げる。
イヤイヤ期もあり、この歳でかんしゃくを起こすことは仕方ないとわかっていながらも、こっちも家事を中断して相手するのにイライラしてしまいます。
皆さんはどの様に対応していますか?
あと、育児本を持っていないので、今回の件を含めて今後参考になる本があれば教えてください。「男の子を育てる本〜」みたいな本でオススメがあれば嬉しいです。
- yaiko(11歳)
コメント

loveless
娘ですので育児書はわからないのですが一歳半からイヤイヤ期突入しました。
余裕があるときは、これぐらいで何もかもイヤになるなんて子供自身も感情のコントロールがきかないんだろうなぁ、仕方ないんだろうなぁって客観的というか他人事のように癇癪が終わるのを見守ってました。叱らなければいけないときは子供が落ち着いてから諭すように言うことを心がけてました。
ただ、私もPMSや気持ちに余裕がないときはイライラが募って無視してしまったりもしましたが…
yaiko
コメントありがとうございます。
「感情のコントロールがきかない」という言葉になるほどと思いました。そう思うと少し優しくイライラせずに接することができそうな気がします。
ありがとうございました。