
ママ友無くても大丈夫派の方に質問です。ママ友作るのめんどくさいです…
ママ友無くても大丈夫派の方に質問です。
ママ友作るのめんどくさいですし、居なくても毎日楽しく過ごしているのですが、あえてママ友作った方いらっしゃいますか?
私はママ友居なくても平気なのですが、息子が同年代の子や小さい子を見かけると駆け寄って行くので、特定ののママさん&お子さんと交流持った方が良いのかなぁ?と思い始めてきました。
どういう風にママ友作りましたか?
どの位の頻度であって居ますか?
ストレスになって居ませんか?
もしくはママ友作らないでマイペースに過ごされて居ますか?
保育園に入ればママ友出来るかな…とも思いますが、早いうちにママ友作らないとグループが固まってしまうかもしれませんしどうしたらいいのか…。
私はママ友居なくてもいいけれど、子供の遊び相手が作れなかったら、今は良くても後から寂しい想いするかもしれませんし……
どうしたものか……
- なまはるまき(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
同じ思いです‼️
子どもが2,1歳となりだし
公園など行くとママ友同士できてたりで
子どもたちと一緒に遊ぶことできず
可哀想に思えてきたので最近は
ちょっと作ろうかなと思い出したとこです(´・ω・`)

あかちゃん
ママ友別にいらない派です(^^)
でも、子供が一緒に遊べばそのママさんと話しますし、顔見知りになって会えば喋るって人はかなりいます✩
年が近い子供同士遊んでほしいし、情報交換とか聞きたいことも聞けるようになりますし♪
でも深い関わりはしてません(^^)
児童館に行ってそこでって感じです✩
-
なまはるまき
ママ友作らなくても、支援センターや児童館でも良いとも思います!
でも今日支援センター行ってきたらママさん達グループになってたので、ちょっと絡みづらくて…
ふと、不安になってしまいました。
まぁ、支援センターも日によって当たり外れありますしね。- 10月26日
-
あかちゃん
グループできてますよね✩私も行くと必ずこっちー!と呼ばれるのでグループの仲間になってます(^^;)合わせると20人くらいはいます(^^;)
外でのランチやLINEなど面倒な時も多いので当たり障りなく適度な距離での付き合いにしてます(^^)
支援センターでのママ友作りがいちばん早いと思います✩- 10月26日
-
なまはるまき
広く、浅くの人間関係なら良いですね〜😊
支援センター最近行けてなかったので行く頻度を増やして見ます😊- 10月26日

❣️ゆう❣️
居なくても大丈夫派でした❗
連絡先聞かれたので、何度か集まったり、支援センターで待ち合わせしたりしました。2ヶ月か3ヶ月に一回位です。
今は仕事してるので、あまり会わないです。(他の方は専業主婦なので)
保育園でもママ友出来ましたが、みんな忙しいので、行事の後にランチするくらいなので3ヶ月に一度位ですかねー
居たら楽しいですが、たまになのでストレスにはなってないです。
-
なまはるまき
二ヶ月、三ヶ月に一回なら良いですね!!
それなら私もママ友作りたいです😊- 10月26日

退会ユーザー
赤ちゃん学級で知り合いました😄
合う頻度は育休中で月1で復帰してからは2ヶ月に1回になりました✨
私も面倒だしいらない派ですが、たまに会うと子育ての情報とかくれるのでないよりはいいかなと思ってますよ🤗
-
なまはるまき
自然にママ友出来るのはいいですね!
頑張って友達作りするのはなんだかなぁ、て感じですw- 10月26日

さっこ
ママ友って確かに色々面倒かなーと思っちゃいます💦
公園が近場にないのもありますし、児童館も行ってなく、子供はあまり良い思いをさせてないのかもしれません😓
ママ友がどこまでの範囲内かは分からないのですが、近所に同級生の子供がちらほらいて、町内の行事や近くで顔合わせると話したり少し遊ばせたりしてます!
あとは、私の同級生で何人か子供と同級生とか1個違いの子供もいるので、たまーにランチなどで会って情報交換したり遊ばせてますよ🤗
-
なまはるまき
同級生が近くにいる方はママ友わざわざ作る必要ないですよね♪
私は故郷からちょこっと離れた所に嫁いだので…。
ママ友、程よい距離感の方なら欲しいですが、仲良くなってからメンドクサイ部分出てくるのとか有り得そうで怖いです。- 10月26日

