
皆さん義実家に入る時はインターホン鳴らしますか?昨日、上の子を迎えに…
皆さん義実家に入る時はインターホン鳴らしますか?
昨日、上の子を迎えに義実家を訪ねました。
旦那がいることはわかっていました。
インターホンを鳴らしても誰も出ず、扉を開けてこんにちは~と言っても人の気配もなく。
そのままお邪魔して部屋をちらっと見ましたが誰もいないなーと思ったら2階から声がしたので子供の名前を大声で呼びながら2階へ上がると、ちょうど部屋から出てきた旦那に遭遇し、旦那が
『うは、勝手に入ってきたよ(゜ロ゜)笑』
と言われました。
私は北国の田舎育ちで、姉の旦那が家に来るときも勝手に入って居間でこんばんはーとかが当たり前で、
家族に限らずおばあちゃんの家や本家などの親戚の家を訪ねる際も居間までは入りませんがインターホンは鳴らしませんし、玄関口で挨拶して誰も来なかったらズカズカ入ります。
なのでその言葉にびっくりしてしまい、家族なのにそんなこと言われてショックでした。
もしかしたら習慣の違いなのかなーと考え質問させて頂きました。
皆さんはどうですか?
よろしくお願いしますm(__)m
- ちゃー
コメント

ままり
私はさすがに入らないかもです😭
インターホン鳴らして出なかったら
携帯に電話します

みに
その状況でインターホン鳴らして出なかったら勝手に入りますよね😅
私は事前に行くこと伝えてたら一応インターホンならしてから出る前に勝手に入ります😂
両親の実家が北海道の田舎の方ですが、近所の人とか勝手に入ってきますよね😓
-
ちゃー
そうです!私もそんな感じでした!
一応鳴らしてすぐ扉あけました!(笑)
やっぱり田舎だからなんですかね、、
ありがとうございます!- 10月26日

A
インターホン鳴らして出なくてご主人がいるのがわかったらとりあえず
ご主人にまず電話しますかね?
流石に勝手には入らないかな?
勝手に入ってきていいからねーとか言われてたならまだあれですが……。
-
ちゃー
そうなんですか(゜ロ゜)?
旦那にも電話くると思ったって言われました~orz習慣の違いなんですね😱- 10月26日

退会ユーザー
鳴らしませんが、何度か大きな声で挨拶をして、玄関で待ちます(^^;
-
ちゃー
やっぱり入りませんか😱笑
習慣の違いみたいですね(T_T)でもそれがわかって気が晴れました!
ありがとうございます(^-^)- 10月26日

退会ユーザー
義両親と本当の家族同然に仲良しなら鳴らさないのもありかなと思いますが、私はそうじゃないので鳴らします!
反応なければ主人に電話して、家に入らず待ちます💦
-
ちゃー
私は全然仲良くないです!ちなみに結婚3年目なのに居間にも通されたことないです😂やっぱり電話するんですね、、私が間違ってたのがわかってよかったです(^^;
- 10月26日

との
義実家まで車で5分程の距離で、家を出る時に「今から行くね〜」と連絡します。
そしてインターホン鳴らさずにそのまま上がります。
玄関で一言と、居間の扉を開けてまた声をかける感じです。
うちも田舎で、祖父母の家でも玄関で挨拶はするけど誰も来なくてもズカズカ上がります😅
習慣の違いはあるだろうけど、ご主人の言い方は傷つきますね💦
-
ちゃー
そうですよね!私もそんなイメージでした!本当ですよね😒かなり傷つきましたが習慣の違いだとわかってよかったです(^^;
- 10月26日

emasara
インターホン鳴らして声かけてても返事がないのに、勝手に入って来たは、旦那さんちょっと無いなと思います💦
都内に住んでいて私の実家が近所で、よく実家にいる事があるのですが、うちの主人、インターホン鳴らしてそのまま入ってきますよ。違和感感じたこと無いです。
-
ちゃー
ですよね!その前に電話くると思った~って言ってたました😒
関東でもそーゆう方もいらっしゃるんですね!ありがとうございます(^-^)- 10月26日

やんやん
私は大阪の人間ですが、
インターホン鳴らしても誰も出てこず、
鍵空いてたら勝手に入ります。笑
さすがに、親戚や他人の家なら誰か出てくるまで待ちますが、
義実家ならオッケーだとあたしも思ってました( ・∇・)💦
-
ちゃー
大阪の方もそうなんですね!
土地によって違うんですかね、、
参考になります(^-^)- 10月26日

柚葉
月1くらいで泊まりで帰るんですが、最初の一回は鳴らします!でも私だけ買い物行って帰ってきた時とかは鳴らさないですよ😅鍵開いてたらそのまんま入ります💦
旦那と子どもも居るのが分かっているなら💦しかも一回鳴らしてでなければ子どもが騒いで大変なのかなーと予想しちゃいます😅
ちなみに東京生まれ東京育ちです( ◞´•௰•`)◞
-
ちゃー
そうなんですね!私は最初の1回も本当はいらないかなと思いましたが気を使って押しました!笑
感覚の違いって難しいですね😱- 10月26日

ゆう
旦那にラインか電話します!
-
ちゃー
出てこない段階でですかね?
旦那もそうすると思ってたって言ってました(´Д`)やっぱり習慣の違いなんですね、、- 10月26日
-
ゆう
家についた時点でラインします!
- 10月26日
-
ちゃー
なるほど~私も電話すればよかったんですかね💦難しいですね(>_<)
- 10月26日

ママ
うちは、インターホン鳴らさんでいいで。って旦那に言われるから、鳴らさず、玄関で挨拶して、出て来なかったりいなかったら、電話するかも!
でもさすがに、その言葉はショックやし、ひどいですね!
-
ちゃー
やはり電話するんですね(>_<)関西の方ですかね??
上の方も大阪は勝手に入ると回答頂きました☆地域によりけりなんですね💦
本当、言い方ないですよね💢
ありがとうございます(^-^)- 10月26日
-
ママ
関西ですよ(*´꒳`*)でも、大阪じゃないです!
自分家や祖母の家やったら勝手に入っちゃうけど(行くってわかってるなら)義実家はさすがに電話しますね(^^)結婚してるとはいえ、他人のお家やし😰
まあ、人それぞれじゃないかな(*´꒳`*)
勝手に入っておいで。って言ってくれる義実家やったとしてもちょっと躊躇するかもです😵私はね。- 10月26日
-
ちゃー
そうなんですね!結婚すると家族、ってイメージで他人とは思っていなかったです😱
なるほど~習慣、考え方の違いですね(>_<)ありがとうございます(^-^)- 10月26日

結
勝手に入ってきたよってキツいですねー
いくら義家族って言っても家族なんだし、普通インターホンならさないです。
玄関開けてただいまって言って入りますよー
旦那家族と育ちの違いが違くて、悩みますよね
-
ちゃー
ひどい言い方ですよね😡
私もそう思っていたんですが、違うみたいです🙍
本当に育ちの違い、大きいです‼️
旦那の家は誕生日ケーキは1人1個(ピース)好きなケーキ、私の家はホールケーキです。子供の誕生日もどちらにするかもいつも揉めます┐(´д`)┌
普通に地元の人と結婚してたらなーと思ったりします😂- 10月26日

まろん
大阪ですけど勝手には入らないです💦
インターホンも押しますし、それで出て来なければ夫に電話すると思います。
夫も勝手に私の実家には入ってこないと思います。
最悪入っても、玄関まででそこで待ちますかね。。
まぁ、家の鍵を開けっぱなしにもしないのでその状況にはなかなかならないですけど(>ω<;)
-
ちゃー
県の中でも色々あるんですかね💦
でも地域差があるとわかって気が晴れました😂
ありがとうございます(^-^)- 10月26日

ママリ🔰
東京ですが勝手に入らないです😅
インターホン押して、反応無ければ旦那か義母に電話します。
逆に義母が勝手に入ってきたら、ビックリするし旦那経由で怒ると思います💦
-
ちゃー
やはりそうなんですね!確かに逆で考えたら私も嫌ですね😂
今度からは電話してみます(^^;- 10月26日

ひっちゃんmam
北海道の田舎です😄
インターホン‥
付き合ってる時から鳴らしたことありません笑
勝手に入ります😂笑
なので向こうも勝手に入ってきます笑
子供が寝てたら困るからね〜
ってかんじでしょうか😂
むしろうちは郵便屋さんすらインターホン鳴らしてはーいって返事してる間に玄関開けて待ってます笑
習慣の違いかと思います!
-
ちゃー
郵便屋さん、わかります😂
うちの実家の地域はまだあれですが、ばあちゃん家とかそうです!
同じ方がいて嬉しいです!ありがとうございます(^-^)- 10月26日

ざます
実家も義実家も北陸ですがインターホン鳴らしたことないです😂
玄関で『こんにちはー』と言いながら入っていきます笑っ。インターホン鳴らしたら逆にビックリされちゃいますし、実家も義実家も鍵かけるのは夜だけです~。
それぞれ習慣が違うみたいですし、次から合うやり方でやるしなないですよね(^^)
-
ちゃー
ですよね!同じ感じです(^^)
次からは着いたら電話してみようと思います、、(T_T)- 10月26日
ちゃー
そうなんですか(゜ロ゜)?
確かにそのあと旦那にインターホン鳴らしたんだよ‼️と言ったら電話くると思ってたからさ💦と言われました(´Д`)やっぱり習慣の違いなんですかね、、ありがとうございます(^-^)