もかさん
いません( Ö )
友達で子供いる人としか
遊んでないです( ¨̮ )︎︎
支援センターも行ってません(><)
保育園行けば、
自然にできるかなー?と
思ってます*ˊᵕˋ*
めんどくさいとかではなく
無理に作らないでいいか
といった感じです。
最近、産院で仲良くなった
先輩ママさんたちと
仲良くさせてもらってます✩
-
なまはるまき
七ヶ月ならそこまでアクティブじゃないですし、『友情を構築する』とかいう時期でも無いですしね。
保育園に入れる予定なら保育園でお友達と遊んでくれますもんね😊
産院のママさんなら、お子さんと月齢近くて良いですね😊- 10月26日

退会ユーザー
子供は保育園です。
ママ友は作らず、私の友達の子供とごくたまに遊びます。それでも半年に1回くらい交流すればいい方です(^_^;)
公園にいけば行き当たりばったりで同年代の子と遊べるので、それだけで満足です。
その時居合わせたお母さんと喋ることもあります\(^^)/
-
なまはるまき
友達が近くに居るのはいいですね!
私は少し遠方に嫁いだので友達には中々会えないです💦
公園で喋れるママさんがいるのはいいですね!
今日支援センターに行ったらママさんがグループになっていて喋りにくかったのでふと不安に思ってしまいました。- 10月26日

KiRaRi
ママ友居ません(* >ω<)
強いて言うなら、社会人の時にうちが社員、友達がバイトで仲良くなってその後お互い結婚してからのママ友になった子なら1人ですかね(*´Д`*)
あとパートしてた時に知り合った職場友達が今はママ友?(* >ω<)
上の子の学校のママ友は皆無。
入学と同時に越してきて、まさかの二人目を妊娠し、悪阻が酷くまともにPTAもかの総会も出れず…
元々地元じゃないので幼稚園組、保育園組が完全に出来ていて入れずです。
旗当番や参観日で挨拶程度…
あと1番の問題がみなお子さんが異性なので、関わりがかなり減ってます。
1年生の時はみんな仲良く学校に行ってましたが、今では上の子は同じclassの同性のお友達と学校へ…
二人目こそ!と思いましたが、ご近所の同級生は保育園へ…
既に保育園でママ友が出来て、今では挨拶のみ…
三人目こそ!…
殆んどnetサークルしか絡んでおらずですが、何とか1人?2人は出来ましたが実際に会うにはちょっと遠い…
こんな感じです(;ω;)
-
なまはるまき
中々友達作りっていうのは難しいですよね。
特に女性はグループ作りたがりますし💦- 10月26日
-
KiRaRi
すみません(;ω;)
誤字ありました。・(つд`。)・。
PTA【と】かもでした(* >ω<)
学校でママ友作ってもどうせ役員に巻き込まれるので良い事はないんでいいんですけどね((T_T))- 10月26日
-
なまはるまき
わかります!そうなんですよね!
ママ友…
程よい距離感の人なら欲しいけど、メンドクサイのは嫌なんですw- 10月26日
-
KiRaRi
既に前にtargetにされたんで尚更ですね(((^_^;)
近付いてきたと思ったら役員の話でした((T_T))
そんなに仲良かったですっけ?って思いましたね…- 10月26日
なまはるまき
ゼロから友達作り、めんどくさいですよねw
私は支援センターのママさんと先生と雑談するだけで全然平気なのですが…
子供のために頑張らなきゃかなぁ?と…
とりあえず、支援センターのイベントにでも行って友達作りしようかと思案中です。
でも引越し前にメンドクサイママさんに纏わり付かれた事が有るのでトラウマですし、内心ビクビクです。